大会名 | 2018全日本インカレ | 対戦カード | 山梨学院大学 対 福井工業大学 |
---|---|---|---|
区分 | 男子 | ステージ | 決勝 |
プール | - | 試合番号 | 24 |
開催日 | 2018年11月04日(日) 14:30 | 会場 | 駒沢 |
山梨学院大学 (昨年1位) |
2 | 0 | 1Q | 0 | 1 | 福井工業大学 (大学王座3位) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2Q | 0 | ||||
0 | 3Q | 0 | ||||
1 | 4Q | 1 |
日付 | 開始時刻 | 会場 | コート | ゲームNo |
---|---|---|---|---|
11月4日 | 14:30 | 駒沢オリンピック公園第一球技場 | 人工芝(S) | 24 |
アンパイア | アンパイア | ジャッジ | ジャッジ | ジャッジ |
成田 健一 | 野澤 達 | 市川 明 | 峯田 晃希 | |
リザーブUMP | ビデオUMP | サジェスチョンUMP | サジェスチョンUMP | T.O |
栗原 崇 | 鯨井 暢 |
チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山梨学院大学 | 2 | 0 1Q 0 | 1 | 福井工業大学 | ||||||||||||||||||||
1 2Q 0 | ||||||||||||||||||||||||
0 3Q 0 | ||||||||||||||||||||||||
1 4Q 1 | ||||||||||||||||||||||||
背番号 | SO | 背番号 | ||||||||||||||||||||||
○・× | - | ○・× | ||||||||||||||||||||||
三澤 孝康 | チーム代表者 | 朱 光珍 |
Start | No | 選手名 | 警告 | Start | No | 選手名 | 警告 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G | Y | R | G | Y | R | |||||||
✔ | 1 | 高野 雄介 | ✔ | 1 | 渡邊 廉也 | |||||||
✔ | 2 | 千葉 健寛 | ✔ | 2 | 石山 央武 | |||||||
✔ | 3 | 上澤 祐斗 | ✔ | 3 | 冨田 竜平 | |||||||
6 | 4 | 工藤 直明 | ✔ | 4 | 和田 吉広 | |||||||
12 | 6 | 浦下 陸 | 10 | 5 | 世古 拓弥 | |||||||
✔ | 7 | 小澤 航太 | ✔ | 6 | 野村 烈瑠 | |||||||
✔ | 9 | 沖津 光輝 | ✔ | 7 | 渡辺 恵大 | |||||||
✔ | 10 | 小川 恭平 | ✔ | 8 | 穴井 隼斗 | |||||||
✔ | 11 | 河邉 皓星 | ✔ | 9 | 水田 智也 | |||||||
16 | 13 | 大村 啓人 | 8 | 10 | 中花 惇 | |||||||
✔ | 15 | 縣 諄 | ✔ | 11 | 笹木 朝光 | |||||||
✔ | 17 | 佐土 弘樹 | ✔ | 13 | 谷川 和也 | |||||||
36 | 18 | 西川 巧望 | 14 | 田野井 雄太郎 | ||||||||
12 | 21 | 高橋 洋介 | 22 | 15 | 酒田 蒼大 | |||||||
7 | 22 | 田村 陸 | 22 | 40 | 16 | 三浦 颯真 | ||||||
✔ | 23 | 沼田 空 | ✔ | 20 | 渡邊 大輝 | 39 | ||||||
24 | 岩崎 和也 | 24 | 東 春樹 | |||||||||
7 | 25 | 坂田 理千翔 | 14 | 25 | 野村 新 | |||||||
26 | 濱木 良介 | 26 | 安川 楽 | |||||||||
✔ | 27 | 加藤 雄太 | 28 | 古場 聖人 | ||||||||
4 | 28 | 深見 泰雅 | 8 | 29 | 渡辺 龍生 | |||||||
6 | 29 | 伊藤 裕哉 | 31 | 30 | 鈴村 翼 |
【得点経過】 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Team | Minute | Goal No. |
Action | Team | Minute | Goal No. |
Action | ||||||||||
山梨学院大学 | 21 | 25 | FG | 福井工業大学 | 60 | 7 | PC | ||||||||||
山梨学院大学 | 55 | 9 | FG | - | - | - | - |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
【 戦 評 】 試合経過 |
---|
小雨が降りしきる中、本大会最終試合の男子決勝が行われた。試合序盤から両チーム気迫のこもったプレーが続き、幾度となくサークル内に侵入するものの無得点。第2Q になっても覇気溢れたプレーはとどまるところを知らないがついに均衡が破れる。山梨学院は21分、打ち込みからの25番坂田の華麗なタッチで先制し、その勢いは続くかと思われたが福井工業大学1番の渡辺を中心とした守備が上回り前半を1-0で終えた。 第3Q 5分、追いつきたい福井工業は8番穴井のセンスフルなドリブルからPCを獲得するものの山梨学院の堅いディフェンスを崩せない。その後両者一歩も譲らない展開のまま膠着状態が続いた。第4Qになるとゲームの熱さは加速するが55分、山梨学院は左サイドをパスできれいに崩し最後は9番沖津がシュート。ゴールの枠をきれいに捉え2-0とリードを広げるが試合終了間際、福井工業はPCを獲得。4番和田が豪快なフリックシュートを決め反撃の狼煙をあげるもののそこで試合終了。2-1で山梨学院が2年連続でインカレを制した。両チームの健闘を讃えたい。 |
撮影:金子周平