試合結果速報
大会名 |
2018関東学生秋季リーグ |
対戦カード |
東海大学 対 専修大学 |
区分 |
男子2部,3部 |
ステージ |
入替戦 |
プール |
- |
試合番号 |
M49 |
開催日 |
2018年11月23日(金) 09:30 |
会場 |
慶應日吉 |
東海大学 (2部8位) |
2 |
0 |
1Q |
1 |
2 |
専修大学 (3部1位) |
1 |
2Q |
1 |
0 |
3Q |
0 |
1 |
4Q |
0 |
4 |
SO |
2 |
ゲーム公式記録
ゲーム開催データ
日付 |
開始時刻 |
天候 |
会場・コート |
ゲームNo |
11月23日 |
09:30 |
晴れ |
慶應日吉 |
M49 |
審判員 |
審判員 |
ジャッジ |
T.O. |
リザーブ審判員 |
堀 詩以奈 |
高野 禎 |
|
|
|
記録員 |
記録員 |
|
|
|
小谷 厚起 |
水谷 隼也 |
|
|
|
ゲーム公式記録
チーム名 |
結果 |
チーム名 |
専修大学 |
2 |
1 1Q 0 |
2 |
東海大学 |
1 2Q 1 |
0 3Q 0 |
0 4Q 1 |
No |
3 |
4 |
21 |
10 |
|
|
|
|
|
|
SO |
No |
6 |
5 |
2 |
9 |
|
|
|
|
|
|
〇・× |
〇 |
× |
〇 |
× |
|
|
|
|
|
|
2 |
- |
4 |
〇・× |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
|
|
|
|
有馬 哲朗 |
チーム代表者 |
臼井 伸一 |
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
|
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
G |
Y |
R |
G |
Y |
R |
✔ |
GK |
1 |
鈴木 郁哉 |
|
|
|
|
✔ |
GK |
1 |
和田 隼汰 |
|
|
|
✔ |
FW |
2 |
大畑 征洋 |
59 |
|
|
|
✔ |
FB |
2 |
岡田 祐樹 |
|
|
|
✔ |
FB |
3 |
有坂 大樹 |
|
|
|
|
11 |
MF |
3 |
海老原 凌介 |
|
|
|
✔ |
MF |
4 |
夷 主浩 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
4 |
青木 航 |
|
|
|
✔ |
FB |
5 |
山口 凌平 |
|
|
|
|
✔ |
MF |
5 |
川崎 駿汰 |
|
|
|
|
MF |
6 |
小幡 陸 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
6 |
坂本 洋一 |
|
|
|
✔ |
FB |
7 |
峯田 晃希 |
|
|
|
|
✔ |
MF |
7 |
松井 元寿 |
|
|
|
✔ |
FW |
8 |
古澤 智徳 |
|
|
|
|
✔ |
MF |
8 |
志村 知彦 |
|
|
|
✔ |
MF |
9 |
堤 圭吾 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
9 |
豊福 健太 |
|
|
|
✔ |
FW |
10 |
呉 永康 |
|
|
|
|
|
FW |
10 |
野口 竜太郎 |
|
|
|
|
FW |
11 |
黒木 佳由 |
|
|
|
|
|
FB |
12 |
古俣 真基 |
|
|
|
|
FW |
14 |
瀧 大貴 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
15 |
小河 賢史 |
|
|
|
12 |
FB |
15 |
岩崎 佑哉 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
16 |
阿部 隼也 |
|
|
|
|
FW |
16 |
見澤 陸洋 |
|
|
|
|
|
FW |
17 |
藤原 雄大 |
|
|
|
|
MF |
17 |
村上 博紀 |
|
|
|
|
11 |
FW |
19 |
西 純平 |
|
|
|
|
FW |
18 |
鹿内 匠 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
20 |
工藤 輝基 |
|
|
|
|
FW |
19 |
高妻 聖河 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
FW |
20 |
水地 春暁 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
✔ |
FB |
21 |
占部 祐誠 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
✔ |
MF |
23 |
佐藤 圭 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PC数 |
1 |
シュート数 |
8 |
|
PC数 |
5 |
シュート数 |
5 |
【得点経過】 |
Team |
Minute |
Goal No. |
Assist No. |
Action |
Score |
専修 |
2 |
8 |
3 |
FG |
1 - 0 |
東海 |
23 |
7 |
5 |
PC |
1 - 1 |
専修 |
30 |
7 |
2 |
FG |
2 - 1 |
東海 |
53 |
9 |
|
PC |
2 - 2 |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
【 戦 評 】 試合経過 |
カラッとした肌寒い天候のなか、秋季リーグ男子2部3部入れ替え戦が慶應日吉にて行われた。対戦カードは3部優勝を果たし、2部昇格を目指す専修大学と、2部で8位となった東海大学。試合はいきなり動く。第1Q2分、専修大学3番有坂のヒットが8番古澤につながり、そのままサークルインからのシュート。これがゴールに吸い込まれ、早々に専修大学が先制に成功する。追い付きたい東海大学は打ち込みなどでチャンスを作るが決めきれない。第2Q、両者互角の戦いをする中、8分に東海がPCを獲得する。7番松井のフリックシュートが決まり、同点となる。このまま同点のまま後半に行くと思われた中、第2Q終了間際、専修大学2番大畑の打ち込みに7番峯田がタッチで合わせ、専修大学が勝ち越しに成功する。第3Q、第4Qに入っても専修大学の攻勢が続く。PCや打ち込み、カウンターで専修大学が何度もチャンスを作るが、GK和田をはじめとする東海大学DF陣が必死のディフェンスを見せ、三点目を許さない。すると、第4Q8分、少ないチャンスから東海大学がPCを獲得。7番松井のフリックはGKにはじかれるも、9番豊福が押し込み、土壇場で東海大学が同点に追いつく。そのまま全4Qが終了し、2対2の同点となった試合はSO戦に突入する。東海大学が確実に決めていく中、専修大学は東海大学GK和田の好守もあり決めきれず、結果、4対2で東海大学がSO戦を制し、2部残留を決めた。専修大学は惜しくも2部を果たせず、悔しい敗戦となった。 |