大会情報・結果MATCH

試合結果速報

大会名 2021全日本インカレ 対戦カード 立命館大学 対 東京農業大学
区分 男子 ステージ 準々決勝
プール - 試合番号 17
開催日 2021年11月01日(月) 13:10 会場 川崎重工A
立命館大学
(昨年度優勝)
6 2 1Q 0 1 東京農業大学
2 2Q 0
2 3Q 1
0 4Q 0

ゲーム公式記録

ゲーム開催データ
日付 開始時刻 会場 プール/回戦 ゲームNo
2021年11月1日(月) 13:10 川崎重工ホッケースタジアムAコート 男子 準々決勝 17
アンパイア アンパイア ジャッジ ジャッジ ジャッジ
藤原 信幸 児玉 茂樹 橋本 名奈子 遠藤 博行
リザーブUMP ビデオUMP サジェスチョンUMP サジェスチョンUMP T.O
阿部 勇希 細川 祐司 藤原 真由美 苅谷 和代
ゲーム公式記録
チーム名 結果 チーム名
立命館大学 6 2 1Q 0 1 東京農業大学
2 2Q 0
2 3Q 1
0 4Q 0
背番号                     SO 背番号                  
○・×                       -   ○・×                  
松村 誠 チーム代表者 柏木 健
Start No 選手名 警告   Start No 選手名 警告
G Y R G Y R
1 藤島 来葵(C)   1 松本 圭太
2 平澤 駿(GK)   2 山岸 勇也
3 丸山 彦樹   3 丸山 昇太
4 藤沢 颯人   4 濱田 康平(C)
5 道端 良   7 5 秋山 裕紀
6 沖原 爽一郎   6 柏木 蓮
4 7 川原 大和   8 森永 澄紀
6 8 奥田 宗将   9 10 髙橋 秀仁
10 平木 創大   11 石川 登威
11 為国 龍次   13 早川 雄晴
16 12 大場 陽成(GK)   14 大熊 大夢
13 高出 大暉   15 井上 皓介
16 14 北條 大和   16 岡田 恵吾
6 15 岩山 航大   9 17 吉本 遼汰
6 16 古関 健人   19 須藤 陽海
17 戸田 樹   7 20 吉倉 大揮
5 18 山中 基矢   9 21 吉本 颯汰
24 19 佐々木 拓人   22 石田 健太郎(GK)
10 20 髙木 勇豪   23 若月 一生(GK)
21 川村 裕亮   24 山下 蒼天
31 22 藤原 光輝   26 加藤 晃輝
8 24 室屋 伍慧  
【得点経過】
Team Minute Goal
No.
Action Team Minute Goal
No.
Action
立命館大学 3 1 PC 東京農業大学 32 6 FG
立命館大学 9 15 FG        
立命館大学 16 11 FG        
立命館大学 20 15 FG        
立命館大学 41 11 PC        
立命館大学 42 22 FG        

※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』

【 戦 評 】 試合経過
 立命館大学のセンターパスで試合が開始されました。第1Q序盤から立命館は細かいパスワークで攻めていき、2分、立命館がサイドからサークル侵入しPCを獲得すると#1のフリックがゴールネットを揺らし先制点を獲得します。その後も立命館大学が攻め込む場面の多い中8分、東農大#6がサークル際までボールを運ぶも惜しくもここはサークル内へと繋がりません。9分立命館大学#18のシュートを立命館大学#15が決め切り二点目を獲得します。10分、立命館大学#7が運びサークル際の#11に向けボールを打ちますがこれは惜しくも得点とはなりません。11分、サイドから東京農業大学#10がサークル内へボールを出すもここは立命館大学の堅い守備が相手にチャンスを与えません。14分に立命館大学が連続でPCを獲得するも東農大の堅い守備に阻まれ、第1Qが終了します。
 第2Qセンターパスのスクープを立命館大学#11が捉え、三点目を獲得します。3分、東農大#13がサークル際まで運ぶもチャンスには惜しくもつながりません。5分、立命館大学の細かいパスで繋がれたボールは立命館#11がサークル内へと、#7がゴール前まで運び、そして#15が冷静に決め切り四点目を獲得します。その直後カウンターの形で#1が運ぶもサークル内へボールは入りません。10分、東京農業大学がサークル内へボールを運びPCを獲得するも立命館大学#6のナイスセーブに阻まれます。11分、立命館大学#11がサイドからボールを運びサークル内へ侵入するもシュートには至りません。その後は両者得点のチャンスのないまま第2Qが終了します。
 第三Q2分サークル内へ打ち込まれたボールを東農大#6がタッチし東農大が一点を返します。3分、ドリブルで持ち上がった立命館大学#24がサークル内へボールを放りますがこれは得点となりません。その後は東農大が攻める展開が続きますがパスが繋がらずチャンスをものにすることができません。6分、立命館大学が#1がシュートを放ち#5も押し込むが惜しくも得点には至りません。9分、#11がサークル内へと持っていくも東農大GKに阻まれます。11分、ボールを繋ぎ攻め込んだ立命館大学がPCを獲得すると#11の強烈なボールで5点目を獲得します。12分、東農大のボールをカットした立命館大学#24がドリブルで相手を抜いていきフリーの#22にパスし、そのまま#22が決め切り6点目を追加します。14分、東農大が23内までボールを運んでいきますがサークル内へパスは繋がりません。
 第4Q開始直後からお互いが攻め合う展開となります。3分、東農大#6がサークル内へボールを繋げるもこれは惜しくもシュートには至りません。拮抗した展開が続く中8分、DFからの縦の一本を相手のDFを消す形でトラップした立命館#7がそのままシュートを狙うも東農大GKの好セーブによりこれを守ります。10分には東農大、12分には立命館が23内に攻め込みますがどちらもサークルインとはなりません。14分攻め込んだ東農大#2がシュートを打つもここは立命館GKに阻まれます。試合終了間際、サイドからのボールをサークル内で東農大#5が受け取りそのままPCを獲得するも立命館DF陣の堅い守りに阻まれ、試合はそのまま立命館大学6-1東京農業大学で終了しました。
Loading...

試合写真

    撮影:坪内暁宣