試合結果速報
大会名 |
2021関東学生秋季リーグ |
対戦カード |
日本体育大学 対 成城大学 |
区分 |
男子2部 |
ステージ |
5-8位予備戦 |
プール |
- |
試合番号 |
M36 |
開催日 |
2021年11月06日(土) 10:50 |
会場 |
駒沢 |
日本体育大学 (Aプール3位) |
4 |
0 |
1Q |
0 |
0 |
成城大学 (Bプール4位) |
0 |
2Q |
0 |
3 |
3Q |
0 |
1 |
4Q |
0 |
ゲーム公式記録
ゲーム開催データ
日付 |
開始時刻 |
天候 |
会場・コート |
ゲームNo |
11月6日 |
10:50 |
晴れ |
駒沢 |
W36 |
審判員 |
審判員 |
ジャッジ |
T.O. |
リザーブ審判員 |
山根 真穂 |
安島 匠 |
|
|
|
記録員 |
記録員 |
|
|
|
原田 慎太郎 |
坪井 星汰 |
|
|
|
ゲーム公式記録
チーム名 |
結果 |
チーム名 |
日本体育大学 |
4 |
0 1Q 0 |
0 |
成城大学 |
0 2Q 0 |
3 3Q 0 |
1 4Q 0 |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SO |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松浪 登久馬 |
チーム代表者 |
白井 卓郎 |
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
|
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
G |
Y |
R |
G |
Y |
R |
✔ |
GK |
1 |
前田 空 |
|
|
|
|
✔ |
GK |
1 |
和田 隆 |
|
|
|
✔ |
FB |
2 |
樫村 周亮 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
2 |
枝野 優 |
|
|
|
✔ |
MF |
3 |
大竹 柊惟 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
4 |
井村 直哉 |
|
|
|
✔ |
FB |
4 |
結城 翔斗 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
5 |
高橋 優太 |
|
|
|
6 |
FB |
5 |
間中 太一 |
|
|
|
|
✔ |
MF |
6 |
増渕 丈和 |
|
|
|
✔ |
MF |
7 |
平出 喬士 |
|
|
|
|
✔ |
MF |
7 |
飯田 遼青 |
|
|
|
✔ |
MF |
8 |
斧田 秋 |
|
|
|
|
✔ |
MF |
8 |
桐原彰大 |
|
|
|
✔ |
MF |
10 |
綿貫 大芽 |
|
|
|
|
|
FW |
9 |
藤原颯汰 |
|
|
|
✔ |
FW |
11 |
宇山 達人 |
|
|
|
|
24 |
FW |
13 |
尾崎匠 |
|
|
|
✔ |
FW |
13 |
上田 涼 |
|
|
|
|
9 |
FW |
14 |
三谷嶺 |
|
|
|
✔ |
FW |
17 |
古茶 延大 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
15 |
筒井快騎 |
|
|
|
4 |
FW |
21 |
根上 陸 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
16 |
森永賢太郎 |
|
|
|
✔ |
FB |
25 |
丸山 昴太 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
17 |
池田周史 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
✔ |
MF |
18 |
清水伊織 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
FW |
19 |
森澤美城 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PC数 |
8 |
シュート数 |
6 |
|
PC数 |
0 |
シュート数 |
1 |
【得点経過】 |
Team |
Minute |
Goal No. |
Assist No. |
Action |
Score |
日本体育大学 |
32 |
13 |
|
FG |
1 - 0 |
日本体育大学 |
40 |
21 |
7 |
FG |
2 - 0 |
日本体育大学 |
43 |
25 |
8 |
PC |
3 - 0 |
日本体育大学 |
48 |
11 |
|
FG |
4 - 0 |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
【 戦 評 】 試合経過 |
1Qは日本体育大学が手元の技術を巧みに使い持ち上がってから打ち込みの展開が多くPCも獲得しました。しかし、成城の堅い守りとGK和田のファインプレーにより凌ぎりそこから素早いカウンターの展開もあり白熱した試合入りとなりました。2Qも引き続き日体大が試合をコントロールしサークル内で多く勝負ができ2Q開始早々からPCを獲得しシュートシーンもありましたがここもGK和田のナイスセーブもあり無失点に抑えました。 3Qはいきなり日体大がカウンターでサークル内まで攻め上がると#13上田が見事なレバヒを決め切り、日体大が先制に成功しました。その後も日体大のDF陣が球際の強さを見せ相手に攻めさせる隙を与えませんでした。すると再び日体大がチャンスを作り40分に#21根上がゴールを押し込んだ。また43分には#25丸山もPCを決め切り3-0になりました。4Qも同様に日体大が優位に立つ展開が多く、成城側のフィールドでのボール奪取がさらに増え48分niはスクープを#11宇山が押し込み4点目を取りました。高いスクープ技術とフィジカルを生かした日体大が終始成城大の優位に立ち日体大の勝利となりました。 |