試合結果速報
大会名 |
2021関東学生秋季リーグ |
対戦カード |
武蔵大学 対 東京大学 |
区分 |
男子2部 |
ステージ |
準決勝 |
プール |
- |
試合番号 |
M38 |
開催日 |
2021年11月06日(土) 14:30 |
会場 |
駒沢 |
武蔵大学 (Aプール1位) |
1 |
0 |
1Q |
1 |
2 |
東京大学 (Bプール2位) |
0 |
2Q |
1 |
1 |
3Q |
0 |
0 |
4Q |
0 |
ゲーム公式記録
ゲーム開催データ
日付 |
開始時刻 |
天候 |
会場・コート |
ゲームNo |
11月6日 |
14:30 |
晴れ |
駒沢 |
M45 |
審判員 |
審判員 |
ジャッジ |
T.O. |
リザーブ審判員 |
高野 禎 |
圷 耕一 |
|
|
|
記録員 |
記録員 |
|
|
|
髙橋 優太 |
桐原 彰大 |
|
|
|
ゲーム公式記録
チーム名 |
結果 |
チーム名 |
武蔵大学 |
1 |
0 1Q 1 |
2 |
東京大学 |
0 2Q 1 |
1 3Q 0 |
0 4Q 0 |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SO |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
飯田 大樹 |
チーム代表者 |
本山 遼太朗 |
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
|
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
G |
Y |
R |
G |
Y |
R |
✓ |
GK |
1 |
木場 昭大 |
|
|
|
|
7 |
FW |
1 |
田中 瑞基 |
|
|
|
|
FB |
2 |
平野 悠真 |
|
|
|
|
✓ |
FB |
2 |
石川 智規 |
|
|
|
|
FB |
3 |
新井 和磨 |
|
|
|
|
✓ |
FB |
3 |
園田 健人 |
|
|
|
✓ |
MF |
4 |
竹之内 方舟 |
|
|
|
|
✓ |
FB |
4 |
下條 裕史 |
|
|
|
✓ |
FB |
5 |
平野 京介 |
|
|
|
|
✓ |
FB |
5 |
伊藤 良太 |
|
|
|
✓ |
FW |
6 |
松本 和真 |
|
|
|
|
✓ |
MF |
6 |
成田 雄紀 |
|
|
|
✓ |
FB |
7 |
荻野 悠翔 |
|
|
|
|
7 |
MF |
7 |
岡部 誠大 |
|
|
|
✓ |
MF |
8 |
山下 唯人 |
|
|
|
|
✓ |
MF |
8 |
國崎 晧 |
|
|
|
✓ |
FW |
9 |
櫻井 亮太郎 |
|
|
|
|
✓ |
FW |
9 |
松田 和真 |
|
|
|
✓ |
FW |
10 |
山田 遥斗 |
|
|
|
|
✓ |
FW |
10 |
佐藤 雄輝 |
|
|
|
|
FW |
11 |
田島 遼太 |
|
|
|
|
|
FW |
11 |
山内 鼓太郎 |
|
|
|
|
FB |
13 |
佐々木 登哉 |
|
|
|
|
✓ |
FW |
13 |
小田 真輝 |
|
|
|
|
FW |
14 |
関野 創 |
|
|
|
|
✓ |
GK |
14 |
福崎 亮佑 |
|
|
|
✓ |
FW |
15 |
遠藤 陽大 |
|
|
|
|
|
GK |
15 |
佐近 大輔 |
|
|
|
✓ |
FB |
22 |
三角 楓 |
|
|
|
|
14 |
FB |
17 |
牧野 貴仁 |
|
|
|
|
MF |
24 |
瀬尾 隼人 |
|
|
|
|
|
FB |
18 |
校條 恵太 |
|
|
|
|
FB |
25 |
今井 幸輝 |
|
|
|
|
7 |
FW |
20 |
小幡 悠人 |
|
|
|
|
FB |
26 |
岸峯 友葵 |
|
|
|
|
|
FW |
22 |
吉田 丈 |
|
|
|
✓ |
MF |
27 |
杉山 雄陸 |
|
|
|
|
✓ |
MF |
29 |
伊藤 拳 |
|
|
|
6 |
MF |
30 |
松井 諒太 |
|
|
|
|
9 |
FW |
33 |
原田 慎太郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PC数 |
1 |
シュート数 |
3 |
|
PC数 |
2 |
シュート数 |
8 |
【得点経過】 |
Team |
Minute |
Goal No. |
Assist No. |
Action |
Score |
東京 |
15 |
13 |
7 |
FG |
0 - 1 |
東京 |
22 |
6 |
33 |
PC |
0 - 2 |
武蔵 |
43 |
10 |
|
FG |
1 - 2 |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
【 戦 評 】 試合経過 |
東京大学のセンターパスで試合が開始された。準決勝ということもあり、試合は開始早々両者一進一退の激しい攻防が繰り広げられる。試合が動いたのは15分。東京大学#29伊藤の意表を突いたサイドチェンジのスクープを起点に、東京大学が敵陣の深い位置で攻勢をかける。伊藤からのスクープを収めた#7岡部がサークル内で仕掛け、その後の打ち込みを#13小田がタッチシュートでゴールへ流し込み東京大学が先制に成功する。先制に成功した東京大学の勢いはその後も止まらず、続く2Qでは獲得したPCから#6成田がゴールへ押し込み追加点。武蔵大学との差を広げることに成功する。一方の武蔵大学はカウンターで再三敵陣サークル付近へと迫るが、中々シュートが打てない苦しい展開が続く。このまま前半は終了し、2-0で東京大学がリードして折り返す。 しかし続く後半では試合展開が一変。3Q終了間際の43分、武蔵大学がカウンターから一気に敵陣ゴール前へと迫り、ゴール前の混戦から武蔵大学#10山田がゴールを押し込み1点を返すことに成功する。これで勢いづいた武蔵大学は前半の展開とは裏腹に猛攻を仕掛け、幾度となく敵陣のゴール前へと迫り続ける。武蔵大学の気迫のこもった攻撃が試合を彩ったが、中々同点弾を奪うことができず、試合はこのまま終了。後半は再三ピンチに見舞われたものの、集中した守備でゴールを死守し続けた東京大学が勝利した。 |