大会情報・結果MATCH

試合結果速報

大会名 2022関東学生春季リーグ 対戦カード 慶應義塾大学 対 駿河台大学
区分 男子1部 ステージ リーグ
プール B 試合番号 M7
開催日 2022年04月16日(土) 12:00 会場 慶應日吉
慶應義塾大学 1 1 1Q 0 1 駿河台大学
0 2Q 0
0 3Q 1
0 4Q 0

ゲーム公式記録

ゲーム開催データ
日付 開始時刻 天候 会場・コート ゲームNo
4月16日 12:00 晴れ 慶應日吉グラウンド M7
審判員 審判員 ジャッジ T.O. リザーブ審判員
木下英貴 圷耕一      
記録員 記録員      
村岡咲音 笹山美由希      
ゲーム公式記録
チーム名 結果 チーム名
慶應義塾大学 1 1 1Q 0 1 駿河台大学
0 2Q 0
0 3Q 1
0 4Q 0
No SO No
-
大川達哉 チーム代表者 坂本実
St Po No 選手名 警告   St Po No 選手名 警告
G Y R G Y R
FB 1 福島諒太   GK 1 森本康介
16 GK 2 浦山大希   MF 2 外山亜都夢
17 FB 3 竹之内慧   FB 3 遠藤智喜
FB 4 福田洸輔 5 53   8 FW 5 岩田翔英
MF 5 割石翔太   MF 6 折笠泰地 23
MF 6 池田拓未   FW 7 酒井高希
FW 7 藤代茜利 24   FW 8 斎藤凛
9 FW 8 新井渓太   FW 9 森田優
FW 9 安部優志   MF 10 渡邊啓斗
FW 10 齋木壮之介   FB 11 佐川礼
FW 11 大島樹   GK 12 今井翔太
FB 14 坂巻直都   FB 13 細谷直人 9
FB 15 坂上開道   FB 14 石井滉太
MF 17 南龍之介   FW 16 渋谷蓮
GK 18 澁谷友輝   FW 17 植木勇斗
21 FW 19 北村玲   FB 18 北川潤一
MF 20 岡部匠汰   8 FW 19 村岡郁弥
7 MF 27 小林翼   8 MF 20 川村楓真
FB 28 小川隼弥   55 MF 21 水落太佑
7 FW 30 前田海   FB 22 藤田結心
  53 FW 24 池田怜央
  FB 28 長谷川光
  PC数 2 シュート数 4   PC数 7 シュート数 8
【得点経過】
Team Minute Goal
No.
Assist
No.
Action Score
慶應義塾 9 4 7 PC 1 - 0
駿河台 39 11 2 PC 1 - 1

※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』

【 戦 評 】 試合経過
晴れやかな空の下、駿河台ボールで試合が開始されました。開始1、2分と慶應がサークル内へと侵入し、ゴール前へとボールを繋ぐもここは惜しくも得点とはなりません。6分、スクープからチャンスを作り駿河台がPCを獲得しますがここは得点には繋がりません。7分、再び駿河台がサークル内へと攻めこみますが慶應の堅い守備にシュートは阻まれます。9分、慶應がPCを獲得するとこれを#4福田が決め慶應が一点目を獲得します。12分、再び駿河台がPCを獲得するもののシュートは枠を外れます。1Qが終わり、第2Q3分、4分と駿河台がサイドから攻め込みサークル付近へボールを運ぶも慶應の粘り強い守備で相手にチャンスを与えません。その直後も両者サークル内へとボールを運ぶ展開が続くもののシュートには至りません。10分、駿河台が素早いテンポで逆サイドへボールを回し、駿河台#3が左サイドからサークル内へとボールを放つもこれは惜しくも繋がりません。膠着状態のまま第2Qは終了となります。
第3Q開始1分、駿河台#7がサークル内へとボールを運ぶもこれは得点となりません。2分、慶應が右サイドからボールを運び、#4がサークル内へと鋭いボールを放つもここは繋がりません。6分、駿河台がサークル付近へと連続で攻め込みますがここは慶應の堅い守備が光ります。8分、駿河台がPCを獲得しますが得点には繋がりません。9分、駿河台#11がサークルふちから侵入し再びPCを獲得すると#11佐川がこれを決め、1-1の同点とします。10分、素早いリスタートから慶應がPCを獲得するもののここは駿河台の堅い守備により得点は阻まれます。その後駿河台がサークル付近で攻め込む時間が増え、13分、14分と続けてPCを獲得するもののここは得点には至らずこのまま第3Qは終了となります。第4Q開始直後、駿河台が攻め込みサークル内へとボールを繋ぐも、慶應の粘り強い守備でここを守ります。その後は両者サークル付近までボールを運ぶもサークル侵入には至らず追加点のチャンスとはなりません。6分、慶應#4のスクープからチャンスを作り慶應がサークル内へとボールを運びますがシュートには至りません。8分、駿河台がPCを獲得し得点のチャンスとしますがGK#2浦山がこれをセーブし相手に追加点を許しません。9分、再び駿河台が攻め込み鋭いボールの打ち込みからサークル内へとボールを放ちますが得点には至りません。その直後10分、スクープから慶應が再びチャンスを作りますがここは惜しくもボールが繋がりません。12分、14分と慶應がサークル付近まで攻め込みますが駿河台の堅い守備でサークル侵入を阻みます。試合終了間際、慶應がサークル内へとボールを繋ぎ#9がシュートを放つもここは繋がらずそのまま試合は1-1の同点で終了となりました。
Loading...

試合写真

    撮影:中村雄紀夫