チャンピオンズトロフィーはワールドカップ、オリンピックに並ぶ女子世界一を決める国際大会で、出場国はわずか6ヶ国。
ワールドカップ優勝国のオランダ(世界ランク1位)、2016年リオデジャネイロオリンピック優勝のイギリス(2位)、前回大会優勝のアルゼンチン(4位)、ホスト国の中国(11位)が出場資格を持つ。
2017年オセアニアチャンピオンのオーストラリア(3位)と、2020年東京オリンピックのホスト国でアジア大会優勝国の日本(16位)はFIH(国際ホッケー連盟)により今大会に招待された。
2大会ぶりの出場を果たした女子日本代表さくらジャパン。
アジア大会王者のプライドをかけ、オリンピックやワールドカップのメダリストたちに挑む。
オランダ (1)
イギリス (2)
オーストラリア (3)
アルゼンチン (4)
中国 (11)
日本 (14)![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 | 順位 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| SO 勝 |
SO 負 |
||||||||||||||
| 日本 | * | ● 1 - 3 | △ 2 - 2 | ○ 3 - 1 | ● 0 - 4 | △ 0 - 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | 2 | 6 | 10 | -4 | 5 |
| オランダ | ○ 3 - 1 | * | ○ 4 - 0 | ○ 3 - 0 | ○ 3 - 0 | ○ 2 - 1 | 15 | 5 | 0 | 0 | 0 | 15 | 2 | 13 | 1 |
| イギリス | △ 2 - 2 | ● 0 - 4 | * | ● 0 - 2 | ● 0 - 1 | △ 2 - 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 11 | -7 | 6 |
| オーストラリア | ● 1 - 3 | ● 0 - 3 | ○ 2 - 0 | * | ○ 2 - 1 | △ 0 - 0 | 7 | 2 | 0 | 0 | 2 | 5 | 7 | -2 | 2 |
| アルゼンチン | ○ 4 - 0 | ● 0 - 3 | ○ 1 - 0 | ● 1 - 2 | * | ● 0 - 2 | 6 | 2 | 0 | 0 | 3 | 6 | 7 | -1 | 4 |
| 中国 | △ 0 - 0 | ● 1 - 2 | △ 2 - 2 | △ 0 - 0 | ○ 2 - 0 | * | 6 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 4 | 1 | 3 |
| 11/17(土) 15:00 |
リーグ | 1 | 2 - 2 | Changzhou | ||||||
| 17:00 |
リーグ | 2 | 2 - 1 | Changzhou | ||||||
| 19:00 |
リーグ | 3 | 3 - 1 | Changzhou | ||||||
| 11/18(日) 15:00 |
リーグ | 4 | 2 - 0 | Changzhou | ||||||
| 17:00 |
リーグ | 5 | 0 - 0 | Changzhou | ||||||
| 19:00 |
リーグ | 6 | 3 - 0 | Changzhou | ||||||
| 11/20(火) 15:00 |
リーグ | 7 | 0 - 3 | Changzhou | ||||||
| 17:00 |
リーグ | 8 | 0 - 2 | Changzhou | ||||||
| 19:00 |
リーグ | 9 | 2 - 2 | Changzhou | ||||||
| 11/22(木) 15:00 |
リーグ | 10 | 4 - 0 | Changzhou | ||||||
| 17:00 |
リーグ | 11 | 0 - 0 | Changzhou | ||||||
| 19:00 |
リーグ | 12 | 0 - 4 | Changzhou | ||||||
| 11/24(土) 15:00 |
リーグ | 13 | 3 - 1 | Changzhou | ||||||
| 17:00 |
リーグ | 14 | 2 - 1 | Changzhou | ||||||
| 19:00 |
リーグ | 15 | 0 - 1 | Changzhou | ||||||
| 11/25(日) 15:00 |
5位決定戦 | 16 | (リーグ戦5位) |
1 - 2 | (リーグ戦6位) |
Changzhou | ||||
| 17:15 |
3位決定戦 | 17 | (リーグ戦3位) |
0 - 6 | (リーグ戦4位) |
Changzhou | ||||
| 19:30 |
決勝戦 | 18 | (リーグ戦1位) |
5 - 1 | (リーグ戦2位) |
Changzhou |
| 優勝 | オランダ(世界ランク1位) | |
|---|---|---|
| 準優勝 | オーストラリア(3位) | |
| 3位 | アルゼンチン(4位) | |
| 4位 | 中国(11位) | |
| 5位 | イギリス(2位) | |
| 6位 | 日本(14位) |
NED | AUS | ARG | CHN | GBR | JPN | GER | KOR | |
| 出場回数 | 22 | 21 | 18 | 14 | 13 | 5 | 17 | 11 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2018 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | - | - |
| 2016 | 2位 | 4位 | 1位 | 6位 | 5位 | - | - | - |
| 2014 | 3位 | 2位 | 1位 | 6位 | 5位 | 8位 | 7位 | - |
| 2012 | 3位 | - | 1位 | 8位 | 2位 | 5位 | 4位 | 7位 |
| 2011 | 1位 | 6位 | 2位 | 7位 | 5位 | - | 8位 | 4位 |
| 2010 | 2位 | - | 1位 | 6位 | 3位 | - | 4位 | - |
| 2009 | 3位 | 2位 | 1位 | 5位 | 6位 | - | 4位 | - |
| 2008 | 3位 | 5位 | 1位 | 4位 | - | 6位 | 2位 | - |
| 2007 | 1位 | 4位 | 2位 | - | - | 5位 | 3位 | - |
| 2006 | 3位 | 5位 | 4位 | 2位 | - | - | 1位 | - |
| 2005 | 1位 | 2位 | 4位 | 3位 | - | - | 5位 | 6位 |
| 2004 | 1位 | 4位 | 3位 | 5位 | - | - | 2位 | - |
| 2003 | 3位 | 1位 | 4位 | 2位 | 5位 | - | - | 6位 |
| 2002 | 3位 | 4位 | 2位 | 1位 | 6位 | - | - | - |
| 2001 | 2位 | 3位 | 1位 | 4位 | - | - | - | - |
| 2000 | 1位 | 3位 | 4位 | - | - | - | 2位 | - |
| 1999 | 2位 | 1位 | 4位 | - | - | - | 3位 | 6位 |
| 1997 | 3位 | 1位 | - | - | 5位 | - | 2位 | 4位 |
| 1995 | - | 1位 | 6位 | - | - | - | 4位 | 2位 |
| 1993 | 2位 | 1位 | - | - | 6位 | - | 3位 | 4位 |
| 1991 | 3位 | 1位 | - | 5位 | - | - | 2位 | 6位 |
| 1989 | 5位 | 2位 | - | - | 4位 | - | 3位 | 1位 |
| 1987 | 1位 | 2位 | - | - | 5位 | - | - | 3位 |
| 大会名 | 第23回 女子ホッケーチャンピオンズトロフィー (2018/常州) |
|---|---|
| 主催 | 国際ホッケー連盟 (FIH) |
| 期間 | 2018年11月17日(土)~27日(火) |
| 競技方式 | 総当たりのリーグで順位を決め、順位決定戦を行う |