大会情報・結果MATCH

試合詳細

大会名 第44回全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦
種別 女子 1回戦
試合番号 W1
開始時刻 2025年7月10日 9時30分
公式試合記録

オフィシャル

同志社大学
(関西第4代表)
0 0 1Q 0 7 駿河台大学
(関東第2代表)
0 2Q 2
0 3Q 2
0 4Q 3
得 点

18´ FG 内沼 明穂

24´ PC 鈴木 葵依

35´ PC 遠藤 未彩

39´ PS 内沼 明穂

47´ FG 内田 朱音

48´ PC 楠 明日香

56´ FG 遠藤 未彩

カード

36´  長谷川 藍梨

先発 GK 背番号 選手名
X GK 1 竹本 優菜子
DNP 2 小川 楓乃
X 4 蒲 朋佳
X 6 下坂 奈由
X 7 清水 愛友
X 8 佐伯 純奈 (C)
X 10 岡本 来梅
X 11 近藤 初音
X 14 細川 珠理
X 15 豊島 美咲
X 19 三好 菜々子
X 20 中村 琉唯
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
       
監督 宮崎 淳
先発 GK 背番号 選手名
X GK 1 齋藤 美咲
X 2 津田 いずみ
X 4 鈴木 葵依 (C)
X 5 遠藤 未彩
22 6 橋本 菜生
X 7 内沼 明穂
X 8 内田 朱音
7 9 岩舘 都希
X 10 石月 七星
6 11 鈴木 榎七
41 GK 12 安本 凜
35 13 木下 結理
X 14 山本 悠月
X 15 竹林 瑠菜
26 16 花本 佳乃
X 17 日高 夏芽
6 18 楠 明日香
X 20 長谷川 藍梨
5 21 宮本 姫佳
55 23 池田 ひかり
41 24 門傳 美涼
7 25 朝日 さやか
       
監督 久我 晃広

会場 立命館OICフィールド(大阪/茨木市)
天候 晴れ
アンパイア 小坂井 悠平、氏家 健太
リザーブアンパイア 近藤 聡史
テクニカルデリゲート(TD) 杉浦 利哉
テクニカルオフィサー(TO) 芳賀 幸恵
スコアリングジャッジ 松井 環樹
タイミングジャッジ 樋口 宗斗

スタッツ

ポゼッション
52%
48%
シュート
1
26
PC
1
10
PS
0
1

戦評

同志社のセンターパスにより試合が開始された。第1Q、駿河台が主導権を握り、サークル外からの打ち込みを多用し、果敢な攻撃を仕掛ける。8分、駿河台がPC獲得。#2津田のヒットシュートは同志社のDFによって防がれる。その後も駿河台が相手陣での攻撃を続ける。対する同志社は自陣後方での粘り強い守備で中々得点を許さない。第2Q開始さ早々、同志社がサークル付近まで攻め込むものの、得点には至らない。3分、駿河台#8内田のパスを受けた#7内沼がシュートをゴール右隅に決めて、先制する。5分、駿河台がPC獲得するも、同志社GK#1竹元の好セーブでヒットシュートを防ぐ。9分、駿河台がPC獲得し、シュートを弾いたボールを#4鈴木がゴールに押し込み2-0とする。その後も同志社は防戦一方の展開が続き、2-0で第2Qが終了した。
駿河台大学のセンターパスにより、第3Qが開始された。5分、駿河台がPC獲得。#5遠藤がヒットシュートを決め、3点目を挙げる。9分、#13木下が左サイドをドリブルで駆け上がり、駿河台がPSを獲得。#7内沼が落ち着いて決め、4-0となる。追いつきたい同志社は14分、#6下坂がドリブルで中央を駆け上がるものの、駿河台の堅い守りに阻まれてサークルに侵入することができない。
第4Qも依然として駿河台が主導権を握る展開が続く。2分、駿河台#21宮本のアシストから#8内田が押し込み5-0となる。その後3分、駿河台がPC獲得。#2津田のフリックから#18楠がタッチシュートを決めて6-0となる。10分、駿河台#5遠藤がゴール前でこぼれ球を決め、同志社を突き放す。11分、駿河台がPCを獲得するも、シュートは右に外れる。その後13分、同志社がPCを獲得。角度をつけて#10岡本がヒットシュートを打つも、阻まれる。そのまま試合が終了し、駿河台大学vs同志社大学の試合は、7-0で駿河台大学が勝利した。