| 大会名 | 第44回全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 |
|---|---|
| 種別 | 女子 準々決勝 |
| 試合番号 | W7 |
| 開始時刻 | 2025年7月11日 11時30分 |
| 公式試合記録 |
| 山梨学院大学 (関東第1代表 第3シード) |
11 | 2 | 1Q | 0 | 0 | 東京農業大学 (関東第3代表) |
| 4 | 2Q | 0 | ||||
| 3 | 3Q | 0 | ||||
| 2 | 4Q | 0 |
|
1´ FG 松田 昌実 3´ FG 澤口 莉奈 19´ FG 松田 昌実 26´ FG 松田 昌実 26´ FG 濱口 蓮音 28´ PC 澤口 莉奈 36´ FG 金子 七海 38´ FG 若狭 真依 45´ FG 濱口 蓮音 57´ PC 今井 涼音 59´ FG 矢壁 乃音 |
得 点 | |
|---|---|---|
| カード |
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | 1 | 澤口 莉奈 (C) | |
| X | 2 | 松田 尚実 | |
| X | GK | 3 | 高橋 花鈴 |
| X | 5 | 松波 芽依 | |
| X | 6 | 松田 昌実 | |
| 19 | 7 | 若狭 真依 | |
| 14 | 8 | 米山 まいり | |
| 14 | 9 | 今井 涼音 | |
| X | 10 | 沼田 風香 | |
| X | 11 | 藤原 千佳 | |
| 12 | 12 | 早助 咲那 | |
| 12 | 13 | 飯野 百合那 | |
| 8 | 14 | 正木 莉央奈 | |
| 31 | GK | 16 | 川村 彩 |
| 5 | 17 | 金子 七海 | |
| X | 19 | 齋藤 はなみ | |
| X | 20 | 矢壁 乃音 | |
| 14 | 21 | 遠藤 優衣 | |
| X | 22 | 松井 杏 | |
| X | 24 | 濱口 蓮音 | |
| 12 | 27 | 大西 こころ | |
| 4 | 29 | 田中 心那 | |
| 監督 シアン ジョン | |||
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 佐野 碧衣 |
| 3 | 2 | 山本 夏帆 | |
| X | 3 | 渡部 世莉 | |
| X | 4 | 荒木 侑奈 | |
| X | 5 | 小沢 朱莉 | |
| X | 6 | 狩野 さくら | |
| X | 7 | 西 彩晴 | |
| X | 8 | 宇田川 桃花 | |
| X | 9 | 山田 奏菜子 (C) | |
| X | 10 | 吉川 真央 | |
| 3 | 11 | 菅原 美咲 | |
| X | 13 | 小山内 莉央 | |
| X | 14 | 齋藤 史果 | |
| 15 | 石崎 暖和 | ||
| 監督 吉田 一男 | |||
| 会場 | 親里ホッケー場(奈良/天理市) |
|---|---|
| 天候 | 晴れ |
| アンパイア | 柳田 敏行、松原 初花 |
| リザーブアンパイア | 山内 秀文 |
| テクニカルデリゲート(TD) | 杉浦 利哉 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 岡本 達郎 |
| スコアリングジャッジ | 青木 温 |
| タイミングジャッジ | 八川 凌伍 |
山梨学のセンターパスにより試合が開始された。開始わずか1分、山梨学の#6松田が先制点を上げる。3分山梨学がPCを獲得。しかし、東農の#1佐野の好セーブに阻まれる。3分山梨学#1澤口が追加点を入れる。6分山梨学の#8米山がサークル内に侵入しシュートするが、わずかに右に逸れる。その後も山梨学が主導権を握り、東農は防戦一方の苦しい展開になる。10分東農に得点のチャンスが訪れるが、山梨学の堅い守りに阻まれ、得点に繋がらない。12分山梨学がPCを獲得。山梨学の猛攻を喰らうが、東農DF陣が追加点を許さない。終始山梨学が有利の状況で1Qは2-0で終了した。2Q序盤から山梨学の猛攻を受ける東農。サークル付近で攻め込まれる苦しい展開が続く。19分山梨学#6松田が得点し、さらに東農を突き放す。23分山梨学がPCを獲得するが、追加点には繋がらなかった。山梨学#6松田、#24濱口が得点し、さらに東農との差を広げる。27分山梨学がPCを獲得。山梨学#1澤口がPCからの得点をあげる。その後も攻撃の手を緩めず、果敢に攻め込む山梨学。東農のDF陣が堅い守りで追加点を許さない。山梨学は2Qで4得点をあげ、6-0で試合を折り返した。
3Q開始直後から山梨学有利の試合展開が続く。東農も得点を目指してパスを繋ぐが、山梨学にカットされ、思うように攻め込むことができない。36分山梨学#17金子、38分山梨学#7若狭がさらに追加点をとり、さらにリードを広げる。試合終了間際45分山梨学#24濱口が得点し、9-0で3Qが終了した。4Q序盤東農が初得点を目指して攻め込むが、堅固な山梨学の守りが許さない。その後も東農は山梨学のスピード感のあるパス回しに翻弄され、攻撃を展開することができない。52分東農が山梨学のサークル内に侵入するが、山梨学のDF陣が堅い守りをみせ、得点に結びつけることができない。55分東農に得点のチャンスが訪れる。サークル外からボールを打ち込むが、サークル内で触ることができず、待望の1点を挙げることは出来なかった。56分山梨学がPCを獲得するが、追加点とはならなかった。58分山梨学が再びPCを獲得する。山梨学#9今井がボールを押し込み、得点した。試合終了直前60分に山梨学#20矢壁がさらに追加点を加えた。山梨学vs東農の試合は、11-0で山梨学が勝利した。