大会名 | 第44回全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 |
---|---|
種別 | 男子 準々決勝 |
試合番号 | M7 |
開始時刻 | 2025年7月11日 13時30分 |
公式試合記録 |
東京農業大学 (関東第1代表 第3シード) |
3 | 2 | 1Q | 0 | 3 | 法政大学 (関東第3代表) |
0 | 2Q | 0 | ||||
1 | 3Q | 2 | ||||
0 | 4Q | 1 | ||||
4 | SO | 3 |
7´ FG 鈴木 舞央 9´ FG 植木 海帆 35´ PC 曽根 友之輔 |
得 点 |
32´ FG 山口 哲平 45´ PC 角丸 颯汰 60´ PC 角丸 颯汰 |
---|---|---|
15´ 鈴木 舞央 19´ 河村 魁徒 |
カード |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | 1 | 山口 晴矢 | |
X | 2 | 植木 海帆 | |
X | 3 | 藤井 芯 | |
X | 4 | 石井 裕介 | |
X | 5 | 鈴木 雅久 | |
X | 6 | 河村 魁徒 | |
X | 7 | 鈴木 舞央 | |
10 | 伊藤 優汰 | ||
X | 11 | 林 央人 | |
X | 14 | 曽根 友之輔 | |
16 | 佐藤 一麦 | ||
4 | 17 | 小倉 千空 | |
18 | 佐藤 碧 | ||
31 | 19 | 吉川 昊汰 | |
4 | 20 | 佐藤 大希 | |
4 | 21 | 山口 蓮 (C) | |
GK | 22 | 桑本 凌羽 | |
X | GK | 23 | 須藤 麟音 |
24 | 鶴田 侑悟 | ||
26 | 齋藤 陽翔 | ||
5 | 27 | 小倉 勇大 | |
X | 28 | 杉元 健真 | |
監督 李 永晃 |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
9 | 1 | 大西 純太郎 | |
GK | 2 | 大内 英輔 | |
X | 3 | 角丸 颯汰 (C) | |
X | 4 | 北村 愛翔 | |
X | 5 | 小久保 有輝 | |
X | 6 | 鳥居 雄貴 | |
7 | 塚本 恭平 | ||
X | 8 | 入江 俊介 | |
10 | 倉富 瞳冴 | ||
X | 11 | 山口 哲平 | |
6 | 12 | 原田 竜之介 | |
X | 13 | 角田 稜人 | |
X | 14 | 藤原 優斗 | |
54 | 15 | 髙橋 祥吾 | |
16 | 倉持 大稀 | ||
X | 17 | 桑原 零弥 | |
18 | 谷川 舜 | ||
X | 19 | 佐々木 梨央 | |
20 | 山本 将成 | ||
9 | 21 | 宮脇 壮史 | |
X | 22 | 髙島 一将 | |
GK | 24 | 河岸 邑泰 | |
監督 圷 通徳 |
会場 | 親里ホッケー場(奈良/天理市) |
---|---|
天候 | 晴れ |
アンパイア | 山内 秀文、松島 孝治 |
リザーブアンパイア | 野澤 達 |
テクニカルデリゲート(TD) | 杉浦 利哉 |
テクニカルオフィサー(TO) | 柴⽥ 稔 |
スコアリングジャッジ | 西山 智弘 |
タイミングジャッジ | 福岡 尚一郎 |
東農のセンターパスにより試合が開始されました。開始早々、東農が果敢に攻め込み、PCを取得。惜しくも得点には繋がらない。その後、法政も攻め込み、サークルインする。7分、東農#1山口からのアシストで#7木が得点する。9分、またまた東農の#2植木が自らサークルインし、得点を決める。2-0で東濃リードで第1Qが終了。第2Q開始。3分、東農がシュートを狙うもあと一歩及ばず。東農が続けてグリーン・イエローカードで、守りに苦戦する。8分、相手の反則で法政がPCを取得するが、得点には及ばない。第2Qは、両者無得点のまま終了し、2-0で東農がリード。
第3Q開始。3分、法政#11山口が自らボールを持ち込み、シュートを決め、1点差。6分、東農がPCを取得。#14曽根がフリックで得点し、3-1で点差を広げる。9分、法政#22高島が2人抜きし、サークル内でチャンスを作るが、得点には繋がらない。11分、法政#11山口がまたまたサークルインし、PCを取得。しかし、東農の堅い守備に阻まれる。13分、法政がチャンスを作るが、あと一歩及ばず。残り 15秒で法政がPCを取得し、#3角丸が決め、1点差。3-2で東農がリードのまま第3Qが終了。第4Q開始。5分、東農が持ち込みサークルインするも得点にはならない。7分、法政がシュートを狙うが、あと一歩及ばず。続けて、東農#2植木の好プレーで攻め返し、シュートまで持ち込むが得点には繋がらず。12分、東農がPC取得するが阻まれる。しかし、続けてPCを取得するが、法政の#2大内GKにナイスセーブされる。残り30秒、法政がPC取得し、#3角丸がフリックで押し込み、3-3同点でSOに持ち込む。SOもサドンデスまで持ち込んだが、接戦の末を東農が制した。