大会名 | 第44回全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 |
---|---|
種別 | 男子 3位決定戦 |
試合番号 | M11 |
開始時刻 | 2025年7月13日 11時00分 |
公式試合記録 |
朝日大学 (東海第1代表 第4シード) |
2 | 1 | 1Q | 1 | 1 | 東京農業大学 (関東第1代表 第3シード) |
1 | 2Q | 0 | ||||
0 | 3Q | 0 | ||||
0 | 4Q | 0 |
2´ FG 北村 逸希 25´ PC 山田 彪太 |
得 点 |
11´ PC 曽根 友之輔 |
---|---|---|
カード |
26´ 山口 蓮 |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | GK | 1 | 舩本 凌次 |
X | 2 | 山田 彪太 | |
X | 3 | 山根 成人 (C) | |
X | 4 | 田中 竜次 | |
6 | 5 | 弘中 来暉 | |
X | 6 | 村居 空哉 | |
X | 7 | 東 翔夢 | |
4 | 8 | 田中 拓斗 | |
X | 9 | 北村 逸希 | |
4 | 10 | 日置 湧也 | |
X | 11 | 小谷 翔 | |
X | 12 | 森 満柘樹 | |
X | 13 | 荒井 海里 | |
5 | 14 | 野村 昇吾 | |
4 | 15 | 大森 心櫻 | |
5 | 16 | 岩舘 央輔 | |
X | 17 | 花山 晶太 | |
5 | 18 | 堤 楓太 | |
4 | 19 | 古澤 愛斗 | |
11 | 21 | 角田 翔太 | |
29 | 高石 統 | ||
GK | 30 | 窪城 彦将 | |
監督 長屋 恭一 |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | 1 | 山口 晴矢 | |
X | 2 | 植木 海帆 | |
X | 3 | 藤井 芯 | |
4 | 石井 裕介 | ||
X | 5 | 鈴木 雅久 | |
X | 6 | 河村 魁徒 | |
X | 7 | 鈴木 舞央 | |
10 | 伊藤 優汰 | ||
X | 11 | 林 央人 | |
X | 14 | 曽根 友之輔 | |
16 | 佐藤 一麦 | ||
4 | 17 | 小倉 千空 | |
18 | 佐藤 碧 | ||
24 | 19 | 吉川 昊汰 | |
4 | 20 | 佐藤 大希 | |
4 | 21 | 山口 蓮 (C) | |
GK | 22 | 桑本 凌羽 | |
X | GK | 23 | 須藤 麟音 |
24 | 鶴田 侑悟 | ||
26 | 齋藤 陽翔 | ||
X | 27 | 小倉 勇大 | |
X | 28 | 杉元 健真 | |
監督 李 永晃 |
会場 | 立命館OICフィールド(大阪/茨木市) |
---|---|
天候 | |
アンパイア | 野澤 達、⽯原 宏樹 |
リザーブアンパイア | 近藤 聡史 |
テクニカルデリゲート(TD) | 杉浦 利哉 |
テクニカルオフィサー(TO) | 中野 典子 |
スコアリングジャッジ | 中野 翔太郎 |
タイミングジャッジ | 福岡 尚一郎 |
東京農業のセンターパスにより試合が開始された。第1Q2分、朝日#2山田のスクープパスを#9北村がヒットシュートで先制点をあげた。東京農業は#3藤井を起点とし果敢に攻めるが得点には至らない。11分、東京農業#11林のサークル内に打ち込んだヒットからPCを獲得し、#14曽根が強烈なフリックで得点した。その後、両チーム激しい攻守を繰り返すも、ゴールは生まれない。第2Q、東京農業のセンターパスにより開始された。10分、朝日がPCを獲得し、#2山田が強烈なシュートを決め追加点を挙げる。
第3Q11分、東京農業#2植木がPCを獲得したが、ゴールには繋がらなかった。11分、東京農業#27小倉がPCを獲得するも、枠を捉えることができない。その後、攻防を繰り返すも、両チーム得点を許さず朝日リードのまま終了した。第4Q、両者ともに一進一退の攻防を繰り返すも、得点には至らない。追いつきたい東京農業は#2植木を中心に攻め込むも、朝日の好ディフェンスにより得点を許さない。そのまま試合は終了し、東京農業vs朝日の試合は、1-2で朝日が勝利した。