大会名 | 第44回全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 |
---|---|
種別 | 男子 決勝 |
試合番号 | M12 |
開始時刻 | 2025年7月13日 15時00分 |
公式試合記録 |
山梨学院大学 (関東第2代表) |
0 | 0 | 1Q | 0 | 3 | 立命館大学 (関西第2代表 第2シード) |
0 | 2Q | 0 | ||||
0 | 3Q | 1 | ||||
0 | 4Q | 2 |
得 点 |
44´ PC 重山 大雅 49´ PC 樋口 雄翔 59´ PC 佐々木 翔吾 |
|
---|---|---|
39´ 佐藤 宇央 |
カード |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
16 | GK | 1 | 鈴木 永遠 |
X | 2 | 清水 満喜 | |
X | 4 | 小野 柊羽 | |
8 | 5 | 小野 颯大 | |
X | 8 | 本間 雄也 | |
6 | 10 | 山崎 稜賀 | |
X | 11 | 木村 嶺央 (C) | |
X | 16 | 佐藤 宇央 | |
6 | 17 | 大畑 友吾 | |
X | 21 | 伊藤 凌楽 | |
X | 22 | 飯野 明駿 | |
26 | 原 雅珠 | ||
4 | 27 | 吉岡 慶真 | |
6 | 28 | 梅本 雅治 | |
X | GK | 30 | 折笠 幸喜 |
28 | 31 | 脇田 遼矢 | |
8 | 33 | 佐々木 聖夏 | |
X | 34 | 原 慎太郎 | |
X | 35 | 篠原 陵佑 | |
6 | 36 | 寺坂 和輝 | |
X | 37 | 安部 蓮司 | |
38 | 岩崎 祐也 | ||
監督 三澤 孝康 |
先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
---|---|---|---|
X | 1 | 川原 大和 (C) | |
X | GK | 2 | 馬場 風和 |
X | 3 | 木村 真琉 | |
X | 4 | 加藤 颯大 | |
10 | 5 | 小林 青空 | |
X | 6 | 福田 凌大 | |
X | 7 | 貴島 祐太 | |
9 | 8 | 根岸 輝羽 | |
X | 9 | 重山 大雅 | |
X | 10 | 西田 耕陽 | |
X | 11 | 樋口 雄翔 | |
GK | 12 | 谷口 和暉 | |
X | 13 | 山中 楽生 | |
5 | 14 | 鷹野 仁哉 | |
5 | 16 | 西村 洸希 | |
24 | 17 | 木村 泰史 | |
X | 19 | 佐々木 翔吾 | |
6 | 20 | 伊藤 奎太 | |
9 | 21 | 戸屋 響哉 | |
5 | 24 | 山本 凌太郎 | |
9 | 25 | 米崎 奏太 | |
20 | 26 | 白田 空馬 | |
監督 松村 誠 |
会場 | 立命館OICフィールド(大阪/茨木市) |
---|---|
天候 | |
アンパイア | 小坂井 悠平、加藤 拓馬 |
リザーブアンパイア | 野澤 達 |
テクニカルデリゲート(TD) | 杉浦 利哉 |
テクニカルオフィサー(TO) | 中野 典子 |
スコアリングジャッジ | 福岡 尚一郎 |
タイミングジャッジ | 中野 翔太郎 |
立命のセンターパスにより試合が開始された。2分、立命#1川原がシュートを試みるも、山梨学の堅いディフェンスに阻まれる。続けて3分、立命が攻め続け#6福田がシュートを放つも惜しくも枠外。6分、立命が立て続けにPCを獲得するも、山梨学の堅固な守備に阻まれ、得点には至らない。12分、立命のPCミスから山梨学がカウンターを仕掛け、#35篠原が華麗なシュートを放つも、枠外となる。第2Q6分、立命が一気に攻め込み、#11樋口がシュートを放つも、山梨学のDF陣に阻まれる。9分、山梨学が華麗なスクープパスからサークルインで好機を作るも、立命のDF陣が得点を許さない。13分、立命がPCからPSを獲得し、#19佐々木がシュートを打つも、ポストに弾かれ得点ならず。
山梨学のセンターパスにより第3Qが開始された。4分、山梨学が果敢に攻撃し、PCを獲得。山梨学#16佐藤が強烈なシュートを放つも、枠を捉えることができない。14分、立命がPCを獲得。#4加藤のアシストから#9重山の強烈なシュートが決まり、待望の先制点を挙げる。第4Q4分、立命がPCを獲得し、#11樋口がフリックシュートを決め追加点を獲得する。対する山梨学も11分、#10山崎が果敢に攻め込み強烈なシュートを放つも、得点を挙げることができない。13分、立命がPCを獲得し、#4加藤のアシストから#19佐々木がシュートを決め、0-3とする。そのまま試合は終了し、山梨学院大学vs立命館大学の試合は0-3で立命館大学が勝利し、立命館大学は2年連続の日本一を飾った。