| 大会名 | 令和7年度関西学生ホッケー秋季リーグ |
|---|---|
| 種別 | 男子2部 リーグ |
| 試合番号 | 10 |
| 開始時刻 | 2025年9月23日 12時50分 |
| 公式試合記録 |
| 甲南大学 | 2 | 0 | 1Q | 0 | 1 | 神戸大学 |
| 0 | 2Q | 0 | ||||
| 1 | 3Q | 1 | ||||
| 1 | 4Q | 0 |
|
39´ PC 西田 桜基 59´ PC 西岡 駿希 |
得 点 |
43´ PC 西山 智弘 |
|---|---|---|
| カード |
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 池田 昴太郎 (C) |
| X | 2 | 佐伯 青海 | |
| X | 3 | 西岡 駿希 | |
| X | 4 | 西田 桜基 | |
| X | 5 | 山川 大知 | |
| 9 | 6 | 鈴木 智大 | |
| X | 7 | 金本 大汰 | |
| GK | 8 | 辻 拓実 | |
| X | 9 | 上林 茉吏 | |
| X | 10 | 舛本 快晴 | |
| X | 11 | 都築 翔 | |
| X | 12 | 高平 涼翔 | |
| 27 | 13 | 中西 太洋 | |
| 14 | 秋山 祐翔 | ||
| 13 | 15 | 大谷 優豊 | |
| 16 | 松井 俊太朗 | ||
| 16 | 17 | 井上 楊貴 | |
| X | 18 | 後藤 颯汰 | |
| 20 | 岡崎 開 | ||
| 21 | 野村 仁一郎 | ||
| 11 | 22 | 宇都宮 遼 | |
| 監督 國本 祐生 | |||
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 今井 航星 |
| 2 | 室永 直哉 | ||
| X | 3 | 牧野 功武 | |
| X | 6 | 稲本 哲矢 | |
| X | 7 | 平井 佑樹 | |
| X | 9 | 山本 丈太朗 | |
| X | 10 | 西山 智弘 | |
| 7 | 14 | 中久保 舜省 | |
| 13 | 15 | 矢野 遊久 | |
| X | 16 | 寺田 聖徳 (C) | |
| X | 19 | 植木 慧 | |
| 10 | 20 | 野田 拓朗 | |
| X | 21 | 松久 新之介 | |
| X | 24 | 佐竹 槇生志 | |
| X | 25 | 矢田 直晃 | |
| GK | 27 | 松井 環樹 | |
| 14 | 28 | 樋口 宗斗 | |
| 13 | 30 | 福岡 尚一郎 | |
| 35 | 岡本 仁輝 | ||
| 8 | 37 | 小池 絢之助 | |
| 8 | 38 | 小西 宏征 | |
| 39 | 森 遥希 | ||
| 監督 谷村 謙一 | |||
| 会場 | 立命館OICフィールド(大阪/茨木市) |
|---|---|
| 天候 | |
| アンパイア | 山崎 直樹、西川 敦也 |
| リザーブアンパイア | |
| テクニカルデリゲート(TD) | 杉浦 利哉 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 丸本 りか |
| スコアリングジャッジ | 篠原史乙 |
| タイミングジャッジ | 佐伯慧 |
2025年9月23日(火)、2025年度関西学生ホッケー秋季リーグ男子2部、甲南大学vs神戸大学の試合が曇天の中、立命館OICフィールドにて行われた。 神戸大学のセンターパスにより、第1Qが開始された。立ち上がりは甲南大学が試合の主導権を握る。6分、神戸大学がPCを獲得するも、得点することができない。10分、甲南大学がPCを立て続けに獲得するも得点には繋がらない。カウンターで神戸大学も果敢に攻めるが、甲南大学GK#1池田の好セーブにより得点とはならない。第2Q11分、PCを獲得した甲南大学はタッチシュートを狙うも、得点をあげることが出来ない。14分、甲南大学#9上林が仕掛けてリバースヒットを打つも、神戸大学GK#1今井が好セーブを見せる。第2Q終了間際、PCを獲得した甲南大学が再度タッチシュートを狙うも、神戸大学の堅い守備に阻まれる。甲南大学のセンターパスにより、第3Qが開始された。両者1歩も譲らない攻防が続く。カウンターから神戸大学がサイドから切り込みタッチシュートを狙うも、甲南大学#1池田が得点を許さない。9分、甲南大学がPCを獲得し、#10舛本のこぼれ球を#4西田がタッチシュートし、先制点をあげる。13分、神戸大学がPCを獲得し、細かいパス回しで相手を揺さぶり#7平井の折り返しから#10西山が落ち着いて決め、同点に追いつく。第3Q終了間際、甲南大学が果敢に打ち込みを狙うも、神戸大学#1池田が落ち着いてセーブし、勝ち越すことが出来ない。第4Q6分、立て続けに甲南大学がPCを獲得も、神戸大学の堅い守備や#1今井が連続して好セーブを見せ、得点には繋がらない。14分、甲南大学がPCを獲得し、フリックシュートのこぼれ球を#3西岡が押し込み、勝ち越しの2点目を挙げる。 そのまま試合は終了し、甲南大学vs神戸大学は2-1で甲南大学が勝利した。