| 大会名 | 令和7年度関西学生ホッケー秋季リーグ |
|---|---|
| 種別 | 男子2部 リーグ |
| 試合番号 | 38 |
| 開始時刻 | 2025年10月26日 12時50分 |
| 公式試合記録 |
| 京都大学 | 1 | 1 | 1Q | 0 | 0 | 名古屋大学 |
| 0 | 2Q | 0 | ||||
| 0 | 3Q | 0 | ||||
| 0 | 4Q | 0 |
|
15´ PC 大嶋 航平 |
得 点 | |
|---|---|---|
|
14´ 山口 陽大 |
カード |
54´ 鈴本 紘資 55´ 深尾 直慶 55´ 吉川 夏生 |
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 堀 麟太郎 |
| X | 2 | 大竹 祐太 | |
| X | 3 | 松下 京乃輔 | |
| X | 4 | 竹内 裕亮 | |
| X | 5 | 田中 亮太朗 | |
| 11 | 6 | 高橋 鳴人 | |
| X | 7 | 河村 聡将 (C) | |
| X | 9 | 山口 陽大 | |
| X | 10 | 大嶋 航平 | |
| X | 11 | 松田 健佑 | |
| X | 12 | 細井 優翼 | |
| GK | 23 | 入澤 瑠星 | |
| 27 | 24 | 渡邊 航平 | |
| X | 29 | 福谷 永 | |
| 30 | 竹中 悠基 | ||
| 監督 引地 奎介 | |||
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 井川 逸洋 |
| X | 2 | 深尾 直慶 | |
| X | 3 | 吉川 夏生 | |
| 16 | 4 | 若山 耀 | |
| 26 | 7 | 鈴木 淳生 | |
| 10 | 8 | 土屋 空駈 | |
| X | 9 | 安江 陽一郎 | |
| X | 10 | 永野 伸弥 | |
| 46 | 11 | 福岡 俊介 (C) | |
| GK | 12 | 多賀 祐貴 | |
| X | 14 | 木股 光 | |
| X | 15 | 酒井 優杜 | |
| 31 | 16 | 増田 和真 | |
| X | 17 | 鈴本 紘資 | |
| X | 18 | 有明 和哉 | |
| X | 19 | 山崎 修吾 | |
| 39 | 20 | 吉良 明虹 | |
| X | 21 | 齊藤 一輝 | |
| 22 | 高木 琢磨 | ||
| 31 | 23 | 小出 悠太 | |
| 24 | 辻 真乃介 | ||
| 監督 境 吉久 | |||
| 会場 | 立命館OICフィールド(大阪/茨木市) |
|---|---|
| 天候 | |
| アンパイア | 松原 久、原田 煌久 |
| リザーブアンパイア | |
| テクニカルデリゲート(TD) | 杉浦 利哉 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 壽山 由樹 |
| スコアリングジャッジ | 田川 琴絵 |
| タイミングジャッジ | 杉島歌歩音 |
2025年10月26日(日)、2025年度関西学生ホッケー秋季リーグ男子2部、京都大学VS名古屋大学の試合が、曇天の中、立命館OICフィールドにて行われた。
京都大学のセンターパスにより、第1Qが開始された。立ち上がりから京都大学がスクープで相手陣地に入る。4分、京都大学がPCを獲得するも得点に結びつかない。名古屋大学がカウンターを仕掛けるも、相手のDF陣に阻まれる。京都大学はインターセプトにより相手陣地のサークルに侵入するが、名古屋大学のDF陣に阻まれる。先制点を狙う名古屋大学は、#9安江がドリブルで仕掛けサークルに侵入するが、京都大学GK#1堀のナイスセーブにより得点には至らない。15分、京都大学がPCを獲得し、#10大嶋が押し込み先制点を挙げ、1-0とする。第2Q4分、京都大学#4竹内がドリブルからリバースヒットでシュートを放つも得点には繋がらない。6分、京都大学がPCを獲得するも、名古屋大学の堅い守備により得点できない。続けて、京都大学がPCを獲得するも決めきることができない。その後激しい攻防が続く中、名古屋大学が一気にカウンターを仕掛ける。名古屋大学がサークル外からスイープを放ち、タッチシュートを狙うも、ボールは逆サイドを通り抜ける。名古屋大学のセンターパスにより第3Qが開始された。6分、京都大学がPCを獲得するも、固い守備に阻まれる。対する名古屋大学は、11分、カウンターで攻め上がるも、京都大学のDFにより惜しくも得点には至らない。その後一進一退の攻防が続く。第4Q5分、名古屋大学がサークル内に打ち込むも、得点することができない。立て続けに名古屋大学が攻め込むも、京都大学GK#1堀の好セーブにより点を取ることができない。10分、京都大学がPSを獲得するも、GK#1井川が好セーブを見せ、追加点を許さない。試合終了間際、名古屋大学が果敢にサークル内に攻め込むも、得点につなげる事はできない。そのまま試合は終了し、京都大学vs名古屋大学は1-0で京都大学が勝利した。