| 大会名 | 第72回男子・第45回女子全日本学生ホッケー選手権大会 |
|---|---|
| 種別 | 男子 1回戦 |
| 試合番号 | M8 |
| 開始時刻 | 2023年11月8日 14時30分 |
| 公式試合記録 |
| 東京農業大学 (関東第1代表) |
3 | 0 | 1Q | 0 | 3 | 福井工業大学 (北信越代表) |
| 1 | 2Q | 1 | ||||
| 1 | 3Q | 2 | ||||
| 1 | 4Q | 0 | ||||
| 6 | SO | 5 | ||||
|
29´ FG 柏木 蓮 32´ FG 鈴木 雅久 57´ FG 山口 晴矢 |
得 点 |
27´ FG 野村 将汰 34´ FG 齊藤 容 37´ PC 佐伯 郁海 |
|---|---|---|
|
19´ 藤井 芯 34´ 柏木 蓮 |
カード |
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | 1 | 柏木 蓮 | |
| X | 2 | 森永 澄紀 (C) | |
| X | 3 | 藤井 芯 | |
| 4 | 加藤 晃輝 | ||
| X | 5 | 井上 皓介 | |
| X | 6 | 河村 魁徒 | |
| X | 7 | 須藤 陽海 | |
| X | 8 | 岡田 恵吾 | |
| 36 | 10 | 大熊 大夢 | |
| 11 | 石川 登威 | ||
| 5 | 12 | 林 央人 | |
| X | 13 | 早川 雄晴 | |
| 6 | 16 | 杉本 健真 | |
| 7 | 17 | 吉本 颯汰 | |
| 6 | 18 | 伊藤 優汰 | |
| X | 19 | 山口 晴矢 | |
| GK | 22 | 石田 健太郎 | |
| X | GK | 23 | 須藤 麟音 |
| 24 | 吉本 遼汰 | ||
| X | 25 | 鈴木 雅久 | |
| 27 | 崩中 陽人 | ||
| 28 | 石井 裕介 | ||
| 監督 李 永晃 | |||
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | 1 | 佐伯 昂大 | |
| X | 2 | 古川 海斗 | |
| X | 3 | 野村 将汰 | |
| X | 4 | 松原 良樹 | |
| 7 | 5 | 月田 俊丞 | |
| X | 6 | 奥本 良 | |
| X | 7 | 前田 陽太 | |
| X | 8 | 林 陸登 | |
| X | 9 | 齊藤 容 | |
| X | 10 | 山中 惇生 | |
| X | 11 | 佐伯 郁海 (C) | |
| 7 | 12 | 関野 晃伽 | |
| 40 | 13 | 森 雄哉 | |
| 7 | 14 | 若槻 翔馬 | |
| 15 | 古川 聖也 | ||
| 20 | 16 | 渡部 魁斗 | |
| 17 | 戸田 貴仁 | ||
| GK | 18 | 谷口 裕人 | |
| 7 | 19 | 石田 州都 | |
| 24 | 20 | 門屋 七稀 | |
| 27 | 野呂瀬 瑞樹 | ||
| X | GK | 30 | 北村 壮平 |
| 監督 渡邉 宏樹 | |||
| 会場 | 大井ホッケー競技場サブピッチ |
|---|---|
| 天候 | 晴れ |
| アンパイア | 小原 直也、小林 哲也 |
| リザーブアンパイア | 戸塚 洋介 |
| テクニカルデリゲート(TD) | 西澤 英一郎 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 菊池 玲子 |
| スコアリングジャッジ | 高橋 到吾 |
| タイミングジャッジ | 岩崎 智昭 |
1Qは福井工業大学、東京農業大学共にサークインは果たすが得点は入らず0対0で第1Qが終了する。続く第2Q、12分に福井工業大学3番野村選手が得点を決める。対して東京農業大学は2Q終了間際、1番柏木選手がDFのボールを奪いカウンターで得点を決めた。1対1の同点で折り返す。
ハーフタイムを挟み、第3Qが始まる。開始3分で東京農業大学25番鈴木選手が得点。しかしその後すぐ福井工業大学10番山中選手が得点、更にpcを獲得し11番佐伯選手がフリックで決め、3対2の福井工業大学のリードで最後の第4Qを迎える。このまま福井工業大学が勝ちかと思われたラスト3分で東京農業大学19番山口選手が得点。このまま試合が終了し、シュートアウト戦にもつれ込む。soではサドンデス戦で東京農業大学が勝利した。