| 大会名 | 第72回男子・第45回女子全日本学生ホッケー選手権大会 |
|---|---|
| 種別 | 男子 2回戦 |
| 試合番号 | M10 |
| 開始時刻 | 2023年11月9日 16時10分 |
| 公式試合記録 |
| 聖泉大学 (関西第2代表) |
1 | 0 | 1Q | 0 | 2 | 関西学院大学 (関西第1代表) |
| 1 | 2Q | 0 | ||||
| 0 | 3Q | 0 | ||||
| 0 | 4Q | 2 |
|
24´ PC 嵐谷 迅 |
得 点 |
56´ FG 松田 将耀 59´ FG 松田 将耀 |
|---|---|---|
|
36´ 西川 楓人 40´ 西川 楓人 51´ 岩切 和祈 55´ 嵐谷 迅 |
カード |
43´ 川辺 航己 |
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| GK | 1 | 大西 彩太 | |
| X | 2 | 徳島 大介 | |
| X | 3 | 上村 海大 | |
| 4 | 金剛 悠真 | ||
| X | 5 | 池田 梛人 | |
| X | 9 | 岩切 和祈 | |
| X | 12 | 毛利 真也 | |
| X | 14 | 嵐谷 迅 (C) | |
| X | 15 | 大塚 幸弥 | |
| X | GK | 16 | 足立 修麻 |
| 28 | 17 | 上平 和輝 | |
| X | 18 | 浦上 立暉 | |
| GK | 19 | 藤森 玲七翔 | |
| X | 20 | 西川 楓人 | |
| 13 | 23 | 前川 涼 | |
| X | 27 | 有光 翔吾 | |
| 7 | 33 | 木下 颯麻 | |
| 監督 山堀 貴彦 | |||
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 賀中 一哉 |
| X | 4 | 山岡 光陽 | |
| X | 5 | 今中 裕大 (C) | |
| X | 8 | 長谷川 柊 | |
| X | 9 | 川辺 航己 | |
| 6 | 10 | 松本 陽平 | |
| 6 | 11 | 松田 将耀 | |
| GK | 12 | 中山 慶輝 | |
| X | 13 | 藤岡 瑛人 | |
| X | 14 | 中山 凌茉 | |
| X | 15 | 嵐谷 勇大 | |
| 16 | 鎌田 タケル | ||
| 17 | 島谷 健土 | ||
| X | 19 | 佐々木 悠介 | |
| 20 | 平岡 蓮 | ||
| 22 | 黒田 大翔 | ||
| X | 23 | 小島 怜 | |
| X | 24 | 牛若 祥太 | |
| 26 | 西本 俊亮 | ||
| 51 | 28 | 西岡 勇真 | |
| 30 | 松浦 亘輝 | ||
| 監督 宮林 聰光 | |||
| 会場 | 大井ホッケー競技場サブピッチ |
|---|---|
| 天候 | 晴れ |
| アンパイア | 髙野 光洋、高山 和馬 |
| リザーブアンパイア | 髙野 禎 |
| テクニカルデリゲート(TD) | 西澤 英一郎 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 玉坂 芽久美 |
| スコアリングジャッジ | 浦部 冬帆 |
| タイミングジャッジ | 関戸 香織 |
2Q8分、聖泉大学#14嵐谷がPCからゴールを決め、試合が動いた。その直後関西学院大学は2本のPCを獲得するも得点ならず。追いかける関西学院大学は4Q10分、エンドライン際からの打ち込みに#11松田が合わせゴールを決めた。勢いのついた関西学院大学は試合終了間際の4Q14分、#11松田が2得点目を決め試合を決めた。