| 大会名 | 第72回男子・第45回女子全日本学生ホッケー選手権大会 |
|---|---|
| 種別 | 男子 準々決勝 |
| 試合番号 | M17 |
| 開始時刻 | 2023年11月10日 13時10分 |
| 公式試合記録 |
| 天理大学 (前回優勝) |
6 | 2 | 1Q | 0 | 1 | 関西学院大学 (関西第1代表) |
| 1 | 2Q | 0 | ||||
| 1 | 3Q | 0 | ||||
| 2 | 4Q | 1 |
|
7´ FG 山堀 裕陽 12´ FG 千葉 友貴 18´ PC 千葉 友貴 41´ FG 松島 貴也 48´ FG 小林 一成 55´ FG 奥谷 銀二 |
得 点 |
53´ PS 松本 陽平 |
|---|---|---|
|
56´ 中田 瑞輝 |
カード |
49´ 中山 凌茉 |
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| 16 | GK | 1 | 坂口 尚哉 |
| X | 2 | 石川 創 | |
| 6 | 3 | 渡部 純 | |
| X | 4 | 森 丈一郎 (C) | |
| X | 5 | 藤原 拓馬 | |
| 4 | 6 | 中嶋 丈太 | |
| X | 7 | 伊藤 瞭汰 | |
| X | 8 | 渡辺 圭太 | |
| X | 9 | 松崎 唯斗 | |
| X | 10 | 松島 貴也 | |
| X | 11 | 田中 翼 | |
| X | 12 | 和田 公志 | |
| 5 | 13 | 山堀 裕陽 | |
| 7 | 14 | 石崎 有真 | |
| 13 | 15 | 丸山 奏 | |
| 13 | 16 | 奥谷 銀二 | |
| 6 | 17 | 中田 瑞輝 | |
| 19 | 谷 大和 | ||
| X | 21 | 千葉 友貴 | |
| 7 | 23 | 小林 一成 | |
| 6 | 28 | 森山 哲成 | |
| X | GK | 33 | 大石 晃太朗 |
| 監督 穴井 善博 | |||
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 賀中 一哉 |
| X | 4 | 山岡 光陽 | |
| X | 5 | 今中 裕大 (C) | |
| X | 7 | 佐渡 啓伍 | |
| X | 8 | 長谷川 柊 | |
| 3 | 9 | 川辺 航己 | |
| 7 | 10 | 松本 陽平 | |
| GK | 12 | 中山 慶輝 | |
| X | 13 | 藤岡 瑛人 | |
| X | 14 | 中山 凌茉 | |
| X | 15 | 嵐谷 勇大 | |
| 16 | 鎌田 タケル | ||
| 17 | 島谷 健土 | ||
| X | 19 | 佐々木 悠介 | |
| 20 | 平岡 蓮 | ||
| 22 | 黒田 大翔 | ||
| X | 23 | 小島 怜 | |
| X | 24 | 牛若 祥太 | |
| 26 | 西本 俊亮 | ||
| 28 | 西岡 勇真 | ||
| 30 | 松浦 亘輝 | ||
| 監督 宮林 聰光 | |||
| 会場 | 大井ホッケー競技場サブピッチ |
|---|---|
| 天候 | 曇り |
| アンパイア | 藤原 信幸、加藤 拓馬 |
| リザーブアンパイア | 相馬 知恵子 |
| テクニカルデリゲート(TD) | 西澤 英一郎 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 橋本 名奈子 |
| スコアリングジャッジ | 西浦 大道 |
| タイミングジャッジ | 内村 拓人 |
男子準々決勝、天理大学対関西学院大学の試合が幕を開けた。第1Qは、関西学院大学のセンターパスから始まった。試合開始2分、天理はPCを獲得、アゲインとなったが、関西学院#1賀中が見事にゴールを守った。関西学院も果敢にサークル内へ攻め込む展開もあったが、開始6分、天理#13山堀がリバースヒットで得点を決めた。開始12分、天理#21千葉がサークル内へ走り込み鋭いヒットで得点を決めた。第2Q、試合開始17分、天理がPCを獲得、#21千葉が得点した。その後は、天理が攻め込む展開が続くも関西学院が守り抜いた。
第3Qは天理大学のボールから始まった。天理の猛攻が続くなかでも、関西学院は負けじと攻めるが惜しくも得点には至らなかった。試合開始40分、天理#10松島が得点を決めた。第4Q、試合開始47分、天理#23小林が力強いヒットにタッチし得点を決めた。開始52分、関西学院がペナルティストロークを獲得、#10松本が得点を決めた。開始54分、天理#16奥谷が得点を決めた。
6対1で天理大学が勝利し、試合の幕を閉じた。