| 大会名 | 第43回全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 |
|---|---|
| 種別 | 女子 1回戦 |
| 試合番号 | W2 |
| 開始時刻 | 2024年6月27日 11時20分 |
| 公式試合記録 |
| 駿河台大学 (関東第2代表) |
6 | 0 | 1Q | 0 | 0 | 慶應義塾大学 (関東第5代表) |
| 1 | 2Q | 0 | ||||
| 1 | 3Q | 0 | ||||
| 4 | 4Q | 0 |
|
28´ PC 宮本 姫佳 44´ FG 鈴木 葵依 51´ PS 内沼 明穂 53´ PC 加藤 杏梨 59´ FG 鈴木 榎七 60´ FG 遠藤 未彩 |
得 点 | |
|---|---|---|
| カード |
45´ 尾関 恵真 |
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 齋藤 美咲 |
| 10 | 2 | 津田 いずみ | |
| X | 4 | 鈴木 葵依 | |
| X | 5 | 遠藤 未彩 | |
| X | 6 | 内沼 明穂 | |
| 7 | 7 | 橋本 菜生 | |
| 7 | 8 | 石月 七星 | |
| X | 9 | 橋本 萌生 | |
| 7 | 10 | 遠藤 梨華 | |
| X | 11 | 竹本 美月 | |
| 57 | GK | 12 | 千葉 美優 |
| 7 | 13 | 内田 朱音 | |
| 14 | 古川 愛吏 | ||
| 15 | 木下 結理 | ||
| X | 17 | 加藤 杏梨 (C) | |
| 7 | 19 | 鈴木 榎七 | |
| X | 20 | 長谷川 藍梨 | |
| X | 21 | 宮本 姫佳 | |
| X | 22 | 蔀 沙弥 | |
| X | 23 | 池田 ひかり | |
| 24 | 山本 悠月 | ||
| 監督 久我 晃広 | |||
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 斉木 はるな |
| X | 2 | 曽我部 千紗 | |
| X | 3 | 金子 桃子 | |
| X | 4 | 村岡 咲音 | |
| X | 5 | 山岡 怜奈 | |
| X | 6 | 尾関 恵真 | |
| 6 | 7 | 久井 玲香 | |
| X | 8 | 笹山 美由希 (C) | |
| X | 10 | 岩越 美佳 | |
| 11 | 西川 百合子 | ||
| 6 | 12 | 江原 令 | |
| X | 13 | 吉田 朱里 | |
| X | 14 | 西潟 遥 | |
| 6 | 15 | 長瀬 莉奈 | |
| 16 | 倉田 光希 | ||
| X | 17 | 新井 里英 | |
| 56 | GK | 18 | 峰岸 佳子 |
| 19 | 中山 愛玲 | ||
| 52 | 20 | 佐藤 美奈 | |
| 8 | 23 | 矢萩 奈緒 | |
| 監督 遠藤 錬 | |||
| 会場 | 川崎重工ホッケースタジアム Aコート(岐阜/各務原市) |
|---|---|
| 天候 | |
| アンパイア | 澤⽥ 未梨美、柳田 敏行 |
| リザーブアンパイア | 大和田 康一 |
| テクニカルデリゲート(TD) | 中野 典子 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 苅谷 和代 |
| スコアリングジャッジ | 北川 友香子 |
| タイミングジャッジ | 梶田 賢二 |
駿河台大学のセンターパスにより試合が開始された。1分、駿河台大学がPCを獲得するも慶應義塾大学の堅いDFに阻まれる。その後も、駿河台大学が優位に試合を進めるが得点には繋がらず0-0のまま第1Qが終了。
第2Q、17分、駿河台大学がPCを獲得するも得点には繋がらない。24分・26分・27分と立て続けに駿河台大学がPCを獲得し、#21宮本のタッチシュートが決まり、待望の先制点を挙げる。
第3Q、31分、駿河台大学がPCを獲得する。立て続けにPCを獲得するが、得点には繋がらない。その後も駿河台大学の攻撃が続くが慶應義塾大学の堅い守備に阻まれ得点には至らない。44分、サークル内フリーでボールをうけた駿河台大学#4鈴木葵が確実に決め、追加点をあげ2-0で第3Qが終了。
第4Qに入り、駿河台大学が48分に立て続けにPCを獲得するも、守備陣に阻まれる。対する慶應義塾大学もサークルに侵入するが、点を決めることができない。50分、駿河台大学がPCからPSを獲得し#6内沼がプッシュシュートをゴール右上に決める。52分、駿河台大学がPCを獲得し、#17加藤がタッチシュートを決める。58分、駿河台大学#19鈴木榎がタッチシュートを決め、リードを広げる。59分、駿河台大学#5遠藤がリバウンドボールを拾いシュートを決め6-0で駿河台大学が勝利し、明日の準々決勝に駒を進めた。