| 大会名 | 第43回全日本大学ホッケー王座決定戦・東西交流戦 |
|---|---|
| 種別 | 女子 準々決勝 |
| 試合番号 | W6 |
| 開始時刻 | 2024年6月28日 14時10分 |
| 公式試合記録 |
| 立命館大学 (関西第1代表 第1シード) |
5 | 1 | 1Q | 0 | 0 | 駿河台大学 (関東第2代表) |
| 1 | 2Q | 0 | ||||
| 1 | 3Q | 0 | ||||
| 2 | 4Q | 0 |
|
15´ PC 川口 暖加 16´ PC 大嶋 夏実 32´ FG 藤沢 遥奈 53´ PC 川口 暖加 55´ FG 柴田 あかり |
得 点 | |
|---|---|---|
| カード |
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| 46 | GK | 1 | 清水 陽菜 |
| X | 3 | 有岡 真緒 | |
| X | 4 | 藤沢 遥奈 | |
| X | 5 | 上野 真歩 (C) | |
| 6 | 6 | 前神 彩乃 | |
| X | 7 | 堀川 真有里 | |
| 52 | 9 | 徳岡 莉菜 | |
| X | 10 | 大嶋 夏実 | |
| X | 11 | 川口 暖加 | |
| 6 | 12 | 鳴田 日南 | |
| 7 | 13 | 佐藤 理桜 | |
| X | 14 | 大塚 みなみ | |
| X | 15 | 柴田 あかり | |
| X | GK | 16 | 野村 花音 |
| 22 | 18 | 中山 花菜 | |
| 7 | 19 | 丸山 にこ | |
| X | 20 | 高橋 由衣 | |
| 46 | 24 | 福士 真菜 | |
| 6 | 25 | 谷口 瑞季 | |
| X | 26 | 齋藤 輝 | |
| 6 | 27 | 松村 瑞羽 | |
| 7 | 29 | 吉岡 真南 | |
| 監督 山田 雅哉 | |||
| 先発 | GK | 背番号 | 選手名 |
|---|---|---|---|
| X | GK | 1 | 齋藤 美咲 |
| X | 2 | 津田 いずみ | |
| X | 4 | 鈴木 葵依 | |
| X | 5 | 遠藤 未彩 | |
| X | 6 | 内沼 明穂 | |
| 7 | 7 | 橋本 菜生 | |
| 7 | 8 | 石月 七星 | |
| X | 9 | 橋本 萌生 | |
| 6 | 10 | 遠藤 梨華 | |
| X | 11 | 竹本 美月 | |
| GK | 12 | 千葉 美優 | |
| 7 | 13 | 内田 朱音 | |
| 14 | 古川 愛吏 | ||
| 15 | 木下 結理 | ||
| X | 17 | 加藤 杏梨 (C) | |
| 8 | 19 | 鈴木 榎七 | |
| 21 | 20 | 長谷川 藍梨 | |
| X | 21 | 宮本 姫佳 | |
| X | 22 | 蔀 沙弥 | |
| X | 23 | 池田 ひかり | |
| 24 | 山本 悠月 | ||
| 監督 久我 晃広 | |||
| 会場 | 川崎重工ホッケースタジアム Aコート(岐阜/各務原市) |
|---|---|
| 天候 | |
| アンパイア | 澤⽥ 未梨美、富田 紗矢 |
| リザーブアンパイア | 藤原 信幸 |
| テクニカルデリゲート(TD) | 中野 典子 |
| テクニカルオフィサー(TO) | 西田 啓 |
| スコアリングジャッジ | 遠藤 博行 |
| タイミングジャッジ | 北川 友香子 |
雨のため試合時間が遅れる。駿河台大学のセンターパスにより試合が開始された。4分、立命館大学がPCを獲得し#11川口がゴールを狙うも駿河台大学のDF陣の堅い守備で得点には至らない。11分、立命館大学がPCを獲得し#11川口がヒットシュートを放つも駿河台大学GK#1齊藤の好セーブによりゴールを阻まれる。14分立命館大学がPCを獲得し#11川口のヒットシュートで得点を挙げ1-0で立命館大学のリードで第1Qが終了。
第2Q開始早々、立命館大学がPCを獲得し#5上野がリバウンドボールを拾い2点目を挙げる。18分、立命館大学がPCを獲得するが駿河台大学のDF陣に阻まれる。連続して立命館大学がPCを獲得するも得点には繋がらない。立命館大学が右サイドから攻め込み#11川口がヒットシュートを放つも枠を捉えられず、得点には至らない。2-0の立命館大学のリードで第2Qが終了。
第3Qに入っても立命館大学の猛攻は止まらない。開始直後、立命館大学は右サイドからサークルへ侵入し#4藤沢が豪快なヒットシュートを決めリードを広げる。その後も立命館大学がPCを獲得し#大塚がシュートを狙うも枠を外れる。34分・36分、立命館大学がPCを獲得するも#5上野のフリックシュートは得点に至らない。39分、立命館大学がPCを獲得するも駿河台大学GK#1齊藤の好レシーブでゴールを阻まれる。そのまま3-0で第3Qが終了。
第4Q、1点が欲しい駿河台大学はパスを繋ぎ、攻撃を仕掛ける。47分、駿河台大学はPCを獲得するもシュートは枠を外れる。51分、立命館大学がPCを獲得し#11川口が正確なヒットシュートで4点目を挙げる。55分、立命館大学#7堀川のプッシュに#5上野がタッチし得点を挙げさらにリードを広げる。試合終了間際、立命館大学がPCを獲得しシュートを放つが駿河台大学のDF陣にシュートを阻まれる。5-0で立命館大学が勝利し明日の準決勝へコマを進めた。