| 大会名 | 2011西日本インカレ | 対戦カード | 関西学院大学 対 中京大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子 | ステージ | 決勝T(2) |
| プール | - | 試合番号 | - |
| 開催日 | 2011年08月27日(土) 11:40 | 会場 | 舞洲 |
| 関西学院大学 (Aプール1位) |
2 | 0 | 前半 | 1 | 1 | 中京大学 (Dプール1位) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 後半 | 0 | ||||
| 1 | 延前 | 0 | ||||
| 延後 |
| 日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 8月27日 | 11:40 | 晴れ | 舞洲ホッケー場 | 2 |
| 審判員 | 審判員 | ジャッジ | T.O. | リザーブ審判員 |
| 谷川 昌子 | 松島 孝治 | |||
| 記録員 | 記録員 | |||
| 辻 功次 | 小野木 太亮 |
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 関西学院大学 | 1 | 0 前半 1 | 1 | 中京大学 | ||||||||||||||||||||
| 1 後半 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 延長 | ||||||||||||||||||||||||
| 1 | 1 前半 0 0 後半 |
0 | ||||||||||||||||||||||
| No | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | PS | No | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
| - | ||||||||||||||||||||||||
| 岡川 洋士 | チーム代表者 | 西川 敦也 | ||||||||||||||||||||||
| St | Po | No | 選手名 | 警告 | St | Po | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||||
| ○ | GK | 1 | 辻本 和寛 | ○ | GK | 1 | 櫻井 健朋 | |||||||
| GK | 12 | 堀江 幸太 | ○ | FB | 2 | 廣田 真吾 | ||||||||
| ○ | FB | 4 | 岸本 浩樹 | FB | 3 | 高木 康之 | ||||||||
| ○ | FB | ⑤ | 加藤 宏明 | ○ | FB | 4 | 高木 佑輔 | 20 | ||||||
| FB | 8 | 中島 豪志 | ○ | FB | 5 | 中野 広貴 | ||||||||
| ○ | FB | 13 | 湯澤 健人 | ○ | FB | 13 | 朝倉 佑亮 | 46 | ||||||
| FB | 15 | 北崎 雅大 | ○ | MF | ⑥ | 増田 遼旨 | ||||||||
| ○ | FB | 22 | 由澤 啓 | ○ | MF | 7 | 藤田 聡真 | |||||||
| ○ | MF | 2 | 松田 恭輔 | ○ | MF | 8 | 山本 隆史 | |||||||
| MF | 6 | 佐藤 亘 | FW | 9 | 竹田 幸治 | |||||||||
| ○ | MF | 7 | 杉内 智哉 | ○ | FW | 10 | 青山 貴広 | |||||||
| MF | 20 | 萩中 克章 | ○ | FW | 11 | 谷 健人 | ||||||||
| ○ | MF | 23 | 湯澤 望 | ○ | FW | 14 | 神村 康平 | |||||||
| ○ | FW | 9 | 松延 亮太 | |||||||||||
| ○ | FW | 10 | 大西 宏佑 | |||||||||||
| FW | 11 | 高橋 健 | ||||||||||||
| FW | 14 | 倉橋 歓 | ||||||||||||
| ○ | FW | 16 | 飯塚 勝巳 | |||||||||||
| FW | 17 | 新藤 隼人 | ||||||||||||
| FW | 18 | 奥林 賢 | ||||||||||||
| FW | 19 | 小比賀 信吾 | ||||||||||||
| FW | 21 | 下園 健大 | ||||||||||||
| PC数 | 7 | シュート数 | 12 | PC数 | 3 | シュート数 | 3 |
|---|
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Assist No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Assist No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Assist No. |
Action | Score |
| 中京 | 29 | 9 | 2 | PC | 0 - 1 | ||||||||||||
| 関学 | 54 | 13 | 21 | FG | 1 - 1 | ||||||||||||
| 関学 | 72 | 10 | 4 | FG | 2 - 1 | ||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【選手交代】 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | OUT No. |
IN No. |
Team | Minute | OUT No. |
IN No. |
Team | Minute | OUT No. |
IN No. |
Team | Minute | OUT No. |
IN No. |
| 中京 | 7 | 7 | 9 | 関学 | 51 | 4 | 20 | 中京 | 68 | 9 | 8 | ||||
| 関学 | 18 | 23 | 6 | 関学 | 51 | 11 | 6 | 中京 | 69 | 5 | 9 | ||||
| 関学 | 18 | 16 | 14 | 関学 | 54 | 9 | 21 | 中京 | 70 | 9 | 5 | ||||
| 関学 | 36 | 14 | 23 | 関学 | 60 | 10 | 14 | ||||||||
| 関学 | 36 | 6 | 16 | 関学 | 63 | 22 | 4 | ||||||||
| 関学 | 46 | 16 | 11 | 中京 | 63 | 8 | 3 | ||||||||
| 関学 | 46 | 23 | 21 | 関学 | 63 | 6 | 10 | ||||||||
| 関学 | 50 | 9 | 23 | 関学 | 64 | 14 | 16 | ||||||||
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| 第39回西日本学生ホッケー選手権大会決勝トーナメント、関西学院大学VS中京大学。残暑の厳しい日差しの中、舞洲ホッケー場で試合が行われた。前半、関西学院大学のセンターパスにより試合が開始される。序盤から激しい試合展開が繰り広げられる。その中、関西学院大学がPCを獲得するが、ゴールまでいけない。中京大学も前線からプレスをかけて果敢に攻める。中京大学もPCを獲得し、29分中京大学9番竹田選手が待望の先制点を決める。流れに乗りたい中京大学であったが、関西学院大学も負けずに攻め続ける。後半に入り、1点が欲しい関西学院大学であったが、PCを獲得するが中京大学の守備陣に固く守られ、ゴールを奪うことはできない。しかし、54分関西学院大学13番湯澤がDFからオーバーラップをし、値千金の同点弾を決め、ゲームを振り出しに戻す。そのまま試合は拮抗し、延長戦へと持ちこまれる。延長に入り、2分、右サイドから関西学院大学4番岸本が攻め上がり、10番大西がきっちりと決め、ゴールデンゴールを決め、関西学院大学が勝利し決勝トーナメント2回戦へと駒を進めた。 |
撮影:
撮影:
撮影: