| 大会名 | 2012大学王座 | 対戦カード | 立命館大学 対 早稲田大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子 | ステージ | 準決勝 |
| プール | - | 試合番号 | M9 |
| 開催日 | 2012年06月18日(月) 13:20 | 会場 | 阿須 |
| 立命館大学 (関西第1代表) |
0 | 0 | 前半 | 0 | 0 | 早稲田大学 (関東第1代表) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 後半 | 0 | ||||
| 0 | SO | 3 |
| 日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 6月18日 | 13:20 | 人工芝 | M9 | |
| 審判員 | 審判員 | ジャッジ | T.O. | リザーブ審判員 |
| 戸塚 洋介 | 水谷 吉男 | 櫻本 千恵子 | 馬場 治男 | 渡邉 道彦 |
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 立命館大学 | 0 | 0 前半 0 | 0 | 早稲田大学 | ||||||||||||||||||||
| 0 後半 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 延長 | ||||||||||||||||||||||||
| 前半 後半 |
||||||||||||||||||||||||
| SO | ||||||||||||||||||||||||
| 0 | - | 3 | ||||||||||||||||||||||
| 山口 修一郎 | チーム代表者 | 前田 祐介 | ||||||||||||||||||||||
| St | No | 選手名 | 警告 | St | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||
| ✔ | 1 | 藤吉 陽之 | ✔ | 1 | 森川 晴貴 | |||||||
| ✔ | 2 | 吉田 勇作 | ✔ | 2 | 田中 智大 | 24 | ||||||
| ✔ | 3 | 川瀬 成宏 | 4 | 横山 拓真 | ||||||||
| ✔ | 4 | 堀谷 広大 | ✔ | 5 | 宮田 将大 | |||||||
| ✔ | 5 | 伊藤 勇悟 | ✔ | 6 | 小野田 泰良 | |||||||
| ✔ | 6 | 曽根原 龍太 | ✔ | 7 | 川原 悠雅 | |||||||
| ✔ | 7 | 佐々木 蓮 | 13 | 8 | 安田 大河 | |||||||
| ✔ | 8 | 堀江 穣士 | ✔ | 9 | 鵜飼 慎之介 | |||||||
| 12 | 9 | 森 洋平 | ✔ | 10 | 田村 真彬 | |||||||
| 10 | 松山 健太 | 11 | 村上 桂英 | |||||||||
| ✔ | 11 | 渡部 翔 | 12 | 佐藤 良 | ||||||||
| 12 | 前田 貴大 | ✔ | 13 | 羽田 康佑 | ||||||||
| 13 | 山田 一輝 | ✔ | 14 | 吉川 竜 | ||||||||
| 14 | 穴田 翔太 | 15 | コグラン ショーン | |||||||||
| ✔ | 16 | 田中 世蓮 | 16 | 柳田 洋人 | ||||||||
| 11 | 17 | 金藤 元気 | ✔ | 17 | 木村 浩一郎 | |||||||
| 19 | 松田 崇史 | ✔ | 18 | 中村 拓郎 | ||||||||
| 15 | 20 | 河野 元秀 | ||||||||||
| ✔ | 21 | 高橋 亮 | ||||||||||
| 32 | 22 | 藤原 泉 | ||||||||||
| 23 | 落合 健太郎 | |||||||||||
| 12 | 26 | 大橋 雅貴 | ||||||||||
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | |||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| 早稲田大学のセンターパスによって早稲田大学対立命館大学の準決勝の試合が開始された。開始からハイスピードな激しい攻防が展開される。早稲田大学はフィールドを広角に使ったパス回しからボールを繋いでいくが、対する立命館は引いて守ってから高速のカウンターを仕掛けて対抗する。早稲田のパスワークは、立命館のラインを下げて守る布陣に苦戦してなかなかFWにボールが行き渡らなく、立命館#1藤吉の高速ドリブルによるカウンターで序盤から幾度かゴールを脅かされる。しかし、早稲田#1森川の好セーブもあり得点を許さない。しかし、早稲田はMFにボールが渡っても、立命館のラインを下げた布陣で人数を掛けられて奪われてしまうシーンが多くみられ苦戦を強いられる。その一方立命館はカウンターで一気に攻め上げて得点チャンスのシーンを多く演出するが、得点には繋がらない。そんな中、前半20分に立命館#3川瀬が強烈なヒットシュートを放つも、これも早稲田#1森川が好セーブを魅せる。前半28分、立命館#1藤吉が高速ドリブルで一気に右コーナーから駆け上がりサークルに進入するとPCを獲得、早稲田は必死にシュートを防いでクリアするも、そのクリアボールを拾われ幾度もゴールを脅かされるも、得点だけは許さない。前半32分に、早稲田が打ち込みからタッチシュートでの得点を狙うも、あと1歩で噛み合わずに得点が出来ず、0-0のまま前半が終了する。 後半に入っても試合の運びは変わらない。立命館は後半の5分と6分にPCを獲得するも得点出来ずにいた。後半戦になると徐々に早稲田に疲れが見え始める。そして、立命館は徐々に引いていたラインを上げていき、立命館が猛攻撃を仕掛ける時間帯が続くようになる。しかし、それでも早稲田は全員守備で粘り得点を与えない。後半30分、立命館#1藤吉にスピードで突破されPCを取られ、立命館#5伊藤が強烈なフリックを放つが、これも早稲田#1森川の好セーブによって阻まれる。そしてラスト2分、またしても立命館がPCを獲得するが、早稲田がチャレンジ権を行使してサゼスチョンアンパイアに再判定を求めたところ、PCの判定からLCの判定に覆った。そして、スコア0-0のまま試合の結果はPSO戦に持ち越された。 PSO戦の先攻は早稲田、#10田村がGKを大きく左にかわしてそのままリバースで決める。後攻の立命館、#11渡部はGKがボールを弾いてそのまま時間切れで失敗する。2番手の早稲田#13羽田はドリブルで勢い良くかわそうと試みるもGKのスティックに止められてしまい失敗、立命館#8堀江は近距離からハイプッシュを放り込むがGKがセーブし失敗。そして3番手、早稲田#5宮田はサークルインの瞬間に豪快にヒットシュートを決める。後攻の立命館#7佐々木はドリブルでかわしにいくがこれもGKのスティックに阻まれる。そして、4番手の早稲田#6小野田がループシュートを華麗に決めて、早稲田GK#1森川の冴え渡るセーブもあって決勝進出を決めた。 |
撮影:
撮影:
撮影: