| 大会名 | 2012全日本インカレ | 対戦カード | 東京農業大学生物産業学部 対 富士大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子 | ステージ | 1回戦 |
| プール | - | 試合番号 | 8 |
| 開催日 | 2012年11月03日(土) 14:00 | 会場 | 親里 |
| 東京農業大学生物産業学部 (北海道代表) |
2 | 1 | 前半 | 2 | 3 | 富士大学 (東北・北信越代表) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 後半 | 1 |
| 日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 11月3日 | 14:00 | 親里ホッケー場 | 8 | |
| アンパイア | アンパイア | ジャッジ | T.O. | リザーブ審判員 |
| 川村 明弘 | 木下 英貴 | 妹背 修治 | 横田 信明 | 内田 太 |
| サジェスチョンUMP | サジェスチョンUMP | |||
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東京農業大学生物産業学部 | 2 | 1 前半 2 | 3 | 富士大学 | ||||||||||||||||||||
| 1 後半 1 | ||||||||||||||||||||||||
| 延長 | ||||||||||||||||||||||||
| 前半 後半 |
||||||||||||||||||||||||
| PS | ||||||||||||||||||||||||
| - | ||||||||||||||||||||||||
| 青山 秀隆 | チーム代表者 | 西田 範次 | ||||||||||||||||||||||
| St | No | 選手名 | 警告 | St | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||
| ✔ | 2 | 矢ノ下 徹 | 9 | ✔ | 1 | 中村 一眞 | ||||||
| ✔ | 3 | 井上 泰知 | ✔ | 2 | 田中 大樹 | |||||||
| 7 | 5 | 乾 照明 | ✔ | 3 | 太田代 敦 | |||||||
| ✔ | 7 | 仲 拓也 | ✔ | 4 | 石垣 直人 | |||||||
| ✔ | ⑨ | 辻 拓弥 | ✔ | 5 | 遠藤 亮介 | |||||||
| ✔ | 10 | 早坂 四郎 | 6 | 高橋 勇貴 | ||||||||
| ✔ | 11 | 西川 翔真 | 16 | ✔ | 7 | 菅野 哲明 | ||||||
| 12 | 樽本 崇裕 | ✔ | 8 | 藤本 守 | ||||||||
| ✔ | 15 | 竹森 道成 | ✔ | ⑨ | 久保 大樹 | |||||||
| ✔ | 18 | 只石 大喜 | ✔ | 10 | 久保 匡平 | |||||||
| ✔ | 20 | 辻 侑弥 | ✔ | 11 | 張 相勛 | |||||||
| ✔ | 21 | 佐々木 長 | ✔ | 12 | 西屋 昴弥 | |||||||
| ✔ | 22 | 川又 健 | 67 | |||||||||
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | |||
| 富士 | 11 | 3 | PC | 0-1 | |||||||||||||
| 東農大生産 | 12 | 10 | FG | 1-1 | |||||||||||||
| 富士 | 29 | 4 | FG | 1-2 | |||||||||||||
| 東農大生産 | 39 | 22 | FG | 2-2 | |||||||||||||
| 富士 | 56 | 5 | FG | 2-3 | |||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| 富士大学のセンターパスにより試合が開始された。10分、富士はPCを得ると、FB#3太田代がフリックシュートを左下に決め、先制する。しかし、対する東農大生産もカウウンターからFW#15竹森のパスにFW#10早坂が合わせすぐに同点とする。その後は一進一退の攻防が続いたが、26分FB#4石垣が左よりドリブルで切り込み、キーパーをかわし右下に決め再びリードする。そのまま前半終了し、2-1富士大学リードで折り返す。 後半、開始早々と東農大生産はロングコーナーから短いパスをつなぎ、最後はMF#22川又がプッシュシュートを落ち着いて決め再度同点に追いつく。その後は両者チャンスを作ることが出来ずに時間が進む。しかし56分、富士はセンタリングにMF#5遠藤が合わせ、この試合3度目のリードを奪う。東農大生産はGKをプレーヤーに変え、パワープレーに出るが、得点できず、3-2で富士大学が2回戦へと駒へ進めた。 |
撮影:
撮影: