| 大会名 | 2014全日本インカレ | 対戦カード | 東海学院大学 対 聖泉大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子 | ステージ | 2回戦 |
| プール | - | 試合番号 | 10 |
| 開催日 | 2014年11月02日(日) 09:30 | 会場 | C |
| 東海学院大学 (全日本大学大会1位) |
0 | 0 | 前半 | 2 | 3 | 聖泉大学 (関西第1代表) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 後半 | 1 |
| 日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 11月2日 | 09:30 | 岐阜総合学園高等学校ホッケー場 | 10 | |
| アンパイア | アンパイア | ジャッジ | ジャッジ. | リザーブ審判員 |
| 成田健一 | 堀江紀之 | 後藤憲則 | Fong Geng | |
| サジェスチョンUMP | サジェスチョンUMP | T.O | ||
| 大橋俊彦 |
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東海学院大学 | 0 | 0 前半 2 | 3 | 聖泉大学 | ||||||||||||||||||||
| 0 後半 1 | ||||||||||||||||||||||||
| 延長 | ||||||||||||||||||||||||
| 前半 後半 |
||||||||||||||||||||||||
| No | SO | No | ||||||||||||||||||||||
| - | ||||||||||||||||||||||||
| (代行) 森 優里香 | チーム代表者 | 山堀 貴彦 | ||||||||||||||||||||||
| St | No | 選手名 | 警告 | St | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||
| ✔ | 1 | 千原 健史 | ✔ | 1 | 大西 真 | |||||||
| 60 | 2 | 穴井 聖剛 | ✔ | 2 | 中島 弘揮 | |||||||
| ✔ | 3 | 鞭馬 拓也 | ✔ | 3 | 齋藤 颯 | |||||||
| ✔ | 4 | 中尾 吉孝 | ✔ | 4 | 中野 佑亮 | |||||||
| ✔ | 5 | 穴井 敬大 | ✔ | 5 | 永山 力也 | |||||||
| ✔ | 6 | 中山 諒 | 9 | 6 | 小澤 和也 | |||||||
| ✔ | 7 | 井関 佑馬 | ✔ | 7 | 鈴木 亮介 | |||||||
| ✔ | 8 | 川上 昇平 | ✔ | 8 | 高田 昂平 | |||||||
| ✔ | 9 | 中嶋 亮善 | 12 | 9 | 生駒 光 | |||||||
| 11 | 10 | 若林 昂太 | ✔ | 10 | 樋口 峻也 | |||||||
| ✔ | 13 | 三島 椋太 | ✔ | 13 | 伊藤 和也 | |||||||
| ✔ | 14 | 瀧上 知彦 | 15 | 15 | 市岡 達也 | |||||||
| ✔ | 15 | 瀬川 太亮 | 16 | 西田 真二郎 | ||||||||
| 23 | 17 | 辻 大揮 | ✔ | 17 | 越智 祐介 | |||||||
| 7 | 18 | 豊田 憲征 | 11 | 18 | 岸川 隼輔 | |||||||
| 12 | 21 | 青山 将也 | 10 | 19 | 元宗 克之 | |||||||
| 46 | 22 | 青山 仁 | ✔ | 23 | 野村 陵 | |||||||
| 23 | 辻井 隆成 | 24 | 栗田 達也 | |||||||||
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | |||
| 聖泉大学 | 24 | 13 | PC | 0-1 | |||||||||||||
| 聖泉大学 | 26 | 3 | PC | 0-2 | |||||||||||||
| 聖泉大学 | 62 | 2 | FG | 0-3 | |||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| 東海学院大学のセンタパスにより前半戦が開始された。開始早々から聖泉大学のペースで試合が進み、前半2分、7分にPCを聖泉大が獲得するが、東海院大の堅守に阻まれ得点できず。一方、東海院大はカウンターから果敢に攻めるも得点チャンスに至らない。前半24分、聖泉大はPCを獲得し、#13伊藤がスイープシュートを決め先制点をあげる。流れに乗った聖泉大は、前半26分にもPCを獲得し、#3齋藤がフリックシュートを決め2-0とし、東海院大を突き放し前半戦を折り返す。 聖泉大のセンターパスにより後半戦が開始された。両チーム激しい攻防が続く中、40分聖泉大がPCを獲得するが、タッチシュートが外れる。東海院大は、55分にPCを獲得がこのチャンスをものにすることができない。62分聖泉大は、サイドからのパスを#2中島が落ち着いてシュートを決め3-0とした。得点が欲しい東海院大は、サイド攻撃で果敢に攻めるが、決定的なチャンスを作ることもできず、3-0で聖泉大が勝利し準々決勝に駒を進めた。 |
撮影: