試合結果速報
大会名 |
2017関東学生春季リーグ |
対戦カード |
一橋大学 対 立教大学 |
区分 |
男子2部 |
ステージ |
順位決定予選 |
プール |
- |
試合番号 |
M42 |
開催日 |
2017年06月11日(日) 14:45 |
会場 |
八幡山 |
一橋大学 (Aプール1位) |
1 |
0 |
前半 |
2 |
2 |
立教大学 (Bプール2位) |
1 |
後半 |
0 |
ゲーム公式記録
ゲーム開催データ
日付 |
開始時刻 |
天候 |
会場・コート |
ゲームNo |
6月11日 |
14:45~ |
曇り |
明治八幡山 |
M42 |
審判員 |
審判員 |
ジャッジ |
T.O. |
リザーブ審判員 |
渡邉 道彦 |
氏家 健太 |
|
|
|
記録員 |
記録員 |
|
|
|
阿部 隼也 |
藤原 雄大 |
|
|
|
ゲーム公式記録
チーム名 |
結果 |
チーム名 |
一橋大学 |
1 |
0 前半 2 |
2 |
立教大学 |
1 後半 0 |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SO |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西間庭 浩 |
チーム代表者 |
金子 智大 |
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
|
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
G |
Y |
R |
G |
Y |
R |
✔ |
GK |
1 |
中嶋 達郎 |
|
|
|
|
✔ |
GK |
1 |
野崎 哲司 |
|
|
|
✔ |
FB |
2 |
龍興 映吾 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
2 |
野路 学 |
|
|
|
|
FW |
3 |
桐原 拓哉 |
|
|
|
|
26 |
FB |
3 |
安部 悠平 |
|
|
|
|
FW |
4 |
酒井 智章 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
4 |
中田 光星 |
|
|
|
✔ |
MF |
5 |
阿部 拓郎 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
5 |
兼頭 康輝 |
|
|
|
✔ |
FW |
6 |
中鳥 悠司 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
6 |
高木 昂大 |
|
|
|
✔ |
FW |
7 |
児玉 龍哉 |
|
|
|
|
11 |
MF |
8 |
熊田 直哉 |
|
|
|
✔ |
FB |
8 |
野坂 涼太 |
19 |
|
|
|
9 |
MF |
9 |
石井 雄 |
|
|
|
✔ |
MF |
10 |
三浦 隆輔 |
|
|
|
|
45 |
FW |
10 |
武田 祥太 |
|
|
|
✔ |
FW |
⑪ |
浪江 陽一 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
11 |
谷村 健斗 |
|
|
|
✔ |
FW |
12 |
長澤 凌介 |
|
|
|
|
✔ |
FW |
12 |
市野 秀一 |
|
|
|
|
MF |
13 |
浅井 彰吾 |
|
|
|
|
✔ |
MF |
⑭ |
出口 卓弥 |
|
|
|
✔ |
FB |
14 |
布目 海大 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
15 |
荒井 貴翔 |
|
|
|
|
FB |
15 |
宮本 典迅 |
|
|
|
|
✔ |
MF |
16 |
浅見 太紀 |
|
|
|
|
GK |
18 |
岩元 宏樹 |
|
|
|
|
✔ |
FB |
17 |
中元 駿介 |
|
|
|
|
FB |
19 |
田崎 麟太郎 |
|
|
|
|
|
FB |
28 |
森川 治門 |
|
|
|
7 |
FW |
20 |
保井 隆志 |
|
|
|
|
18 |
MF |
20 |
寺屋 知輝 |
|
|
|
10 |
FB |
21 |
有村 達也 |
|
|
|
|
|
GK |
21 |
浅野 有亮 |
|
|
|
6 |
FW |
22 |
千葉 颯人 |
|
|
|
|
|
FW |
18 |
添田 快 |
|
|
|
6 |
MF |
23 |
森下 航太 |
|
67 |
|
|
35 |
FB |
23 |
松丸 千浩 |
|
|
|
|
FW |
24 |
川本 達也 |
|
|
|
|
27 |
FB |
24 |
山下 大輝 |
|
|
|
✔ |
MF |
25 |
山本 吾郎 |
|
|
|
|
10 |
FW |
27 |
福田 博之 |
|
|
|
|
PC数 |
4 |
シュート数 |
8 |
|
PC数 |
2 |
シュート数 |
5 |
【得点経過】 |
Team |
Minute |
Goal No. |
Assist No. |
Action |
Score |
立教 |
14 |
8 |
9 |
FG |
0 - 1 |
立教 |
27 |
9 |
16 |
FG |
0 - 2 |
一橋 |
53 |
14 |
7 |
FG |
1 - 2 |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
【 戦 評 】 試合経過 |
スッキリしない雲模様の中、春季関東2部リーグ順位決定予選、Aプール1位一橋大学対Bプール2位立教大学の試合が立教のセンターパスによって開始された。前半開始早々、一橋が右からのえぐりからPCを獲得するが精度を欠き、決めきることができない。対する立教も8分にPCを獲得するがこれも決めきることができない。どちらも打ち込みから得点を狙うがフィニッシュが決めきれない。だが14分に試合が動く。立教はカウンターから前線にボールを運び、サークル内でパスを受けた#9石井が体勢を崩されながらも中に折り返し、混戦の中、#8熊田が落ち着いて決め先制点を奪う。追い付きたい一橋は攻撃のペースを上げ、打ち込みやえぐりから得点を狙うが立教のディフェンスに阻まれる。一橋の良い流れであったが19分にインターフェアで#8野坂に2分のグリーンカードが与えられてしまう。一気に流れを呼び込みたい立教であったが、なかなかシュートまで持ち込めない。どちらも我慢の時間が続くが、流れを掴みつつあった立教が27分にポイントから#16浅見がドリブルし、打ち込んだボールに#9石井が華麗なタッチで決め、0-2とリードする。とにかく1点が欲しい一橋は、その後も攻め上がるがなかなかパスが繋がらず、前半が終了する。 後半が始まると、一橋がボールをキープする時間が長く、右からのえぐりや#7児玉の個人技で攻め上がるが立教の堅いディフェンスでサークルインを許さない。ディフェンスから流れを作った立教が42分にPCを獲得するが一橋#1中嶋のナイスセーブで追加点を許さない。一橋は安定したストロークでバックから前線のFWへパスを繋ぎ、リバースヒットを放つが立教のディフェンスに止められてしまう。だが53分に待望の1点を奪う。一橋#7児玉が打ち込み、#14布目へとパスが繋がりプッシュで決め、1-2とする。その後も一橋はスピードのある攻撃とスキルの高い個人技で攻撃を組み立てるが、立教の堅いディフェンスを破ることができない。対する立教も運動量を減らすことなく、#6高木、#16浅見を中心とし、攻撃の手を緩めない。どちらもボールキープの時間が続く展開であったが、65分に立教のミスから一橋がPCを獲得する。だが#7児玉のフリックを#1野崎が落ち着いて止める。焦りからか、67分に一橋#23森下に5分のイエローカードが出されてしまう。試合終盤まで一橋は得点を狙うが立教の落ち着いたクリアで攻めさせず、試合終了のホーンが鳴った。終始集中力を切らさなかった立教が1-2で勝利し、入れ替え戦出場権を獲得した。 |