| 大会名 | 2017大学王座 | 対戦カード | 福井工業大学 対 明治大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子 | ステージ | 2回戦 |
| プール | - | 試合番号 | M7 |
| 開催日 | 2017年06月30日(金) 14:45 | 会場 | 阿須 |
| 福井工業大学 (北信越代表) |
4 | 1 | 前半 | 1 | 2 | 明治大学 (関東第2代表) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 後半 | 1 |
| 日付 | 開始時刻 | 会場 | コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 6月30日 | 14:45 | 阿須運動公園ホッケー場 | 人工芝(W) | M7 |
| アンパイア | アンパイア | リザーブアンパイア | ジャッジ | ジャッジ |
| 木下 英貴 | 大西 優太 | 木下 英貴 | 大西 優太 | 堀江 紀之 |
| サジェスチョンUMP | サジェスチョンUMP | T.O | ||
| 藤原 真由美 | 北島 学 | 氏家 健太 |
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 福井工業大学 | 4 | 1 前半 1 | 2 | 明治大学 | ||||||||||||||||||||
| 3 後半 1 | ||||||||||||||||||||||||
| 背番号 | SO | 背番号 | ||||||||||||||||||||||
| ○・× | - | ○・× | ||||||||||||||||||||||
| 朱 光珍 | チーム代表者 | 宮田 知 | ||||||||||||||||||||||
| Start | No | 選手名 | 警告 | Start | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||
| ✔ | 1 | 渡邉 廉也 | 1 | 塚田 駿 | ||||||||
| 51 | 2 | 佐藤 好介 | ✔ | 2 | 前田 隆昭 | |||||||
| 9 | 3 | 田中 祐樹 | ✔ | 3 | 鵜飼 聡太 | |||||||
| ✔ | 4 | 和田 吉広 | ✔ | 4 | 平井 一樹 | |||||||
| ✔ | 5 | 水田 智也 | 11 | 6 | 千原 史也 | 53 | ||||||
| ✔ | 7 | 亀山 紅葉 | ✔ | 7 | 戸田 真人 | |||||||
| ✔ | 8 | 穴井 隼斗 | 10 | 8 | 大嶋 元気 | |||||||
| 9 | 11 | 世古 拓弥 | ✔ | 9 | 川村 敬亮 | |||||||
| ✔ | 13 | 冨田 竜平 | ✔ | 10 | 谷光 未有 | |||||||
| ✔ | 14 | 石山 央武 | ✔ | 11 | 松山 隼也 | |||||||
| 10 | 15 | 酒田 蒼大 | 15 | 15 | 植村 彰斗 | |||||||
| ✔ | 16 | 森作 真士 | 57 | 11 | 16 | 松尾 衛 | ||||||
| ✔ | 17 | 藤原 樹 | 17 | 大野 颯太 | ||||||||
| ✔ | 20 | 渡邉 大輝 | ✔ | 20 | 舘 亮佑 | |||||||
| ✔ | 21 | 笹木 朝光 | 17 | 21 | 野原 朋弥 | |||||||
| 9 | 25 | 野村 烈瑠 | ✔ | 23 | 橋本 岳樹 | |||||||
| 8 | 29 | 渡辺 龍生 | 10 | ✔ | 24 | 太田 陸登 | ||||||
| 10 | 30 | 渡辺 恵太 | ✔ | 25 | 野井 辰真 | |||||||
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Action | Team | Minute | Goal No. |
Action | ||||||||||
| 福井工業大学 | 30 | 30 | FG | 明治大学 | 13 | 10 | PC | ||||||||||
| 福井工業大学 | 41 | 4 | PC | 明治大学 | 56 | 4 | FG | ||||||||||
| 福井工業大学 | 47 | 3 | PS | ||||||||||||||
| 福井工業大学 | 49 | 3 | PC | ||||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| どんよりとした曇り空の中男子準々決勝、福井工業大学対明治大学の試合が行われた。前半開始早々、福井工業大学はPCを獲得するも決めきることが出来ない。対する明治大学は13分、PCを獲得すると10番谷光のフリックシュートがゴール左上に突き刺さり先制点を挙げる。その後、明治大学は10番のロングボールや、右サイドを細かいパスで崩しながら、相手サークルに侵入し試合をやや優勢に進める。このまま前半が終わるかと思われたが、30分、福井工業大学は、左サイド深くからサークルに侵入し、ゴール前に折り返したパスを30番がうまく合わせ、1-1の同点となり前半が終了する。41分福井工業大学はPCを獲得すると4番がフリックシュートを右隅に決め、2-1とリードする。対する明治大学はその直後にPCを獲得し、フリックシュートを放つも枠をとらえることが出来ない。47分、福井工業大学はカウンターからチャンスを作ると、相手の反則によりPSを獲得。これを冷静に決め3-1とする。。その直後の49分福井工業大学はPCから3番がフリックシュートを決め4-1と突き放す。反撃したい、明治大学は56分右サイドからのパスに4番がダイレクトで合わせ4-2とする。その後は両者ともにサークル付近まではいくもシュートには至らず試合終了。4-2で福井工業大学が勝利した。 |
撮影:
撮影:
撮影: