| 大会名 | 2017関東学生秋季リーグ | 対戦カード | 立教大学 対 一橋大学 | 
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子2部 | ステージ | 順位決定予選 | 
| プール | - | 試合番号 | M37 | 
| 開催日 | 2017年10月28日(土) 14:45 | 会場 | 明治八幡山 | 
| 立教大学 (Aプール1位) | 1 | 1 | 前半 | 1 | 1 | 一橋大学 (Bプール2位) | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 後半 | 0 | ||||
| 5 | SO | 4 | 
| 日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo | 
|---|---|---|---|---|
| 10月28日 | 15時 | 曇り | 明治八幡山 | |
| 審判員 | 審判員 | ジャッジ | T.O. | リザーブ審判員 | 
| 小林 | 平子 | |||
| 記録員 | 記録員 | |||
| 田中 | 下里 | 
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 立教 | 1 | 1 前半 1 | 1 | 一橋 | ||||||||||||||||||||
| 0 後半 0 | ||||||||||||||||||||||||
| No | 12 | 6 | 11 | 4 | 16 | 12 | SO | No | 7 | 6 | 11 | 3 | 25 | |||||||||||
| × | ○ | × | × | × | 5 | - | 4 | × | ○ | × | × | ○ | ||||||||||||
| 金子 | チーム代表者 | 西田 | ||||||||||||||||||||||
| St | Po | No | 選手名 | 警告 | St | Po | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||||
| ✔ | GK | 1 | 野崎哲司 | ✔ | GK | 1 | 中嶋達朗 | |||||||
| ✔ | FB | 2 | 野路学 | ✔ | FB | 2 | 龍興英吾 | |||||||
| 63 | FB | 3 | 阿部悠平 | 9 | FW | 3 | 桐原拓哉 | |||||||
| ✔ | FW | 4 | 中田光星 | FW | 4 | 酒井智章 | ||||||||
| ✔ | FB | 5 | 兼頭康輝 | ✔ | MF | 5 | 阿部拓朗 | |||||||
| 20 | MF | 8 | 熊田直哉 | ✔ | FW | 6 | 中鳥悠司 | |||||||
| 9 | MF | 9 | 石井雄 | ✔ | FW | 7 | 児玉龍哉 | |||||||
| 54 | FW | 10 | 武田祥太 | ✔ | FB | 8 | 野坂涼太 | |||||||
| ✔ | FW | 11 | 谷村健斗 | ✔ | FB | 9 | 的場高明 | |||||||
| ✔ | FW | 12 | 市野秀一 | ✔ | FB | 10 | 三浦隆輔 | |||||||
| 9 | FW | 13 | 福田博之 | ✔ | FW | 11 | 浪江陽一 | |||||||
| ✔ | MF | 14 | 出口卓弥 | 9 | FW | 12 | 長澤凌介 | |||||||
| ✔ | FB | 15 | 荒井貴翔 | 14 | MF | 13 | 浅井彰吾 | |||||||
| ✔ | MF | 16 | 浅見太紀 | ✔ | FB | 14 | 布目海大 | |||||||
| ✔ | FB | 17 | 中本駿介 | GK | 18 | 岩元宏樹 | ||||||||
| FW | 18 | 添田快 | FB | 19 | 田崎麟太郎 | |||||||||
| 8 | MF | 20 | 寺屋知輝 | FW | 20 | 保井隆志 | ||||||||
| GK | 21 | 浅野有亮 | 13 | FB | 21 | 有村達也 | ||||||||
| FB | 23 | 松丸千浩 | 18 | MF | 22 | 森下航太 | ||||||||
| ✔ | FW | 6 | 高木昴大 | ✔ | MF | 25 | 山木吾郎 | |||||||
| 25 | FB | 24 | 山下大輝 | MF | 27 | 赤津大晟 | ||||||||
| FB | 28 | 森川治門 | 40 | 中條励太 | ||||||||||
| PC数 | 4 | シュート数 | 8 | PC数 | 0 | シュート数 | 6 | 
|---|
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. | Assist No. | Action | Score | ||||||||||||
| 立教 | 1 | 4 | FG | 1 - 0 | |||||||||||||
| 一橋 | 18 | 11 | FG | 1 - 1 | |||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 | 
|---|
| 雨が上がり、肌寒い気候の中、明治八幡グラウンドにて立教大学対一橋大学の試合が立教大学ボールで行われた。試合は、開始早々1分に立教大学が、今試合初めてのシュートを放つと、GKの弾いたボールを#4中田が押し込み1点目を決めた。反撃に出たい一橋大学は#7児玉のドリブル突破などにより流れを引き寄せると、17分#11浪江のヒットシュートにより、試合を1対1の同点に戻すとその後は一進一退の攻防が続く。30分は立教大学はPCを獲得するが、GKに阻まれて得点をすることができず、一橋大学も34分に#11浪江のドリブル突破からリバースヒットを放つが決まらず、1対1の同点で前半を終える。 後半は一橋大学ボールで始まった。後半は一橋大学が積極的に攻めていく後半8分、10分には速攻からシュートを放つが決められず、立教大学のDFを崩すことができない。立教大学も一橋大学の攻撃を守り切ることでリズムが生まれたのか19分、22分にPCを獲得するも決めきれず、一進一退の攻防が続く。しかし、終了間際34分に立教大学はPCを2連続獲得する。しかし、PCをミスしてしまいSO戦に突入する。SO戦は両者10回以上の攻撃の末、5対4で立教大学が勝利した。 | 
撮影:
撮影: