| 大会名 | 2019大学王座 | 対戦カード | 福井工業大学 対 明治大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子 | ステージ | 準々決勝 |
| プール | - | 試合番号 | M7 |
| 開催日 | 2019年07月05日(金) 14:00 | 会場 | 瑞穂 |
| 福井工業大学 (北信越第1代表) |
0 | 0 | 1Q | 0 | 0 | 明治大学 (関東第1代表) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 2Q | 0 | ||||
| 0 | 3Q | 0 | ||||
| 0 | 4Q | 0 | ||||
| 3 | SO | 2 |
| 日付 | 開始時刻 | 会場 | コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 7月5日 | 14:00 | グリーンランドみずほホッケー場 | 人工芝(W) | M7 |
| アンパイア | アンパイア | ジャッジ | ジャッジ | ジャッジ |
| 髙橋英行 | 堀江紀之 | 一谷寛 | 大塚正広 | 八木悠歩 |
| リザーブUMP | ビデオUMP | サジェスチョンUMP | サジェスチョンUMP | T.O |
| 小林哲也 | 奥田好廣 |
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 福井工業大学 | 0 | 0 1Q 0 | 0 | 明治大学 | ||||||||||||||||||||
| 0 2Q 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 0 3Q 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 0 4Q 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 背番号 | 10 | 17 | 8 | 2 | SO | 背番号 | 24 | 3 | 2 | 9 | 10 | |||||||||||||
| ○・× | × | ○ | ○ | ○ | 3 | - | 2 | ○・× | 〇 | × | × | ○ | × | |||||||||||
| 朱 光珍 | チーム代表者 | 小池 文彦 | ||||||||||||||||||||||
| Start | No | 選手名 | 警告 | Start | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||
| ✔ | 1 | 渡邊 廉也 | ✔ | 2 | 橋本 岳樹 | |||||||
| ✔ | 2 | 穴井 隼人 | ✔ | 3 | 古川 裕大 | |||||||
| 9 | 4 | 藤原 樹 | 25 | 4 | 小野田 慎平 | |||||||
| ✔ | 6 | 野村 烈瑠 | ✔ | 5 | 久保庭 昌太郎 | |||||||
| ✔ | 7 | 渡辺 恵大 | ✔ | 8 | 大嶋 鴻太 | |||||||
| ✔ | 8 | 谷川 和也 | ✔ | 9 | 鵜飼 聡太 | |||||||
| ✔ | 9 | 渡辺 龍生 | ✔ | 10 | 舘 亮佑 | |||||||
| ✔ | 10 | 中花 惇 | 11 | 村井 巧 | ||||||||
| 12 | 12 | 成木 優 | 12 | 中川 蒼生 | ||||||||
| ✔ | 13 | 野村 吏 | 13 | 遠藤 晴 | ||||||||
| 8 | 14 | 田野井 雄太郎 | 14 | 杠 直輝 | ||||||||
| ✔ | 15 | 酒田 蒼大 | ✔ | 15 | 加藤 大椰 | 24 | ||||||
| ✔ | 17 | 鈴村 翼 | 17 | 大野 颯太 | ||||||||
| 31 | 20 | 松村 拓哉 | 8 | 18 | 大森 行洋 | |||||||
| 23 | 23 | 新界 柊斗 | ✔ | 19 | 小林 弘人 | |||||||
| 24 | 小林 凱皇 | 14 | 20 | 中嶌 隆人 | ||||||||
| ✔ | 25 | 野村 新 | 8 | 22 | 清水 遥斗 | |||||||
| 26 | 瀧 雅史 | 26 | 23 | 田口 佑太 | ||||||||
| 45 | 21 | 小嶋 遥希 | ✔ | 24 | 太田 陸登 | |||||||
| 28 | 古場 聖人 | ✔ | 25 | 野井 辰真 | ||||||||
| 13 | 29 | 佐々木 龍成 | 13 | 26 | 岡本 優大 | |||||||
| 30 | 安川 楽 | ✔ | 27 | 森 紘之 | 37 | 42 | ||||||
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Action | Team | Minute | Goal No. |
Action | ||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| 第38回全日本大学ホッケー王座決定戦、福井工業大学対明治大学の試合がグリーンランド瑞穂で開催される。第一Q明治大学のセンターパスで開始された。開始早々、両チームともに激しい攻防を見せるがいずれも得点には繋がらない。開始5分、福井工業大学がPCを獲得するも、明治大学GK#25野井が好セーブを見せ、得点を許さない。その後も両チーム攻防を繰り返すが無得点のまま第一Qは終了する。第二Qも開始直後から互いに攻防を繰り返すがなかなかシュートを放つことが出来ない。29分福井工業大学がPCを獲得しゴールを狙うも枠をとらえることが出来ない。そして両チーム互角のまま前半を0-0で折り返す。 後半第三Qが福井工業大学のセンターパスで開始された。開始早々に明治大学がPCを連続で獲得し、シュートを放つもゴールポストに嫌われる。さらにそのこぼれ球を押し込もうとするが福井工業大学GK#1渡邉がはじき返す。その後グリーンカードやイエローカードで明治大学が一人少ない時間をつくるが、福井工業大学は攻めきれずスコアは動かないまま第三Qが終了する。第四Qが開始すると、福井工業大学が猛攻を仕掛ける、しかし明治大学のDF陣が粘り強く守りゴールは割らせない。その後も互いに素早いリスタートでカウンターを仕掛けたり様々な攻撃を見せるがゴールは生まれない。そして均衡は破れないまま60分が終了し、両チーム互角の戦いはSO戦にもつれ込む。 そしてSO戦で、両チームテクニックを見せここでも互角の戦いを繰り広げるが、3-2で福井工業大学が接戦を制し次に駒を進めることとなった。 |