| 大会名 | 2019全日本インカレ | 対戦カード | 明治大学 対 福井工業大学 | 
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子 | ステージ | 3位決定戦 | 
| プール | - | 試合番号 | 23 | 
| 開催日 | 2019年10月27日(日) 11:20 | 会場 | 大井(北) | 
| 明治大学 (関東第1代表)  | 
	1 | 1 | 1Q | 0 | 2 | 福井工業大学 (昨年度準優勝)  | 
	
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 2Q | 1 | ||||
| 0 | 3Q | 1 | ||||
| 0 | 4Q | 0 | 
| 日付 | 開始時刻 | 会場 | コート | ゲームNo | 
|---|---|---|---|---|
| 10月27日 | 11:20 | 大井ホッケー場ノースピッチ(W) | 人工芝(W) | 23 | 
| アンパイア | アンパイア | ジャッジ | ジャッジ | ジャッジ | 
| 児玉 茂樹 | Singh hashpal | 増田 久則 | 平田 麻佑子 | |
| リザーブUMP | ビデオUMP | サジェスチョンUMP | サジェスチョンUMP | T.O | 
| 堀江 紀之 | 渡邉 道彦 | 加藤 拓馬 | 竹内 芳郎 | 
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 明治大学 | 1 | 1 1Q 0 | 2 | 福井工業大学 | ||||||||||||||||||||
| 0 2Q 1 | ||||||||||||||||||||||||
| 0 3Q 1 | ||||||||||||||||||||||||
| 0 4Q 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 背番号 | SO | 背番号 | ||||||||||||||||||||||
| ○・× | - | ○・× | ||||||||||||||||||||||
| 小池 文彦 | チーム代表者 | 朱 光珍 | ||||||||||||||||||||||
| Start | No | 選手名 | 警告 | Start | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||
| ✔ | 2 | 橋本 岳樹 | ✔ | 1 | 渡邊 廉也 | |||||||
| ✔ | 3 | 古川 裕大 | ✔ | 2 | 穴井 隼人 | |||||||
| 36 | 4 | 小野田 慎平 | ✔ | 4 | 藤原 樹 | |||||||
| ✔ | 5 | 久保庭 昌太郎 | 7 | 5 | 田川 和希 | |||||||
| 7 | 野原 朋弥 | ✔ | 6 | 野村 烈瑠 | ||||||||
| ✔ | 8 | 大嶋 鴻太 | ✔ | 7 | 渡辺 恵大 | |||||||
| ✔ | 9 | 鵜飼 聡太 | ✔ | 8 | 谷川 和也 | |||||||
| ✔ | 10 | 舘 亮佑 | ✔ | 9 | 渡辺 龍生 | |||||||
| 12 | 中川 蒼生 | ✔ | 10 | 中花 惇 | ||||||||
| 14 | 杠 直輝 | 24 | 11 | 東 春樹 | ||||||||
| ✔ | 15 | 加藤 大椰 | 6 | 12 | 成木 優 | |||||||
| 17 | 大野 颯太 | 13 | 野村 吏 | |||||||||
| 6 | 18 | 大森 行洋 | 5 | 14 | 田野井 雄太郎 | |||||||
| ✔ | 19 | 小林 弘人 | ✔ | 15 | 酒田 蒼大 | |||||||
| 13 | 20 | 中嶌 隆人 | ✔ | 17 | 鈴村 翼 | |||||||
| 6 | 22 | 清水 遥斗 | 18 | 小西 優希 | ||||||||
| 23 | 田口 佑太 | 10 | 19 | 早田 匠 | ||||||||
| ✔ | 24 | 太田 陸登 | 24 | 22 | 西川 遥人 | |||||||
| ✔ | 25 | 野井 辰真 | 6 | 23 | 新界 柊斗 | |||||||
| 26 | 岡本 優大 | ✔ | 24 | 小林 凱皇 | ||||||||
| ✔ | 27 | 森 紘之 | 9 | 28 | 古場 聖人 | |||||||
| 6 | 28 | 松原 哲志 | 30 | 安川 楽 | ||||||||
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No.  | 
Action | Team | Minute | Goal No.  | 
Action | ||||||||||
| 明治大学 | 15 | 24 | FG | 福井工業大学 | 21 | 4 | FG | ||||||||||
| 福井工業大学 | 44 | 10 | PC | ||||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 | 
|---|
|  朝の曇り空から一転晴れ間が差し込んできた秋空の下、男子三位決定戦明治大学対福井工業大学の試合が始まった。試合は福井工業大学のセンターパスから始まった。試合開始から両チーム攻める場面はあるものの、膠着した試合展開が続く。1Q10分に明治大学にチャンスが訪れる。サークル付近の9番鵜飼からサークル内へ供給されたパスを受けた10番舘が受けてシュートを放つもキーパーに防がれてしまう。その後も明治大学が何度も福井工業大学ゴールに迫るが、得点には至らない。1Q終了間際、このまま1Qが終わると思われたが、天理大学がサークル内で奪い返し、最後は24番太田が決めて明治大学が先制点を挙げる。このまま、第1Qは終了。 つづく第2Q、追いつきたい福井工業大学が猛攻を見せる。2Q開始早々にPCを獲得。しかし、7番渡辺のフリックは惜しくも枠外へとはずれてしまう。その直後にもPCを獲得。タッチで合わせようとするも、明治大学の守備に阻まれ得点には至らない。明治大学もカウンターから攻め上がり、4分に決定的なチャンスが訪れるが、決め切ることができない。2Q6分、左サイドからドリブルで切り込んできた福井工業大学4番藤原が、そのまま決めて福井工業大学が追いつき試合を振り出しに戻す。両チームともに早いカウンターからチャンスを演出し手に汗握る試合展開となるが追加点を奪うことができない。 第3Q開始早々に明治大学がPCを獲得。しかしミスによりチャンスを活かしきれない。対する福井工業大学にもチャンスが訪れる。福井工業大学の決定的なチャンスに対して明治大学がファウルをしてしまいPSとなる。しかし、福井工業大学がPSを外してしまい、追加点とはならない。さらに、3Q終了間際である14分に福井工業大学がPCを獲得。10番中花のフリックが明治大学ゴールに突き刺さり、福井工業大学が追加点を挙げて2-1と逆転をする。 続く第4Q、白熱した試合展開が続く。追いつきたい明治大学だが、攻め込むものの福井工業大学の守備により、なかなかサークル内へと侵入できない。福井工業大学もカウンターからチャンスを作っていく。福井工業大学が明治大学の得点を許さず、1-2で福井工業大学が勝利し3位となった。  | 
撮影:金子周平