試合結果速報
大会名 |
2025関東学生春季リーグ |
対戦カード |
東京農業大学 対 防衛大学校 |
区分 |
女子1部 |
ステージ |
リーグ |
プール |
A |
試合番号 |
37 |
開催日 |
2025年05月10日(土) 11:20 |
会場 |
慶應日吉 |
東京農業大学 |
7 |
1 |
1Q |
0 |
0 |
防衛大学校 |
0 |
2Q |
0 |
4 |
3Q |
0 |
2 |
4Q |
0 |
ゲーム公式記録
ゲーム開催データ
日付 |
開始時刻 |
天候 |
会場・コート |
ゲームNo |
5月10日 |
11:20 |
曇り |
慶應日吉 |
37 |
審判員 |
審判員 |
ジャッジ |
T.O. |
リザーブ審判員 |
高野 禎 |
圷 耕一 |
|
|
|
記録員 |
記録員 |
|
|
|
岩瀬 丈瑠 |
岩瀬 聡汰 |
|
|
|
ゲーム公式記録
チーム名 |
結果 |
チーム名 |
東京農業大学 |
7 |
1 1Q 0 |
0 |
防衛大学校 |
0 2Q 0 |
4 3Q 0 |
2 4Q 0 |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SO |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
吉田 一男 |
チーム代表者 |
杉野 智也 |
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
|
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
G |
Y |
R |
G |
Y |
R |
レ |
GK |
1 |
佐野 碧衣 |
|
|
|
|
レ |
|
1 |
松原 和葉 |
|
|
|
6 |
FB |
2 |
山本 夏帆 |
|
|
|
|
レ |
|
2 |
小林 亜優 |
|
|
|
レ |
FW |
3 |
渡部 世莉 |
|
|
|
|
レ |
|
3 |
新井 愛菜 |
|
|
|
レ |
FW |
4 |
荒木 侑奈 |
|
|
|
|
7 |
|
4 |
大隈 ほのか |
|
|
|
レ |
FW |
5 |
小沢 朱莉 |
|
|
|
|
レ |
|
6 |
柿本 すずな |
|
|
|
レ |
FW |
6 |
狩野 さくら |
|
|
|
|
レ |
|
10 |
吉田 結 |
|
|
|
レ |
FW |
7 |
西 彩晴 |
|
|
|
|
レ |
|
12 |
長井 未亜 |
|
|
|
|
FW |
8 |
宇田川 桃花 |
|
|
|
|
レ |
|
13 |
濱崎 雪 |
|
|
|
レ |
FW |
9 |
山田 奏菜子 |
|
|
|
|
|
|
14 |
佐々木 佳奈 |
|
|
|
レ |
MF |
10 |
吉川 真央 |
|
|
|
|
|
|
15 |
道木 埜有 |
|
|
|
レ |
FB |
11 |
菅原 美咲 |
|
|
|
|
レ |
|
16 |
小田 涼乃 |
|
|
|
レ |
MF |
13 |
小山内 莉央 |
|
|
|
|
7 |
|
17 |
黒川 優衣 |
|
|
|
レ |
FW |
14 |
斎藤 史果 |
|
|
|
|
レ |
|
18 |
西山 歩純 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レ |
|
19 |
高橋 香子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レ |
|
20 |
林 春寿 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
21 |
式森 千幸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PC数 |
10 |
シュート数 |
20 |
|
PC数 |
0 |
シュート数 |
0 |
【得点経過】 |
Team |
Minute |
Goal No. |
Assist No. |
Action |
Score |
東京農業 |
1 |
5 |
14 |
PC |
1 - 0 |
東京農業 |
33 |
13 |
|
PC |
2 - 0 |
東京農業 |
40 |
3 |
|
FG |
3 - 0 |
東京農業 |
41 |
11 |
|
FG |
4 - 0 |
東京農業 |
45 |
5 |
3 |
FG |
5 - 0 |
東京農業 |
56 |
14 |
|
FG |
6 - 0 |
東京農業 |
57 |
5 |
14 |
PC |
7 - 0 |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
【 戦 評 】 試合経過 |
1Q序盤から、東京農業大学がボールを保持し、サークル内に侵入する場面が多かった。早い場面で、PCを獲得し、先制点を上げた。2Qも状況は変わらず、東京農業大学が攻める展開が多かった。3Q.4Qも東京農業大学が主導権を握り5番小川がハットトリックで試合を締めくくった。 |