試合結果速報
| 大会名 |
2025関東学生秋季リーグ |
対戦カード |
駿河台大学 対 明治大学 |
| 区分 |
男子1部 |
ステージ |
リーグ |
| プール |
A |
試合番号 |
14 |
| 開催日 |
2025年09月21日(日) 15:00 |
会場 |
駿河台 |
| 駿河台大学 |
0 |
0 |
1Q |
2 |
7 |
明治大学 |
| 0 |
2Q |
0 |
| 0 |
3Q |
2 |
| 0 |
4Q |
3 |
ゲーム公式記録
ゲーム開催データ
| 日付 |
開始時刻 |
天候 |
会場・コート |
ゲームNo |
| 9月21日(日) |
15:00 |
曇り |
駿河台大学ホッケー場 |
14 |
| 審判員 |
審判員 |
ジャッジ |
T.O. |
リザーブ審判員 |
| 小林 哲也 |
成田 健一 |
|
|
|
| 記録員 |
記録員 |
|
|
|
| 及川 諒一 |
山本 航聖 |
|
|
|
ゲーム公式記録
| チーム名 |
結果 |
チーム名 |
| 駿河台大学 |
0 |
0 1Q 2 |
7 |
明治大学 |
| 0 2Q 0 |
| 0 3Q 2 |
| 0 4Q 3 |
| No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SO |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 酒井 光星 |
チーム代表者 |
新井 健史 |
| St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
|
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
| G |
Y |
R |
G |
Y |
R |
| レ |
FB |
4 |
鈴木 優斗 |
|
|
|
|
レ |
GK |
1 |
宮西 瑛大 |
|
|
|
| レ |
MF |
5 |
山崎 翔太 |
|
|
|
|
レ |
FB |
2 |
一谷 優斗 |
|
|
|
| レ |
MF |
6 |
糟谷 太陽 |
|
|
|
|
6 |
MF |
4 |
長谷川 拓真 |
|
|
|
| 7 |
MF |
7 |
池田 怜央 |
|
|
|
|
レ |
FW |
5 |
鈴木 舞白 |
|
|
|
| 7 |
FW |
8 |
藤岡 裕大 |
|
|
|
|
レ |
MF |
6 |
児玉 陽向 |
|
|
|
| レ |
MF |
10 |
水落 太佑 |
|
|
|
|
レ |
FB |
7 |
武田 元希 |
|
|
|
| レ |
FW |
11 |
武田 蒼斗 |
|
|
|
|
レ |
FB |
8 |
高橋 澄世 |
|
|
|
| レ |
FW |
13 |
齋藤 大生 |
4 |
|
|
|
レ |
MF |
10 |
吉田 登以 |
|
|
|
| レ |
FW |
14 |
福田 隼也 |
|
|
|
|
46 |
MF |
11 |
平尾 龍太郎 |
|
|
|
| 7 |
FB |
17 |
齋藤 駿気 |
|
|
|
|
レ |
FW |
14 |
齋藤 偉颯 |
|
|
|
| レ |
FB |
18 |
大野 煌心 |
|
|
|
|
7 |
FW |
15 |
宮川 直輝 |
|
|
|
| レ |
FB |
19 |
前原 翔夢 |
|
|
|
|
16 |
FB |
16 |
長嶋 煌芽 |
|
|
|
| 16 |
MF |
20 |
酒井 大地 |
|
|
|
|
レ |
FB |
17 |
小林 育斗 |
|
|
|
| レ |
FB |
23 |
河渕 大飛 |
|
|
|
|
7 |
FW |
18 |
竹邊 優希 |
|
|
|
| 4 |
FW |
25 |
栗原 大夢 |
|
|
|
|
16 |
FB |
19 |
徳岡 隆治 |
|
|
|
| 16 |
GK |
26 |
小川 孝太郎 |
|
|
|
|
7 |
FW |
20 |
樋口 雄磨 |
7 |
|
|
| レ |
GK |
27 |
遠藤 月朱 |
|
|
|
|
7 |
FW |
23 |
宮崎 航希 |
|
|
|
| 12 |
FW |
28 |
志村 弘樹 |
|
|
|
|
レ |
MF |
24 |
芝田 悠揮 |
|
|
|
| 22 |
FB |
29 |
井上 翔聖 |
|
|
|
|
16 |
GK |
25 |
松崎 弘樹 |
|
|
|
| 7 |
MF |
31 |
佐藤 兆志 |
|
|
|
|
7 |
MF |
26 |
大西 礼斗 |
|
|
|
| 4 |
FW |
33 |
菅原 仁希斗 |
|
|
|
|
56 |
MF |
27 |
澤田 塁 |
|
|
|
| 10 |
MF |
35 |
三村 僚暖 |
|
|
|
|
レ |
FW |
28 |
安部 成煌 |
|
|
|
| |
PC数 |
1 |
シュート数 |
3 |
|
PC数 |
5 |
シュート数 |
8 |
| 【得点経過】 |
| Team |
Minute |
Goal No. |
Assist No. |
Action |
Score |
| 明治 |
4 |
14 |
5 |
PC |
0 - 1 |
| 明治 |
7 |
6 |
‐ |
PS |
0 - 2 |
| 明治 |
33 |
5 |
14 |
FG |
0 - 3 |
| 明治 |
44 |
2 |
6 |
PC |
0 - 4 |
| 明治 |
53 |
7 |
28 |
FG |
0 - 5 |
| 明治 |
56 |
19 |
6 |
PC |
0 - 6 |
| 明治 |
57 |
11 |
17 |
FG |
0 - 7 |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
曇り空のもと、駿河台vs明治の試合が始まった。明治は4分にPCを獲得し、#14のフリックシュートで先制点を挙げた。その勢いで明治は7分にもPCを獲得し、PSにつなげて#6が追加点を得た。その後も明治が立て続けに攻撃を仕掛けていくが、駿河台のサークル際での粘り強い守備でゴールを許さず、2Qは両者得点がないまま前半0-2で終了した。 後半に入り33分、明治#14がドリブルで突破しつつサークル内に打ち込むと、#5がそれに反応しトラップ、フリックシュートを決め、0-3で明治がリードを広げた。その後、駿河台はパス回しやサークル内でのドリブルでPCを獲得するが、明治の固い守備により失点を防ぎ、カウンターで44分に明治がPCを獲得し、#2のフリックシュートで得点した。4Qでも明治はそのまま勢いに乗り、53分#28の打ち込みに#7がサークル内でタッチし得点した。続けて、56分にも明治がPCを獲得し、#19のフリックシュートで得点、その後も57分に#11が味方のパスに合わせて得点した。駿河台もドリブルとパス回しで突破を試みるが、得点には結びつかず、0-7で試合が終了し明治が勝利となった。 |