試合結果速報
大会名 |
2025関東学生秋季リーグ |
対戦カード |
駿河台大学 対 防衛大学校 |
区分 |
女子1部 |
ステージ |
リーグ |
プール |
B |
試合番号 |
26 |
開催日 |
2025年09月28日(日) 13:10 |
会場 |
駿河台 |
駿河台大学 |
4 |
2 |
1Q |
0 |
0 |
防衛大学校 |
1 |
2Q |
0 |
1 |
3Q |
0 |
0 |
4Q |
0 |
ゲーム公式記録
ゲーム開催データ
日付 |
開始時刻 |
天候 |
会場・コート |
ゲームNo |
9月28日 |
13:10 |
晴れ |
駿河台 |
28 |
審判員 |
審判員 |
ジャッジ |
T.O. |
リザーブ審判員 |
|
塩井拓真 |
|
|
|
記録員 |
記録員 |
|
|
|
桑原琥太郎 |
中村心汰 |
|
|
|
ゲーム公式記録
チーム名 |
結果 |
チーム名 |
駿河台大学 |
4 |
2 1Q 0 |
0 |
防衛大学校 |
1 2Q 0 |
1 3Q 0 |
0 4Q 0 |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SO |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
久我晃広 |
チーム代表者 |
杉野智也 |
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
|
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
G |
Y |
R |
G |
Y |
R |
レ |
GK |
1 |
齊藤美咲 |
|
|
|
|
レ |
GK |
1 |
松原和葉 |
|
|
|
レ |
FB |
2 |
津田いずみ |
|
|
|
|
レ |
FB |
2 |
小林亜優 |
|
|
|
31 |
GK |
3 |
土肥未鈴 |
|
|
|
|
レ |
FB |
3 |
新井愛菜 |
|
|
|
レ |
MF |
4 |
鈴木葵依 |
|
|
|
|
|
FW |
5 |
古河苺 |
|
|
|
レ |
FW |
5 |
遠藤未彩 |
|
|
|
|
レ |
MF |
6 |
柿元すずな |
|
|
|
6 |
MF |
6 |
橋本菜生 |
|
|
|
|
|
FW |
7 |
山下藍理 |
|
|
|
レ |
MF |
7 |
内沼朗穂 |
|
|
|
|
|
FW |
8 |
齊藤颯花 |
|
|
|
6 |
FW |
8 |
内田朱音 |
|
|
|
|
31 |
FW |
9 |
木村碧里 |
|
|
|
6 |
FW |
9 |
岩舘都希 |
|
|
|
|
レ |
FB |
10 |
吉田結 |
|
|
|
レ |
FW |
10 |
石月七星 |
|
|
|
|
|
FW |
11 |
矢野日菜子 |
|
|
|
6 |
MF |
11 |
鈴木榎七 |
|
|
|
|
レ |
FW |
12 |
長井未亜 |
|
|
|
16 |
GK |
12 |
安本凛 |
|
|
|
|
16 |
FB |
13 |
濱崎雪 |
|
|
|
レ |
FB |
14 |
山本悠月 |
|
|
|
|
レ |
FB |
14 |
佐々木佳奈 |
|
|
|
レ |
FB |
15 |
竹林瑠菜 |
|
|
|
|
|
FW |
15 |
道木埜有 |
|
|
|
16 |
FB |
16 |
花本佳乃 |
|
|
|
|
|
FB |
16 |
小田涼乃 |
|
|
|
6 |
MF |
17 |
日髙夏芽 |
|
|
|
|
レ |
FB |
17 |
黒川優衣 |
|
|
|
レ |
MF |
18 |
楠明日香 |
|
|
|
|
レ |
FB |
18 |
西山歩純 |
|
|
|
16 |
FB |
20 |
長谷川藍梨 |
|
|
|
|
レ |
MF |
19 |
髙橋香子 |
|
|
|
レ |
FW |
21 |
宮本姫佳 |
|
|
|
|
レ |
FW |
20 |
林春寿 |
|
|
|
38 |
FB |
22 |
千葉美優 |
|
|
|
|
|
GK |
21 |
式森千華 |
|
|
|
レ |
FB |
23 |
池田ひかり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
21 |
MF |
24 |
門博美涼 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PC数 |
18 |
シュート数 |
30 |
|
PC数 |
0 |
シュート数 |
0 |
【得点経過】 |
Team |
Minute |
Goal No. |
Assist No. |
Action |
Score |
駿河台 |
1 |
2 |
4 |
PC |
1 - 0 |
駿河台 |
10 |
8 |
|
FG |
2 - 0 |
駿河台 |
16 |
17 |
|
FG |
3 - 0 |
駿河台 |
33 |
2 |
4 |
PC |
4 - 0 |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
【 戦 評 】 試合経過 |
息もつかせぬ展開で、開始1分に駿河台がPCを獲得。それを2番の津田が落ち着いてヒットでゴールに沈め、先制に成功する。そしてそれ以降も序盤から駿河台が一方的に攻め続ける展開が続く。防衛はビハインドセットからヒットで前へ繋ごうとするが、前に枚数を割いている駿河台の高い壁を突破することができず、何度も回収されカウンターを受ける。そうする中、開始10分で駿河台の8番内田がリバースヒットでゴールを決め、点差を2点に広げる。2ピリの開始直後に17番日髙がゴールを決めるなどその後も一方的に駿河台が攻め続ける。防衛はとにかく失点を最低限にするため、8人を自陣25ヤードほどの位置にとどめ、前線2人のプレスでなんとか相手を抑えようとする。しかしそれを駿河台が華麗に突破し何度もゴールに迫る。その結果3ピリ開始3分で再びPCから得点に成功する。しかしその後は防衛の固い守備を崩すことができず、結果4-0となった。 |