試合結果速報
| 大会名 |
2025関東学生秋季リーグ |
対戦カード |
横浜市立大学 対 東京大学 |
| 区分 |
女子2部 |
ステージ |
リーグ |
| プール |
- |
試合番号 |
77 |
| 開催日 |
2025年11月16日(日) 15:00 |
会場 |
東大駒場 |
| 横浜市立大学 |
0 |
0 |
1Q |
0 |
2 |
東京大学 |
| 0 |
2Q |
0 |
| 0 |
3Q |
1 |
| 0 |
4Q |
1 |
ゲーム公式記録
ゲーム開催データ
| 日付 |
開始時刻 |
天候 |
会場・コート |
ゲームNo |
| 11月16日 |
15:00 |
晴れ |
東大駒場 |
3 |
| 審判員 |
審判員 |
ジャッジ |
T.O. |
リザーブ審判員 |
| 西川航太郎 |
山根真穂 |
|
|
|
| 記録員 |
記録員 |
|
|
|
| 大西真子 |
小宮あかり |
|
|
|
ゲーム公式記録
| チーム名 |
結果 |
チーム名 |
| 横浜市立大学 |
0 |
0 1Q 0 |
2 |
東京大学 |
| 0 2Q 0 |
| 0 3Q 1 |
| 0 4Q 1 |
| No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SO |
No |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 山本章雄 |
チーム代表者 |
下平歩実 |
| St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
|
St |
Po |
No |
選手名 |
警告 |
| G |
Y |
R |
G |
Y |
R |
| レ |
GK |
1 |
石黒 七海 |
|
|
|
|
レ |
GK |
1 |
鈴木 晴香 |
|
|
|
| 16 |
FW |
2 |
堀 結乃亜 |
|
|
|
|
レ |
FW |
2 |
島名 唯 |
|
|
|
| レ |
FB |
5 |
早川 楓 |
|
|
|
|
|
FW |
3 |
服部 夏子 |
|
|
|
| 10 |
MF |
7 |
赤井 遥那 |
|
|
|
|
レ |
FB |
5 |
井上 結友 |
|
|
|
| レ |
MF |
8 |
友田 彩香 |
|
|
|
|
レ |
FB |
7 |
砂塚 梨月 |
|
|
|
| レ |
MF |
9 |
村井 楓子 |
|
|
|
|
レ |
MF |
10 |
藤永 真緒 |
|
|
|
| レ |
FW |
10 |
浅倉 麻尋 |
|
|
|
|
|
FW |
11 |
古澤 はやか |
|
|
|
|
FW |
11 |
梶原 凜 |
|
|
|
|
レ |
FW |
14 |
岡山 千華 |
|
|
|
| レ |
FB |
14 |
大原 麻椰 |
|
|
|
|
レ |
MF |
15 |
篠原 茉那 |
|
|
|
| レ |
FW |
16 |
工富 理絵 |
|
|
|
|
レ |
FB |
16 |
田中 芙実 |
|
|
|
| 8 |
MF |
17 |
下地 日奈子 |
|
|
|
|
レ |
MF |
17 |
大森 いぶき |
|
|
|
| レ |
FB |
19 |
吉田 瑞希 |
|
|
|
|
|
FW |
18 |
榎 理子 |
|
|
|
| 13 |
FW |
22 |
佐藤 智咲 |
|
|
|
|
レ |
FB |
19 |
宮本 彩花 |
|
|
|
| レ |
FB |
23 |
髙橋 叶和子 |
|
|
|
|
レ |
MF |
21 |
高川 森帆 |
|
|
|
| レ |
MF |
24 |
後藤 凜音 |
|
|
|
|
57 |
FW |
22 |
北代 真央 |
|
|
|
| レ |
FB |
25 |
小林 千紗 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
PC数 |
1 |
シュート数 |
3 |
|
PC数 |
2 |
シュート数 |
3 |
| 【得点経過】 |
| Team |
Minute |
Goal No. |
Assist No. |
Action |
Score |
| 東京 |
41 |
10 |
17 |
FG |
0 - 1 |
| 東京 |
57 |
17 |
|
PS |
0 - 2 |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
| 序盤は東大がボールを持つ時間が多く、左サイドから攻め込む場面が目立った。一方で横市も相手パスをカットしてチャンスを作るなど、守備を軸に粘り強い戦いを見せた。試合が動いたのは3Qの41分、東大#17のサークル外からの打ち込みに10番が反応して先制。東大に流れが傾いたが、横市もドリブルを中心にカウンターを狙い続けた。4Qも両チームとも個人技からリズムを作る展開。東大は追加点を狙ってパスで崩しにかかり、横市も果敢にサークルへ持ち込む場面をつくったが、最後まで得点にはつながらなかった。57分に東大がペナストを確実に決め、堅い守備の試合展開のまま0-2で東大が逃げ切った。 |