2019.11.25 14:30 | 日本代表
国際ホッケー連盟(FIH)は23日、東京五輪1次リーグの組分けを発表し、2004年のアテネ五輪以来5大会連続出場となる女子日本代表さくらジャパン(世界ランキング14位)はB組に入った。
12チームが出場するホッケー競技は、1次リーグで6チームずつ2組に分かれて総当たり戦を行い、各組の上位4チームが準々決勝へ進む競技方式。
組分けは世界ランキングの高いチームからA組、B組、B組、A組・・・という順番で振り分けられ、女子の組分けは下記の通りとなった(カッコ内は世界ランキング。イギリスはイングランドの世界ランキングを表記)。
| A組 | B組 |
|---|---|
| オランダ(1) | オーストラリア(2) |
| ドイツ(4) | アルゼンチン(3) |
| イギリス(5*) | ニュージーランド(6) |
| アイルランド(8) | スペイン(7) |
| インド(9) | 中国(10) |
| 南アフリカ(16) | 日本(14) |
A組には前回金メダルのイギリス、銀メダルのオランダ、銅メダルのドイツ、今回が五輪初出場となるアイルランドとヨーロッパの4チームが固まった。残りの2チームは前回12位のインド、前々回のロンドン五輪で10位だった南アフリカが入った。
▼A組
| A組 | 前回の成績 |
|---|---|
| オランダ(1) | 2位・銀メダル |
| ドイツ(4) | 3位・銅メダル |
| イギリス(5*) | 1位・金メダル |
| アイルランド(8) | 今回初出場 |
| インド(9) | 12位 |
| 南アフリカ(16) | 前回不出場 |
前回リオ五輪で10位のさくらジャパンが入ったB組には前回4位で今回オセアニア王者として出場するニュージーランドやオーストラリア(前回6位)、アルゼンチン(前回7位)と南半球の強豪国が3チーム入った。残りの2チームは前回8位のスペインと9位の中国。
▼B組
| B組 | 前回の成績 |
|---|---|
| オーストラリア(2) | 6位 |
| アルゼンチン(3) | 7位 |
| ニュージーランド(6) | 4位 |
| スペイン(7) | 8位 |
| 中国(10) | 9位 |
| 日本(14) | 10位 |
なお、競技日程は後日発表される。