【女子ホッケー】さくらジャパンが6月3日開幕のFIHネーションズカップ(スペイン・テラサ)に出場

2024.05.30 23:10 | 日本代表

 6月3日に開幕する女子ホッケーの国際8カ国大会、FIHネーションズカップ(スペイン・テラサ)に日本代表さくらジャパンが出場する。

さくらジャパン選手団

 2024年1月に行われたパリ五輪最終予選(インド・ラーンチー)の出場メンバー16名(GK=中村瑛香、田中秋桜、DF=及川栞、小川里佳、浅井悠由、浦田果菜、狐塚美樹、鈴木美結、藤林千子、MF=永井葉月、島田あみる、尾本桜子、小林愛実、FW=永井友理、⾼島瑠唯、長谷川美優)に加え、FWの森花⾳と小早川志穂がメンバー入りした。平均年齢は27.1歳、平均CAP数は77.7。

※大会前の現地調整で小林愛実が怪我をし、リザーブ選手の田中彩樹が招集され、開幕前日深夜に現地に到着し、チームに合流した。(6月4日更新)

 表の右側は主な大会出場歴
・21OG:東京2020オリンピック
・22WC:2022年女子W杯(オランダ・スペイン共催)
・23AG:2023年アジア競技大会(中国・杭州)
・24OQ:2024年1月パリ五輪最終予選(インド・ラーンチー)

No.背番号Po.氏名NAME年齢Cap数チーム名/所属先21OG22WC23AG24OQ
11GK中村 瑛香NAKAMURA Eika2849コカ·コーラ
25DF浅井 悠由ASAI Yu28119コカ·コーラ
37DF鈴木 美結SUZUKI Miyu2569ソニーHC
49FW永井 友理NAGAI Yuri32227ソニーHC
510MF永井 葉月NAGAI Hazuki29214茨城県境町
611DF及川 栞OIKAWA Shihori35181東京V/タカラベルモント(株)
713DF狐塚 美樹KOZUKA Miki28111GSK
815MF藤林 千子FUJIBAYASHI Chiko2836コカ·コーラ
917FW小早川 志穂KOBAYAKAWA Shiho2544コカ·コーラ
1019FW森 花音MORI Kanon2857コカ·コーラ
1125DF浦田 果菜URATA Kana2546コカ·コーラ
1226MF島田 あみるSHIMADA Amiru2545南都銀行
1327GK田中 秋桜TANAKA Akio2650コカ·コーラ
1428FW高島 瑠唯TAKASHIMA Rui2413ソニーHC
1529MF尾本 桜子OMOTO Sakurako2672コカ·コーラ
1633MF小林 愛実KOBAYASHI Aimi2524ソニーHC
1736FW長谷川 美優HASEGAWA Miyu2223ソニーHC
1837DF小川 里佳OGAWA Rika2918ソニーHC

<チーム名>
コカ・コーラ=コカ・コーラレッドスパークス
ソニーHC=ソニーHC BRAVIA Ladies
東京V=東京ヴェルディホッケーチーム
南都銀行=南都銀行 SHOOTING STARS
GSK=グラクソ・スミスクライン Orange United

Cap数はFIHのtmsより算出(2024年5月29日現在)

スタッフ

No.役職氏名NAME所属
1ヘッドコーチJude MenezesJUDE Menezes(公社) 日本ホッケー協会
2アシスタントコーチ小澤 和幸OZAWA Kazuyukiグラクソ・スミスクライン(株)
3チームマネージャー山本 由佳理YAMAMOTO Yukari島根県ホッケー協会
4フィジオ細谷 有里HOSOYA Yuri中⻘⽊整形外科
5アナリスト石川 皓大ISHIKAWA KohdaiINSIGHT LAB(株)
6トレーナー折笠 章太ORIKASA Shota専任トレーナー

事前合宿

■事前合宿を茨城県堺町で実施した(さくらジャパンのInstagramより)

View this post on Instagram

A post shared by さくらジャパン (@jha_sakura)

大会概要

 FIHネーションズカップは国際ホッケー連盟(FIH)主催の大会。2019年から開催されているFIHプロリーグの下部大会にあたり、優勝したチームはプロリーグへの昇格の権利を得ることができる。(昇格にはFIHの規定する要件を満たす必要がある)
 大会には8チームが参加し、2グループによる1回戦総当りのリーグ戦の後、その順位に基づいた順位決定戦を実施する。

 2022年12月に行われた第1回大会(スペイン・バレンシア)でさくらジャパンは3位だった。優勝はインド、準優勝はスペイン。

さくらジャパンはグループB

 さくらジャパン(世界ランキング10位/以下、WR)はグループBに入り、予選リーグでニュージーランド(WR11位)、チリ(WR15位)、カナダ(WR17位)と対戦する。(WRは2024年5月29日時点)
 さくらジャパンは2024年4月のオセアニア遠征でニュージーランドとテストマッチを2戦行い、初戦は1-1の引き分け、2戦目は1-2で敗れた。チリとは2024年1月のパリ五輪最終予選で対戦し、2-0で勝利。カナダとは2016年6月に日本でテストマッチを4戦行い、日本が4戦全勝した。

開催国スペインはグループA

 グループAはスペイン(WR7位)、韓国(WR12位)、アイルランド(WR13位)、イタリア(WR19位)の4チームで争われる。

日本の試合日程

※試合開始時間は日本時間

ライブ配信

 大会はFIHの映像配信プラットフォーム「Watch.Hockey」(英語)でライブ配信される。アカウント登録し、有料パスを購入すると視聴できる。

大会概要

大会名第2回FIH女子ネーションズカップ
主催FIH(国際ホッケー連盟)
開催都市スペイン・テラサ
UTC+2 (日本との時差-7時間) ※サマータイム中
日程2024年6月3日~6月9日 7日間
会場エスタディ マルティ コロメール (Estadi Marti Colomer)
出場国8カ国
グループA:スペイン(開催国)、韓国、アイルランド、イタリア
グループB:日本、ニュージーランド、チリ、カナダ
試合方式2グループによる1回戦総当りのリーグ戦の後、その順位に基づいた順位決定戦を実施。

男子はポーランドで開催

 男子代表サムライジャパンはFIHネーションズカップの第1回大会(2022年11月~12月/南アフリカ・ポチェフストルーム)で8チーム中6位だった。
 第2回大会は5月31日にポーランド・グニエズノで開幕するが、サムライジャパンは出場しない。ネーションズカップへの出場条件は「2023年1月31日時点の、FIHプロリーグ参加国以外の世界ランキング上位7チーム」であり、同日時点のサムライジャパンの世界ランキングは19位で条件に満たなかったため。開催国ポーランドは同日時点で日本より世界ランキングが下位だったが開催国枠で出場が決まり、男子は例外的に9チームが出場する。

関連記事