【ライブ配信情報】女子ホッケー代表さくらジャパン出場 AHF Heroアジアカップ(杭州)が5日開幕

2025.09.04 23:33 | 日本代表

 女子ホッケーのAHF Heroアジアカップ(中国・杭州)は現地時間5日に開幕し、日本代表さくらジャパンは初戦でシンガポールと対戦する。

さくらジャパン選手団

 女子ホッケー日本代表「さくらジャパン」が、明日開幕する 第11回 AHF Hero アジアカップ(2025/杭州) で初戦のシンガポール戦に臨む。目標はアジアの頂点に立ち、ワールドカップ出場権を獲得すること。その先には、2028年ロサンゼルス五輪でのメダル獲得という大きな目標が据えられている。
 2024年に就任した髙橋章ヘッドコーチのもと、チームは“個の力”に頼るだけでなく、戦術を共有し、組織として戦うスタイルへと進化を遂げつつある。男子代表「サムライジャパン」を率いた経験を活かし、選考方法も「実力と調子重視」に改めたことで、年齢や実績に関係なく野心ある選手にチャンスが広がった。

 今回のメンバーには、現在日本リーグ得点ランキング2位のFW・小早川志穂をはじめ、パリ五輪を経験した選手たち、将来を嘱望される若手も揃い、スピード・技術・経験のバランスが取れた構成となっている。直近の中国遠征では課題も見えたが、目指す形の攻撃を随所に出せており、着実な前進が感じられる。
 髙橋監督は「楽しいだけのチームではなく、勝てる組織を」と語る。戦術理解に加え、ピッチ内での判断力や主体性を重視し、選手が自ら考え動くスタイルを浸透させている。初戦のシンガポール戦は、その取り組みの成果を示す重要な一戦だ。アジアを制し、世界へ。 さくらジャパンの次なるステップが、ここから始まる。

背番号Po.氏名NAME年齢チーム名
1GK 田中 秋桜 TANAKA Akio 27 コカ・コーラレッドスパークス
2GK 工藤 優 KUDO Yu 26 グラクソ・スミスクライン
Orange United
3FB 錦織 えみ NISHIKORI Emi32 コカ・コーラレッドスパークス
4FB 鈴木 美結 SUZUKI Miyu 26 ソニーHC BRAVIA Ladies
5FB 松 郁実 MATSU Ikumi26 コカ・コーラレッドスパークス
6FB 五島 希 GOSHIMA Nozomi23 ソニーHC BRAVIA Ladies
7FB 堀川 真有里 HORIKAWA Mayuri 22 コカ・コーラレッドスパークス
8FB 齋藤 はなみ SAITO Hanami 21山梨学院大学
9MF 藤林 千子 FUJIBAYASHI Chiko29 コカ・コーラレッドスパークス
10MF 島田 あみる SHIMADA Amiru 27 GIFU ASAHI BLUE BEES
11MF 田中 彩樹 TANAKA Saki26 グラクソ・スミスクライン
Orange United
12MF 立岩 奈那子 TATEIWA Nanako 26 ソニーHC BRAVIA Ladies
13MF 大塚 美季 OTSUKA Miki25 コカ・コーラレッドスパークス
14FW 鳥山 麻衣 TORIYAMA Mai30 GIFU ASAHI BLUE BEES
15FW 小早川 志穂 KOBAYAKAWA Shiho26 コカ・コーラレッドスパークス
16FW 長谷川 美優 HASEGAWA Miyu 23 ソニーHC BRAVIA Ladies
17FW 村山 裕香 MURAYAMA Hiroka 22 ソニーHC BRAVIA Ladies
18FW 丸山 にこ MARUYAMA Niko20立命館大学

スタッフ

No.役職氏名NAME所属
1ヘッドコーチ 髙橋 章 TAKAHASHI Akira 公益社団法人 日本ホッケー協会
2 チームマネージャー 古瀨 充奈 KOSE Mina 学校法人 立命館
3アシスタントコーチ 三谷 元騎 MITANI Genki 井上金庫販売 (株)
4アナリスト 石川 皓大 ISHIKAWA Kohdai INSIGHT LAB (株)
5 トレーナー 斉藤 海 SAITO Kai (株) T.C.PLACE
6 トレーナー 安川 元也 YASUKAWA Genya 安川接骨院

大会概要

  アジアカップは、アジアホッケー連盟 (AHF) が主催する国際大会で、優勝チームは2026年8月14日 (金) ~8月30日 (日) オランダ・ベルギー開催予定のワールドカップ出場権 (アジア大陸枠) を獲得します。

サムライジャパンはグループB

 さくらジャパン(世界ランキング12位/以下、WR)はグループBに入り、予選リーグでインド(WR9位)、 タイ(WR30位)、 シンガポール(WR31位)と対戦する。

グループA

 グループAは中国(WR4位) 、韓国(WR16位)、 マレーシア(WR25位)、 中華台北(WR40位)、 の4チームで争われる。

日本の試合日程

 試合日程は以下のとおり。

ライブ配信

 大会はwatch.hockeyでライブ配信される。※本大会の視聴にはアカウント登録とPASS(有料)の購入が必要です。

大会概要

大会名第11回 AHF Hero アジアカップ(2025/杭州)
主催中国ホッケー協会
開催都市中国・ 杭州
UTC+8 (日本との時差+1時間)
日程2025年8月29日(金)~9月7日(日) 10日間
会場 拱壽運河運動公園スタジアム
(Gongshu Canal Sports Park Stadium)
出場国 グループA:中国 (ホスト国)・韓国・マレーシア・中華台北 (チャイニーズタイペイ)
グループB:日本・インド・タイ・シンガポール
※ グループと試合順序は、2025年5月5日時点のFIH世界ランキングに基づきます。
試合方式 2グループによる1回戦総当りのリーグ戦の後、各グループの上位2チームと下位2チームに分かれ リーグ戦を行い、その順位に基づいた順位決定戦を実施。