大会名 | 2012全日本インカレ | 対戦カード | 東海学院大学 対 東京農業大学 |
---|---|---|---|
区分 | 男子 | ステージ | 準決勝 |
プール | - | 試合番号 | 21 |
開催日 | 2012年11月06日(火) 12:30 | 会場 | 柊野 |
東海学院大学 (全日本大学大会1位) |
2 | 1 | 前半 | 1 | 2 | 東京農業大学 (関東第1代表) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 後半 | 1 | ||||
2 | SO | 3 |
日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo |
---|---|---|---|---|
11月6日 | 12:30 | 柊野ホッケー場 | 21 | |
アンパイア | アンパイア | ジャッジ | T.O. | リザーブ審判員 |
小原直也 | 冨山善正 | 一谷徹 | 今庄充世 | 谷川昌子 |
サジェスチョンUMP | サジェスチョンUMP | 特記 | ||
松村満 | 元宗宏寿 | 37分東京農大チャレンジ失敗 |
チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海学院大学 | 2 | 1 前半 1 | 2 | 東京農業大学 | ||||||||||||||||||||
1 後半 1 | ||||||||||||||||||||||||
延長 | ||||||||||||||||||||||||
前半 後半 |
||||||||||||||||||||||||
SO | ||||||||||||||||||||||||
2 | - | 3 | ||||||||||||||||||||||
小林和典 | チーム代表者 | 高橋義徳 |
St | No | 選手名 | 警告 | St | No | 選手名 | 警告 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G | Y | R | G | Y | R | |||||||
1 | 大栗 久範 | ✔ | 1 | 大田 公平 | ||||||||
✔ | 2 | 阿南 毅佳 | ✔ | 2 | 山口 広基 | |||||||
✔ | 3 | 中島 京介 | ✔ | 5 | 松井 謙憲 | |||||||
✔ | 4 | 紙坂 泰弘 | 55 | 6 | 岡迫 翼 | |||||||
✔ | 5 | 鈴木 健一 | 8 | 9 | 五島 裕也 | |||||||
✔ | 6 | 川上 昇平 | 21 | 10 | 三浦 孝平 | 64 | ||||||
13 | 7 | 久野 航平 | ✔ | 11 | 星 要 | |||||||
✔ | 8 | 山部 晃嗣 | 12 | 高橋 達也 | ||||||||
✔ | 9 | 内田 直輝 | ✔ | 13 | 氏家 健太 | |||||||
✔ | 10 | 大門 美生 | ✔ | 14 | 佐藤 雅浩 | |||||||
✔ | 11 | 寺田 賢二 | 15 | 鈴木 宏太 | ||||||||
✔ | 12 | 千原 健史 | ✔ | 16 | 丹内 諒 | |||||||
13 | 金田 光平 | ✔ | 17 | 瀬島 史也 | ||||||||
59 | 14 | 穴井 敬大 | 14 | 18 | 湯澤 雅也 | |||||||
15 | 中尾 吉孝 | 19 | 中村 航司 | |||||||||
22 | 16 | 鷲見 竜馬 | ✔ | 20 | 元村 裕晶 | |||||||
51 | 17 | 若林 昴太 | ✔ | 21 | 倉元 孝成 | |||||||
18 | 鞭馬 拓也 | ✔ | 22 | 松村 慎也 | ||||||||
✔ | 20 | 中山 諒 | 8 | 25 | 吉岡 幸祐 | |||||||
21 | 中嶋 亮善 | 9 | 26 | 岩崎 守泰 | ||||||||
22 | 加藤 大介 | |||||||||||
【得点経過】 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | |||
東海学院 | 3 | 2 | PC | 1-0 | |||||||||||||
東京農業 | 23 | 1 | PC | 1-1 | |||||||||||||
東海学院 | 37 | 11 | PS | 2-1 | |||||||||||||
東京農業 | 64 | 1 | PS | 2-2 | |||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
【 戦 評 】 試合経過 |
---|
東農のセンターパスにて試合は開始される。試合開始早々、両者激しい攻防を繰り広げる。4分、東海学院がPCを獲得。FB阿南#2がシュートを決め先制する。対する東農も23分にPCからFB大田#2が豪快なフリックシュートを決め同点とする。その後互いにチャンスをものにできず、1―1で前半を折り返す。 後半に入ると開始早々東海学院がPCを獲得する。東農DFが体でボールを止めPSとなる。このチャンスをFW寺田#11がきっちりと決めリードする。反撃に出たい東農は直後に連続してPCを獲得するが、東海学院GK千原#12の好セーブで得点を許さない。粘り強く反撃する東農は66分、MF松井#5の華麗なドリブルからPSを獲得。FB大田#1がきっちり決め同点とする。試合終了間際に東海学院はPCを獲得し勝ち越しを狙うが、DFが防ぎきり2―2の同点のまま試合は終了し、SO戦となる。 SO戦は東農が3―2で勝ち9年ぶり15回目の決勝進出を果たした。 |
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影: