| 大会名 | 2013関東学生秋季リーグ | 対戦カード | 一橋大学 対 武蔵大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子2部 | ステージ | 順位決定予選 |
| プール | - | 試合番号 | M41 |
| 開催日 | 2013年11月10日(日) 12:30 | 会場 | 駿河台 |
| 一橋大学 (Aプール2位) |
2 | 1 | 前半 | 0 | 1 | 武蔵大学 (Bプール1位) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 後半 | 1 |
| 日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 11月10日 | 12:30 | 晴れ | 駿河台グラウンド | M41 |
| 審判員 | 審判員 | ジャッジ | T.O. | リザーブ審判員 |
| 渡邊 道彦 | 塚本 善士 | |||
| 記録員 | 記録員 | |||
| 伊藤 修人 | 白州 能平 |
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 一橋大学 | 2 | 1 前半 0 | 1 | 武蔵大学 | ||||||||||||||||||||
| 1 後半 1 | ||||||||||||||||||||||||
| 延長 | ||||||||||||||||||||||||
| 前半 後半 | ||||||||||||||||||||||||
| No | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | SO | No | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
| - | ||||||||||||||||||||||||
| 正木 啓太 | チーム代表者 | 大倉 良太 | ||||||||||||||||||||||
| St | Po | No | 選手名 | 警告 | St | Po | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||||
| ✔ | 1 | 新美 太基 | ✔ | 1 | 蓮見 健太 | |||||||||
| ✔ | 2 | 岩田 知己 | ✔ | 2 | 岡安 勇人 | |||||||||
| 3 | 吉澤 英俊 | ✔ | 3 | 飯田 大樹 | 39 | |||||||||
| ✔ | 4 | 上向 亮太 | 12 | ✔ | 4 | 吉野 孝哉 | ||||||||
| 12 | 5 | 北村 悠貴 | 55 | 6 | 八木 一平 | |||||||||
| 6 | 月森 裕基 | ✔ | 7 | 金子 沖渡 | ||||||||||
| ✔ | 7 | 隅田 航一朗 | ✔ | 9 | 紺谷 悠太 | |||||||||
| 12 | 8 | 渡辺 直 | ✔ | ⑩ | 野村 太一 | |||||||||
| ✔ | 9 | 川合 直樹 | 41 | 11 | 黒澤 州 | |||||||||
| ✔ | 10 | 飯島 慎太郎 | 12 | 大澤 康平 | ||||||||||
| 12 | 11 | 山田 拓矢 | ✔ | 13 | 建石 洵志 | |||||||||
| ✔ | 12 | 岡田 朝助 | ✔ | 14 | 海和 恵吾 | |||||||||
| 13 | 福田 昴大 | ✔ | 15 | 金田 昇馬 | ||||||||||
| ✔ | ⑭ | 本田 亮平 | ✔ | 16 | 小林 哲也 | |||||||||
| ✔ | 16 | 安藤 桂吾 | 51 | 17 | 吉田 凌真 | |||||||||
| 19 | 八木 友紀 | 18 | 日野 勇 | |||||||||||
| 21 | 岡村 良介 | 32 | 19 | 田仲 功 | ||||||||||
| ✔ | 22 | 大迫 大輝 | 23 | 平田 天馬 | ||||||||||
| 23 | 大杉 飛翔 | 33 | 24 | 中田 健太 | ||||||||||
| ✔ | 26 | 森岡 勇貴 | 26 | 今田 岳志 | ||||||||||
| 12 | 31 | 大鶴 浩平 | 29 | 笹沼 美光 | ||||||||||
| 32 | 中村 優介 | 34 | 樋口 龍乃介 | |||||||||||
| PC数 | 1 | シュート数 | 7 | PC数 | 4 | シュート数 | 6 |
|---|
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Assist No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Assist No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Assist No. |
Action | Score |
| 一橋 | 12 | 14 | FG | 1 - 0 | - | - | |||||||||||
| 武蔵 | 44 | 3 | PC | 1 - 1 | - | - | |||||||||||
| 一橋 | 60 | 2 | PC | 2 - 1 | - | - | |||||||||||
| - | - | - | |||||||||||||||
| - | - | - | |||||||||||||||
| - | - | - | |||||||||||||||
| - | - | - | |||||||||||||||
| - | - | - | |||||||||||||||
| - | - | - | |||||||||||||||
| - | - | - | |||||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』、オウンゴール:『OG』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| 霜月の寒気が漂う駿河台グラウンドで第三試合目の一橋大学対武蔵大学の試合が一橋大学のセンターパスにより開始された。序盤は両者共に積極的に攻めに出る展開となった。前半12分一橋大学がボール奪取から鮮やかなカウンターを仕掛け、早いパスワークで武蔵守備陣を置き去りにして一橋#14本田が決め先制に成功する。その後も一橋大学はセカンドボールをことごとく拾い続けて追加点を狙う。攻勢に転じる武蔵大学はサークル付近まではボールを運ぶもののシュートを打ちきれず攻めあぐねる場面が増えた。一橋大学の1点リードで前半を折り返す。 後半に入ると前半序盤から勢いを増す武蔵大学が巻き返しを図る。後半3分#7金子が単独突破で突破口を開こうと試みる。そして後半9分PCから武蔵#3飯田の強烈なフリックでついに武蔵大学が同点に追いつく。しかし後半25分PCからの流れで一橋#2岩田が決め一橋大学が貴重な勝ち越し点を挙げる。追いつきたい武蔵大学も後半29分右サイドからのライナー性の鋭いヒットをサークル内に打ち込むもうまく合わせられずに惜しくもゴール前を通過する。武蔵大学は立て続けに一橋ゴールに向けて怒涛の攻撃を繰り出すも一橋#1新美を中心とした一橋守備陣が体を張ってゴールを死守し得点を許さない。試合はこのまま終了し2対1で一橋大学が勝利を収めた。 |
撮影: