| 大会名 | 2014関東学生秋季リーグ | 対戦カード | 木更津高専 対 成城大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子2部 | ステージ | 順位決定戦予選 |
| プール | - | 試合番号 | - |
| 開催日 | 2014年11月15日(土) 09:00 | 会場 | 慶應日吉 |
| 木更津高専 (Aプール4位) |
3 | 2 | 前半 | 2 | 5 | 成城大学 (Bプール3位) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 後半 | 3 |
| 日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 11月15日 | 09:00 | 晴れ | 慶應日吉 | M39 |
| 審判員 | 審判員 | ジャッジ | T.O. | リザーブ審判員 |
| 安島 匠 | 栗原 崇 | |||
| 記録員 | 記録員 | |||
| 石井 雄 | 武部 行人 |
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 木更津工業高等専門学校 | 3 | 2 前半 2 | 5 | 成城大学 | ||||||||||||||||||||
| 1 後半 3 | ||||||||||||||||||||||||
| 延長 | ||||||||||||||||||||||||
| 前半 後半 | ||||||||||||||||||||||||
| No | SO | No | ||||||||||||||||||||||
| - | ||||||||||||||||||||||||
| 白木 厚司 | チーム代表者 | 白井 卓郎 | ||||||||||||||||||||||
| St | Po | No | 選手名 | 警告 | St | Po | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||||
| ✔ | GK | 1 | 岡田 裕也 | ✔ | 1 | 白洲 龍平 | ||||||||
| ✔ | FB | 2 | 渡邉 一樹 | 58 | 4 | 櫻井 祐基 | ||||||||
| ✔ | FB | 3 | 古作 創 | ✔ | 6 | 池田 豊 | 47 | |||||||
| ✔ | MF | 4 | 小高 航大 | ✔ | 7 | 山口 真司 | ||||||||
| ✔ | FB | 6 | 深山 貴行 | ✔ | 8 | 平澤 佑修 | ||||||||
| ✔ | FW | 7 | 佐久間 東陽 | ✔ | 10 | 瀬谷 洋太 | 46 | |||||||
| ✔ | FW | 8 | 増田 洋介 | ✔ | 11 | 大野 達也 | ||||||||
| ✔ | FB | 9 | 牧 純也 | ✔ | 12 | 斉藤 隆介 | ||||||||
| ✔ | MF | 10 | 佐久間 秋津 | ✔ | 17 | 児玉 賢一 | ||||||||
| ✔ | FW | 11 | 助川 祥 | ✔ | 20 | 里村 翔 | 65 | |||||||
| ✔ | FW | 12 | 山野寺 優太 | ✔ | 22 | 伊藤 修人 | ||||||||
| ✔ | 23 | 下村 駿平 | ||||||||||||
| PC数 | 2 | シュート数 | 5 | PC数 | 4 | シュート数 | 16 |
|---|
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Assist No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Assist No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Assist No. |
Action | Score |
| 成城 | 7 | 23 | FG | 0 - 1 | - | - | |||||||||||
| 成城 | 9 | 6 | 1 | PC | 0 - 2 | - | - | ||||||||||
| 木更津 | 19 | 7 | 2 | FG | 1 - 2 | - | - | ||||||||||
| 木更津 | 34 | 7 | 8 | FG | 2 - 2 | - | - | ||||||||||
| 成城 | 40 | 1 | 17 | PC | 2 - 3 | - | - | ||||||||||
| 木更津 | 47 | 8 | 2 | FG | 3 - 3 | - | - | ||||||||||
| 成城 | 49 | 23 | 8 | PC | 3 - 4 | - | - | ||||||||||
| 成城 | 58 | 6 | 8 | FG | 3 - 5 | - | - | ||||||||||
| - | - | - | |||||||||||||||
| - | - | - | |||||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』、オウンゴール:『OG』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| 寒さが肌を傷めつけるものの、天気は関東特有の秋晴れのなか成城大学のセンターパスから試合が開始された。前半最初から試合のペースは成城が握る。成城#1白洲が中盤で簡単にボールをさばきボールを前線に送る。7分には成城#23下村がこぼれ球を押し込み先制すると、9分には続けてPCから#6池田のフリックで木更津高専から2点リードを得る。このまま成城ペースで進むかと思われたが徐々に木更津高専はボールを前線に送る。すると19分、木更津高専#2渡邉が成城DF陣を華麗に欺くパスを#7佐久間に送りこれを冷静に押し込み木更津高専が1点差とする。この得点で成城は果敢に攻めに出るが、前半終了間際には間延びしたスペースを使われ木更津高専#7佐久間がまたしてもカウンターからキーパーを抜き去り2-2で前半が終了した。 同点で迎えた後半、最初の15分は試合展開がなかなか落ち着かない。成城は#23下村をターゲットマンに打ち込みを多用しその流れから40分にPCを獲得、これを#1白洲が押し込み成城が3-2とリードする。しかしここから成城のラフプレーが目立つようになり、47分には成城は2人がグリーンカードで一時退場し9人になっていた。木更津高専はこの人数優位の時間をうまく使い、#8増田が同点弾を決め3-3とする。ここまで木更津高専のシュート決定率は100%であった。しかしそのわずか2分後、成城はまたしてもPCからフリックのこぼれ球を#23下村がゴール天井に突き刺し見事逆転に成功する。その後成城はうまい試合運びを見せ58分には追加点も決め打ち合いの試合を3-5で成城が勝利した。 |