試合結果速報
大会名 |
2016大学王座 |
対戦カード |
天理大学 対 東海学院大学 |
区分 |
女子 |
ステージ |
準決勝 |
プール |
- |
試合番号 |
W9 |
開催日 |
2016年07月02日(土) 09:00 |
会場 |
ホリーズ |
天理大学 (W6の勝者) |
0 |
0 |
前半 |
0 |
0 |
東海学院大学 (W8の勝者) |
0 |
後半 |
0 |
3 |
SO |
4 |
ゲーム公式記録
ゲーム開催データ
日付 |
開始時刻 |
会場 |
コート |
ゲームNo |
7月2日 |
09:00 |
立命館ホリーズスタジアム |
人工芝(W) |
W9 |
アンパイア |
アンパイア |
リザーブアンパイア |
ジャッジ |
ジャッジ |
|
|
|
|
|
リザーブUMP |
サジェスチョンUMP |
サジェスチョンUMP |
T.O |
|
|
|
|
|
|
ゲーム公式記録
チーム名 |
結果 |
チーム名 |
天理大学 |
0 |
0 前半 0 |
0 |
東海学院大学 |
0 後半 0 |
背番号 |
10 |
13 |
21 |
2 |
11 |
|
|
|
|
|
SO |
背番号 |
6 |
11 |
10 |
3 |
5 |
|
|
|
|
|
○・× |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
|
|
|
|
|
3 |
- |
4 |
○・× |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
長谷部 謙二 |
チーム代表者 |
小林 和典 |
Start |
No |
選手名 |
警告 |
|
Start |
No |
選手名 |
警告 |
G |
Y |
R |
G |
Y |
R |
✔ |
1 |
中村 瑛香 |
|
|
|
|
✔ |
1 |
井戸田 華菜 |
|
|
|
✔ |
2 |
早戸 和希 |
|
|
|
|
✔ |
2 |
宮内 絢子 |
|
|
|
7 |
3 |
石和 真実 |
|
|
|
|
✔ |
3 |
朝倉 早紀 |
|
|
|
✔ |
5 |
荒川 千夏 |
|
|
|
|
✔ |
4 |
中花 愛莉 |
|
|
|
✔ |
6 |
中尾 友架 |
|
|
|
|
✔ |
5 |
田村 花香 |
|
|
|
7 |
7 |
田村 めぐみ |
|
|
|
|
✔ |
6 |
八木 麻理菜 |
|
|
|
✔ |
8 |
宿利 佳美 |
|
|
|
|
✔ |
7 |
羽田 吹雪 |
|
|
|
7 |
9 |
江村 佳歩 |
|
|
|
|
✔ |
8 |
大谷 愛風 |
|
|
|
✔ |
10 |
松本 夏波 |
|
|
|
|
✔ |
9 |
鳥山 麻衣 |
|
|
|
✔ |
11 |
村山 美穂 |
|
|
|
|
✔ |
10 |
星 希巳加 |
|
64 |
|
12 |
12 |
坪内 萌花 |
|
|
|
|
✔ |
11 |
小寺 栞奈 |
|
|
|
✔ |
13 |
森 花音 |
|
|
|
|
|
12 |
立石 愛美 |
|
|
|
✔ |
14 |
平原 萌子 |
|
|
|
|
11 |
14 |
平野 さくら |
|
|
|
✔ |
15 |
植村 衣吹 |
37 |
|
|
|
12 |
15 |
冨岡 映里 |
|
|
|
17 |
20 |
正岡 奈央 |
|
|
|
|
25 |
19 |
塚田 みなみ |
|
|
|
12 |
21 |
伊藤 星 |
|
|
|
|
10 |
20 |
小林 はな |
|
|
|
✔ |
22 |
髙田 美佐紀 |
|
|
|
|
20 |
22 |
中村 美森 |
|
|
|
17 |
26 |
田中 愛 |
|
|
|
|
37 |
24 |
小早川 理奈 |
|
|
|
【得点経過】 |
Team |
Minute |
Goal No. |
Action |
Team |
Minute |
Goal No. |
Action |
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
【 戦 評 】 試合経過 |
快晴の中、東海学院大学のセンターパスにより試合が開始された。東海のストロークから始まるビルドアップに、天理は強気のプレスをかける。前半8分、東海がPCを取得。これを天理のGK#1中村が止めてみせる。反撃に出た天理がPCを取得するが、得点には繋がらなかった。両チームの実力は拮抗しており、試合はコートいっぱいを使って展開された。その後も激しいボールの取り合いが繰り返される。天理#14平原が右からパスを受け、近距離でシュートを放ったがこれを東海GK#1井戸田が見事なセーブを見せた。ロングパスで再度展開をする東海のボールをカットし、天理#10松本が一人中央突破してみせる。これをGKに行き着く前に止めた東海は、そのまま攻め込みPCを取得。しかし得点には至らなかった。残り1分をきったところで、東海がPCを取得する。しかしシュートはゴールを捉えることが出来ず、0-0で前半戦は終了した。
後半に入っても、両チームは一切の隙を見せず、得点が入ることはなかった。後半37分、天理#15植村にグリーンカードが出された。この機を逃さんとばかりに猛攻を仕掛ける東海。これを天理が凌ぎ、試合は無得点状態が続く。43分、東海がPCを得る。浮いたボールをタッチした東海だが、天理GK#1中村が好セーブにてゴールを死守する。東海#10星にイエローカードが出され、5分間の退場処分となる。その間に天理は攻めきることが出来ず、0-0で後半戦が終了した。SOの結果、4対3で東海学院大学が勝利した。 |
Loading...
試合写真
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/olivebear/www/wp/wp-content/themes/myhockey201909/api/single.php on line 232
撮影: