| 大会名 | 2011全日本インカレ | 対戦カード | 京都産業大学 対 富士大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子 | ステージ | 1回戦 |
| プール | - | 試合番号 | M7 |
| 開催日 | 2011年10月30日(日) 15:30 | 会場 | GスタB |
| 京都産業大学 | 2 | 1 | 前半 | 2 | 4 | 富士大学 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 後半 | 2 |
| 日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 10月30日 | 15:30 | 晴れ | 岐阜県グリーンスタジアムB | 7 |
| アンパイア | アンパイア | ジャッジ | T.O. | リザーブ審判員 |
| 木下 英貴 | 木村 考利 | 東原 宏明 | 草野 妥彦 | 山田 恵美 |
| サジェスチョンUMP | サジェスチョンUMP | |||
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 京都産業大学 | 2 | 1 前半 2 | 4 | 富士大学 | ||||||||||||||||||||
| 1 後半 2 | ||||||||||||||||||||||||
| 延長 | ||||||||||||||||||||||||
| 前半 後半 |
||||||||||||||||||||||||
| PS | ||||||||||||||||||||||||
| - | ||||||||||||||||||||||||
| チーム代表者 | 西田 範次 | |||||||||||||||||||||||
| St | No | 選手名 | 警告 | St | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||
| ○ | 1 | 高井 佑哉 | ○ | 1 | 中村 一眞 | |||||||
| ○ | 3 | 斎藤 紘顕 | 12 | 西屋 昴弥 | ||||||||
| ○ | 4 | 増谷 直人 | 45 | 19 | 高橋 勇貴 | |||||||
| ○ | 5 | 花山 裕徳 | ○ | 3 | 太田代 敦 | |||||||
| ○ | 14 | 徳島 翔太 | ○ | 7 | 菅野 哲明 | |||||||
| ○ | 7 | 我妻 哲志 | ○ | 8 | 藤本 守 | |||||||
| ○ | 8 | 内田 智和 | ○ | 9 | 久保 大樹 | 40 | ||||||
| ○ | 12 | 才木 佑太 | ○ | 10 | 金 東煕 | |||||||
| ○ | 13 | 前田 勇太 | ○ | 14 | 久保 匡平 | |||||||
| ○ | 6 | 山田 知幸 | ○ | 2 | 田中 大樹 | 54 | ||||||
| ○ | 10 | 西尾 龍 | ○ | 4 | 石垣 直人 | |||||||
| ○ | 6 | 上畠 大知 | ||||||||||
| ○ | 16 | 西屋 誠弥 | 65 | |||||||||
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | |||
| 富士 | 6 | 14 | PC | 0-1 | 富士 | 69 | 3 | PC | 2-4 | ||||||||
| 京都産業 | 10 | 3 | PC | 1-1 | |||||||||||||
| 富士 | 32 | 3 | PC | 1-2 | |||||||||||||
| 富士 | 48 | 14 | FG | 1-3 | |||||||||||||
| 京都産業 | 63 | 10 | FG | 2-3 | |||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| 富士大学のセンターパスにより、前半戦が開始された。開始6分、富士大はPCを取得。#14久保がドラッグで先制点を挙げる。10分京都産業大学がPCを取得。#3斎藤が得点を決め追いつく。富士大は32分にPCを取得、#3太田代が得点を挙げリードする。 後半に入り、両チーム一進一退の攻防を続けるが、なかなか点を決めることが出来ない。48分富士大#14久保がリバースシュートを決め引き離す。その後、富士大は、チャンスを得るが、決めきれない。63分京都産業は速攻から#10西尾がタッチシュートを決め、1点差とする。69分富士大がPCを取得し、#3太田代が得点を決め、試合は終了。4-2で富士大が勝利した。 |
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影:
撮影: