| 大会名 | 2013全日本インカレ | 対戦カード | 新潟大学 対 関西学院大学 |
|---|---|---|---|
| 区分 | 男子 | ステージ | 1回戦 |
| プール | - | 試合番号 | M5 |
| 開催日 | 2013年10月19日(土) 13:20 | 会場 | 駿河台 |
| 新潟大学 (全日本大学大会3位) |
0 | 0 | 前半 | 1 | 5 | 関西学院大学 (関西第2代表) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 後半 | 4 |
| 日付 | 開始時刻 | 天候 | 会場・コート | ゲームNo |
|---|---|---|---|---|
| 10月19日 | 13:20 | くもり | 駿河台大学ホッケー場 | M5 |
| アンパイア | アンパイア | ジャッジ | T.O. | リザーブ審判員 |
| 甘利 知弘 | 木下 英貴 | 押切 優香 | 浅野 久雄 | 山口 千恵美 |
| サジェスチョンUMP | サジェスチョンUMP | |||
| チーム名 | 結果 | チーム名 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 新潟大学 | 0 | 0 前半 1 | 5 | 関西学院大学 | ||||||||||||||||||||
| 0 後半 4 | ||||||||||||||||||||||||
| 延長 | ||||||||||||||||||||||||
| 前半 後半 |
||||||||||||||||||||||||
| SO | ||||||||||||||||||||||||
| - | ||||||||||||||||||||||||
| 廣瀬 亮一 | チーム代表者 | 宮林 聰光 | ||||||||||||||||||||||
| St | No | 選手名 | 警告 | St | No | 選手名 | 警告 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| G | Y | R | G | Y | R | |||||||
| ✔ | 1 | 和田 英俊 | ✔ | 1 | 堀江 幸太 | |||||||
| 2 | 本田 勇仁 | ✔ | 2 | 森 啓吾 | ||||||||
| ✔ | 4 | 斎藤 達也 | ✔ | ③ | 岸本 浩樹 | |||||||
| ✔ | 5 | 栗山 友之 | ✔ | 4 | 重川 暁 | |||||||
| 6 | 安部 稔康 | 55 | 5 | 岩田 宏和 | ||||||||
| ✔ | 7 | 橋口 雄介 | 60 | 6 | 奥林 賢 | |||||||
| 9 | 佐倉 佑詩朗 | ✔ | 8 | 萩中 克章 | ||||||||
| ✔ | 10 | 山梨 遼太 | ✔ | 9 | 飯塚 勝己 | |||||||
| ✔ | 11 | 野瀬田 和明 | ✔ | 10 | 佐藤 亘 | |||||||
| 12 | 大川 大貴 | 65 | 11 | 田中 勇祐 | ||||||||
| ✔ | 13 | 渡部 太輝 | ✔ | 13 | 田中 亮 | |||||||
| 14 | 柄澤 涼 | 58 | 14 | 関谷 幸正 | ||||||||
| 15 | 都丸 大知 | 64 | 15 | 和田 侑也 | ||||||||
| 55 | 16 | 山田 瑞基 | ✔ | 16 | 田中 孝太 | |||||||
| ✔ | 17 | 杉本 陽平 | 65 | 19 | 神光 祐平 | |||||||
| ✔ | 18 | 笹川 成輝 | 61 | 21 | 天野 涼介 | |||||||
| ✔ | 19 | 宮川 洋太郎 | ✔ | 25 | 林 賢男 | |||||||
| ✔ | ⑳ | 石橋 大我 | 12 | 26 | 小山 修一 | 50 | ||||||
| 11 | 27 | 宝山 直 | ||||||||||
| 12 | 28 | 松本 皐太 | ||||||||||
| 61 | 29 | 中田 彩貴 | ||||||||||
| ✔ | 30 | 湯澤 望 | ||||||||||
| 【得点経過】 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | Team | Minute | Goal No. |
Action | Score | |||
| 関西学院 | 33 | 30 | FG | 0-1 | |||||||||||||
| 関西学院 | 44 | 8 | PC | 0-2 | |||||||||||||
| 関西学院 | 58 | 30 | PC | 0-3 | |||||||||||||
| 関西学院 | 60 | 8 | FG | 0-4 | |||||||||||||
| 関西学院 | 65 | 5 | PS | 0-5 | |||||||||||||
※Actionはフィールドゴール:『FG』、ペナルティーコーナー:『PC』、ペナルティーストローク:『PS』
| 【 戦 評 】 試合経過 |
|---|
| 新潟のセンターパスにより試合が始まった。序盤、関西学院大学が積極的に攻めていく。一方の新潟大学は、カウンターから素早い攻撃で得点を狙う。試合が動いたのは33分、左サイドでロングパスを受けた#30湯澤がドリブルでディフェンスをかわし、先制点を奪う。しかしその直後新潟大学はPCを獲得するも得点には結びつかず、1-0で前半が終了した。 後半が始まると、両チーム互角の戦いを見せる。後半9分にカウンターから関西学院がPCを取ると、#8荻中が強烈なフリックシュートを決めて得点を決めた。攻撃の手を緩めない関西学院は後半23分に#30湯澤がPCの中の混戦からリバウンドを押し込み追加点を挙げた。新潟大学は守備において#1和田の好セーブがひかり、攻撃面においては#20石橋を中心に攻撃を仕掛けたが得点に結ばなかった。関西学院はその後、追加点を挙げて5-0で関西学院が勝利した。 |
撮影:
撮影: